富士通Web電話帳
Web電話帳
目次
富士通Web電話帳とは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
富士通Web電話帳とは
富士通Web電話帳は、富士通が提供するLEGEND-Vシリーズ向けのクラウド型電話帳アプリケーションです。PCやスマートフォンから社内の内線番号や担当者名を検索でき、相手のプレゼンス状況を確認しながらワンクリックで発信することが可能です。ポータル画面上で検索からプレゼンス確認、発信までの一連の操作をシームレスに実行できるため、操作性に優れた設計となっています。管理面では、専用の管理者画面を通じて電話帳情報の一元管理が行えるほか、組織変更が発生した際の情報更新も効率的に実施できます。セキュリティ面においては、端末にデータを残さない仕組みを採用しており、情報漏洩リスクの軽減を図っています。また、最大2万人規模までの利用に対応しているため、大規模な企業や官公庁などでの導入にも適したソリューションとなっています。
強み
マルチデバイス対応
富士通Web電話帳は、PC、スマートフォン、タブレットといった複数の端末で利用できます。各端末にアプリをインストールしておくことで、外出先やテレワーク時でも社内電話帳を手元のデバイスから参照することが可能です。検索機能やプレゼンス表示機能も同一のインターフェースで利用でき、端末が変わっても操作感に違いがなく、場所や状況を問わず一貫した使い勝手で電話帳情報にアクセスできます。
電話帳の一元管理
業務で使用する電話帳を中央で一元管理し、組織変更があった場合でも一括更新が可能です。担当者や部署名の変更時には、管理画面上でまとめて修正できるため、各端末を個別に更新する手間を省くことができます。常に最新の情報を保つことで、社内外における連絡ミスの防止に寄与します。
情報漏洩リスク低減
データはクラウドサーバーで一元管理され、各端末には個人情報を残さない仕組みとなっています。スマートフォンやPCの盗難・紛失が発生した場合でも、データはサーバー上にのみ存在するため、情報漏洩のリスクを低減できます。管理者は端末ごとのデータ管理を意識する必要がなく、安全性の高い電話帳運用が可能です。クラウドベースの特性を活かし、セキュリティ面での負担軽減と情報保護の両立を図ることができます。
注意点
富士通PBX環境でのみ利用可能
本製品は富士通のIP-PBX「LEGEND-V」シリーズに付随するWeb電話帳アプリケーションとして提供されているため、同社のPBXを導入していない環境では利用することができません。富士通製PBXを既に採用している企業に向けた特化型のツールとなっており、他社製品やPBXを利用していない環境では導入が難しい点にご留意ください。導入をご検討の際は、自社の電話システム環境が対応しているかを事前に確認することをお勧めいたします。
クラウドサービスではなく自社設置型
富士通Web電話帳はソフトウェアPBX内の機能として提供されるため、他の純粋なクラウドサービスとは異なり自社設備上で運用する形態となります。ブラウザや専用アプリからの利用は可能ですが、サービスを利用するにはPBXサーバーの導入および維持が前提となる点に留意が必要です。インターネット経由で手軽に利用できるクラウドサービスとは異なり、自社での設備管理が求められる運用形態である点を理解しておく必要があります。
電話帳目的のみには導入ハードル高め
富士通Web電話帳は、内線電話の発信やプレゼンス表示などを含む統合コミュニケーション機能の一部として提供されています。このため、単に社内の連絡先を共有する目的だけで導入を検討する場合、PBXを含めたシステム全体の導入が必要となる可能性があります。特に中小規模の組織では、導入コストや導入期間が相応の規模になることが想定されるため、電話帳機能のみを求める場合は、導入の目的や予算を慎重に検討することが推奨されます。
カテゴリ別マーケットシェア
2025年8月 FitGap調査
富士通Web電話帳のWeb電話帳マーケットシェア
シェア
事業規模
富士通Web電話帳のプラン
自社に合うプランを見極めましょう。富士通Web電話帳には1つのプランがあります。
サービスカテゴリ
AI・エージェント
ソフトウェア(Saas)
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。