FitGap
さっとFAQ

さっとFAQ

チャットボット

日本製
言語:
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
15,400 / 月
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
~ チャットボット
事業規模
-

目次

さっとFAQとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

さっとFAQとは

さっとFAQは、株式会社サンソウシステムズが提供するチャットボットサービスです。既存のFAQをExcelでまとめて登録するだけで導入でき、500社以上の導入実績があります。月額1万円からという低価格で利用可能で、専門知識を必要とせず手軽に始められることが特徴です。FAQ登録や更新もExcelベースで簡単に行え、ユーザーはチャット形式で気軽に問い合わせができます。導入後は対話履歴を自動分析して未解決の質問を抽出し、FAQ更新のポイントをアドバイスするレコメンド機能により運用もスムーズです。高機能製品と比べてコストを抑えられるため、費用対効果を重視する中小規模の組織やプロジェクトでの利用に向いています。IT専門部門がない現場でも扱いやすいシンプル設計で、初めてのチャットボット導入にも対応しています。汎用AI機能は搭載していませんが、FAQベースで適切な回答を返すシステムとして既存ナレッジを有効活用でき、業務効率化に寄与します。製造・小売・IT・公共機関など幅広い業種に導入されており、基本的な問い合わせ自動化から始めたい組織に適した製品です。

pros

強み

低価格・従量課金なし

さっとFAQは月額11,000円(税込)から利用でき、最低利用期間は2ヶ月のみとなっています。従量課金制ではなく月額固定の料金体系を採用しているため、利用コストが明確で予算管理がしやすい点が特長です。小規模な運用から始めたい企業や、コストを抑えて導入を検討している組織にとって、比較的取り組みやすい価格設定となっています。初期段階から費用の見通しが立てやすく、段階的な導入を考えている場合にも適した料金プランといえます。

専門知識不要で簡単セットアップ

さっとFAQは、Excelテンプレートに質問と回答を入力するだけでBOTを構築できるため、プログラミングやAIの専門知識がなくても導入が可能です。直感的な画面操作で編集できる設計となっており、ITに不慣れな担当者でも無理なく運用を開始できます。複雑な設定や技術的なスキルを必要とせず、現場の担当者が自ら手軽にFAQシステムを立ち上げられる点が特長です。

シナリオ対話も直感設計

チャート形式で会話シナリオを視覚的に設計できるため、選択肢形式の対話も容易に作成できます。フローチャート感覚で分岐を設定できることから、FAQ形式だけでなく、ガイド回答をはじめとした多様な対話パターンに対応可能です。複雑なシナリオであっても、視覚的に全体の流れを把握しながら設計を進められるため、直感的な操作で効率的に対話設計を行うことができます。

cons

注意点

大企業には機能不足

さっとFAQはシンプルなFAQチャットボットに特化したサービスのため、高度なワークフロー機能やポータル機能は搭載されていません。複雑な社内ポータルの構築や多機能なサポート体制を必要とする大企業では、機能面で十分に対応しきれない可能性があります。そのような場合は、より包括的な機能を持つツールの検討が必要になることも考えられます。導入前に、自社の要件と製品の機能範囲を照らし合わせて確認することをお勧めします。

他システム連携は限定的

さっとFAQは既存WebサイトへのFAQ埋め込みやExcelによるQ&Aデータ登録を前提とした設計となっており、標準機能では外部の業務システムとのリアルタイム連携には対応していません。そのため、外部CRMや社内データベースとの統合を必要とする運用では、活用できる範囲が限られる可能性があります。導入を検討される際は、自社の既存システムとの連携要件を事前に確認されることをお勧めします。

多言語対応がされていない

さっとFAQは日本語のFAQ対応に特化した設計となっているため、英語をはじめとする他言語での問い合わせ対応には適していない点に留意が必要です。グローバル展開を行う企業において多言語でのサポートが求められる場合、本サービス単体では対応が難しいことから、別途多言語対応のチャットボットやシステムの導入を検討する必要があります。海外顧客や外国語話者への対応を想定している場合は、事前に対応言語の確認が推奨されます。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

さっとFAQチャットボットマーケットシェア

シェア

さっとFAQWeb接客マーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

さっとFAQのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。さっとFAQには3つのプランがあります。

ベーシックまるごとプラン タイプ A
初期費用
¥55,000
月額費用
¥15,400
従量課金1
-
従量課金2
-
ベーシックまるごとプラン タイプ B
初期費用
¥55,000
月額費用
¥39,600
従量課金1
-
従量課金2
-
ベーシックまるごとプラン タイプ C
初期費用
¥55,000
月額費用
¥63,800
従量課金1
-
従量課金2
-

さっとFAQとよく比較されるサービス

さっとFAQとよく比較される製品を紹介!さっとFAQはチャットボットの製品です。さっとFAQとよく比較されるメジャー製品は、社内問い合わせさくらさん、KARAKURI、IZANAIです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

さっとFAQ vs 社内問い合わせさくらさん

社内問い合わせさくらさん

さっとFAQと共通するカテゴリ

チャットボット

さっとFAQと比べて...

able

できること

社内向け

LINE対応

Microsoft Teams対応

able

できないこと

訪問者への話しかけ

社内データの参照

訪問者への話しかけ copy

さっとFAQ vs KARAKURI

KARAKURI

さっとFAQと共通するカテゴリ

チャットボット

さっとFAQと比べて...

able

できること

社内向け

LINE対応

一問一答式の回答

able

できないこと

Web接客向け

LINE WORKS対応

訪問者への話しかけ

さっとFAQ vs IZANAI

IZANAI

さっとFAQと共通するカテゴリ

チャットボット

さっとFAQと比べて...

able

できること

一問一答式の回答

【有人回答】在席ステータス

各シナリオの利用状況の把握

able

できないこと

LINE WORKS対応

訪問者への話しかけ

【自動話しかけ】離脱の検知

サービス基本情報

https://63pack.com/service/satfaq公式
https://63pack.com/service/satfaq

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ビットサインテクノス

本社所在地 : 新潟県新潟市

会社設立 : 2003

ウェブサイト : https://bst-bs.co.jp

株式会社ビットサインテクノス運営サービス一覧

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携
FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。