FitGap
AI GIJIROKU

AI GIJIROKU

議事録作成ツール

議事録作成AI

同時通訳AI

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
1,513 / 月
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
~ 議事録作成ツール
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

AI GIJIROKUとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

AI GIJIROKUとは

株式会社オルツが提供するAI議事録作成ツールです。Zoomと連携して会議の発言をリアルタイムに字幕表示し、そのまま議事録として保存できます。ディープラーニング技術による音声認識は精度99%以上を誇り、30カ国語の自動翻訳にも対応しています。会議終了後にはAIが内容を要約し、重要事項を整理した議事録を迅速に共有可能です。月額制のクラウドサービスとして提供され、中小企業からグローバル企業まで幅広く導入されています。国際会議や多言語チームでのコミュニケーションをスムーズにし、議事録作成の手間を大幅に削減します。ウェブブラウザから利用でき、インストール不要ですぐに導入可能な手軽さも魅力です。録音済みの音声ファイルをアップロードして文字起こしすることもでき、過去の会議記録の電子化にも役立ちます。その高精度と手軽さから、国内におけるAI議事録サービスの先駆け的存在として多くの企業に利用されています。

pros

強み

録音データの後処理対応

会議のリアルタイム音声だけでなく、録音ファイルや過去の音声データをインポートして文字起こしすることが可能です。オンライン会議に参加できなかった場合でも録画音声から議事録を生成でき、議事録作成の抜け漏れをカバーできます。外部の音声データ資産を有効活用して記録を残せる柔軟性が強みです。

多様な会議ツールと連携

ZoomやSkype、Microsoft Teamsなど主要なWeb会議プラットフォームとスムーズに連携します。オンライン会議中の会話をリアルタイムで自動字幕化し、その内容をもとに議事録が自動生成されます。普段使っている会議ソフトと組み合わせて利用できるため、新たな操作を覚える手間なく導入可能です。

モバイルアプリ対応

スマートフォンアプリ(iOS/Android)でも利用可能で、PCが使えないシーンでも議事録を取れます。外出先での打ち合わせや出張先での会議でも、スマホさえあれば録音と文字起こしが可能です。場所を選ばず議事録作成ができるため、フレキシブルな働き方にも寄り添ったサービスと言えます。

cons

注意点

利用初期に修正フィードバックが必要

利用するたびに音声認識の精度が学習によって向上する特徴があり、導入当初はAIが誤認識した箇所をユーザーが修正するプロセスが発生します。精度が高まるまで一定の手直し作業が前提となるため、即時に完全無修正の議事録が得られるわけではない点に注意が必要です。

有料サービスでベンダーロックインに留意

月額1,500円から利用可能な有料サービスであり、無料プランはありません。また、利用を重ねるごとに学習が進む仕様上、このツールに蓄積された音声モデルは他サービスへ移行できません。長期的に使う前提で、サービス選定や契約期間を検討する必要があります。

多機能ゆえの操作習得コスト

ZOOM連携やリアルタイム翻訳など高機能である反面、搭載された機能が多岐にわたります。一通り使いこなすまでにユーザー側で操作を習得する時間が必要になる場合があります。特に多言語翻訳機能等をフル活用するには試行錯誤が伴うため、段階的な導入と周知が求められます。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

AI GIJIROKU議事録作成ツールマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

AI GIJIROKU議事録作成AIマーケットシェア

シェア

AI GIJIROKU同時通訳AIマーケットシェア

シェア

連携

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

AI GIJIROKUのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。AI GIJIROKUには4つのプランがあります。

フリー
無料
パーソナル
初期費用
0
月額費用
¥1,513
従量課金1
-
従量課金2
-
チーム
初期費用
0
月額費用
¥30,048
従量課金1
-
従量課金2
-
ビジネス
初期費用
0
月額費用
¥201,667
従量課金1
-
従量課金2
-

AI GIJIROKUとよく比較されるサービス

AI GIJIROKUとよく比較される製品を紹介!AI GIJIROKUは議事録作成ツール、議事録作成AIの製品です。AI GIJIROKUとよく比較されるメジャー製品は、MiiTel Meetings、スマート書記、ScribeAssistです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

AI GIJIROKU vs MiiTel Meetings

MiiTel Meetings

AI GIJIROKUと共通するカテゴリ

議事録作成ツール

AI GIJIROKU vs スマート書記

スマート書記

エピックベース株式会社が提供する議事録作成ツールで、音声データを活用して議事録の作成、共有、管理を効率化するクラウドサービスです。会議参加者の「表情」や「会話の割合」といった非言語的要素の分析機能はありませんが、AIを活用した効率的な要約作成、ポイント抽出、文書校正を行うことができます。これにより、会議の重要な発言を正確に記録し、議事録作成の時間を大幅に短縮することができます。

AI GIJIROKUと共通するカテゴリ

議事録作成ツール

議事録作成AI

AI GIJIROKUと比べて...

able

できること

文字と連動した音声再生

PDF出力

閲覧権限の設定

able

できないこと

CSV出力

AI GIJIROKU vs ScribeAssist

ScribeAssist

株式会社アドバンスト・メディアが提供する議事録作成ツールです。同社の開発する高精度AI音声認識技術「AmiVoice」を搭載し、会議の音声を正確に文字起こしします。インストール型であり、インターネットを介さずに利用できるため、クラウドでのデータ漏洩を気にする企業やオフラインでの使用を検討している方におすすめです。

AI GIJIROKUと共通するカテゴリ

議事録作成ツール

議事録作成AI

AI GIJIROKUと比べて...

able

できること

文字と連動した音声再生

Exel出力

議事録へのパスワード設定

able

できないこと

Zoom連携

Microsoft Teams連携

サービス基本情報

https://gijiroku.ai/公式
https://gijiroku.ai/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社オルツ

本社所在地 : 東京都港区

会社設立 : 2014

ウェブサイト : https://alt.ai/

株式会社オルツ運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。