FitGap
Kuroco

Kuroco

ホームページ作成ソフト

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
~ ホームページ作成ソフト
事業規模
-

目次

Kurocoとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

Kurocoとは

株式会社ディバータが提供するエンタープライズ向けヘッドレスCMSで、APIファーストアーキテクチャを採用してフロントエンドとバックエンドを分離し、マルチチャネルでのコンテンツ配信や外部システムとの柔軟な連携を実現します。AI連携機能も備えており、国内開発の前身CMS「RCMS」で培った実績を引き継ぎ、上場企業から中小企業まで6,000社以上に採用されています。豊富な機能性と拡張性により、マルチデバイスでの情報発信や既存システムとの段階的な統合にも対応できるため、柔軟で堅牢なWebコンテンツ管理基盤を求める組織に最適です。さらにGoogle Cloud上のマイクロサービス基盤を活用し、トラフィックの増減に応じた自動スケーリングが可能で、大規模サイトの安定運用も支援しています。

pros

強み

ヘッドレスCMSでフロント自由

Kurocoは、フロントエンドとバックエンドを分離したヘッドレスCMS設計により、様々なデバイスやフレームワークに対応したコンテンツ活用を可能にします。APIファーストのアプローチを採用しており、Webサイトに加えてモバイルアプリケーションや外部サービスへのコンテンツ配信にも対応しています。JAMstackをはじめとする現代的なWeb開発手法の導入を検討している企業において、柔軟性の高いコンテンツ管理環境を提供できる特徴があります。

6000社超の導入実績

前身のRCMSから進化し、延べ6,000社以上への導入実績を持つKurocoは、国内企業向けに開発されたエンタープライズCMSとして、多くの大規模サイトで採用されています。豊富な導入事例により培われた信頼性と実績を基盤として、企業の重要なWebサイト運営をサポートしており、多様な業界・規模の組織において安定した運用が期待できる製品です。

高いカスタマイズ性と連携力

Kurocoは強力なカスタマイズ機能を備えており、自社専用のAPIや機能を柔軟に追加することができます。コンテンツの構造や管理画面についても、それぞれのニーズに合わせて設定が可能で、高度な要件にも対応しています。Google Cloud上で動作し、CDNによる高速配信も標準で装備されているため、拡張性とパフォーマンスの両立を実現できる設計となっています。

cons

注意点

非エンジニアにはハードルが高い

Kurocoはヘッドレス型のCMSであるため、Webサイトの表示部分については別途フロントエンド開発が必要となります。プログラミングの知識を持たないユーザーにとっては、扱いが困難に感じられる場合があります。従来のCMSで一般的なドラッグ&ドロップによる直感的な構築はできず、API経由でデータを取得し、独自のサイトやアプリケーションから呼び出す仕組みとなっているため、エンジニアや開発パートナーとの協力がほぼ必要です。ノーコードで完結するオールインワン型のホームページ作成ツールをお求めの場合は、期待する機能と合わない可能性があります。

小規模サイトには機能過多の可能性

Kurocoは金融・製造業などの大企業向けに設計されたエンタープライズCMSであるため、シンプルな小規模サイトでは必要以上に高機能で複雑に感じられる場合があります。マルチデバイス対応や他システムとの連携といった高度な機能を豊富に備えていますが、数ページ程度の企業サイト運営では機能を活用しきれず、設定項目の多さが運用負担となる可能性も考えられます。小規模なサイトであれば、より簡易なCMSやサイトビルダーを選択した方が運用効率やコスト面で適している場合もあるでしょう。

クラウド依存と継続コスト

Kurocoはクラウドサービスのため、常時インターネット接続が必要でオフライン環境では利用できません。一定のデータ利用量までは無料プランが提供されているものの、本格的な運用では月額料金が発生し、利用期間が長くなるほど支払い総額も増加します。買い切り型のツールとは異なりサブスクリプション費用が継続的に発生する点や、自社内で完結した管理が困難である点について、導入前に十分な検討が必要です。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

Kurocoホームページ作成ソフトマーケットシェア

シェア

KurocoCMSマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

Kurocoのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。Kurocoには1つのプランがあります。

-
要問合せ

Kurocoとよく比較されるサービス

Kurocoとよく比較される製品を紹介!Kurocoはホームページ作成ソフト、CMSの製品です。Kurocoとよく比較されるメジャー製品は、ホームページ・ビルダー、Jimdo、Wixです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

Kuroco vs ホームページ・ビルダー

ホームページ・ビルダー

ホームページ・ビルダーは、株式会社ジャストシステムが提供するホームページ作成ソフトです。2つのビルダーが用意されており、ユーザーは自身のスキルや経験に合わせて最適なビルダーを選択できます。ホームページ・ビルダーSPはパーツを選んでドラッグ&ドロップするだけで、簡単にホームページを作成できます。ホームページ・ビルダークラシックはHTMLやCSSの直接編集が可能で、こだわり派のユーザーに向いています。株式会社ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK」やタブレット通信教育「スマイルゼミ」など、幅広いソフトウェアやサービスを提供しています。

Kurocoと共通するカテゴリ

ホームページ作成ソフト

CMS

Kurocoと比べて...

able

できること

SEO

ノーコードでデザイン

OGPをツール上で設定

able

できないこと

期間限定サイト(機能要件:月契約)

独自ドメインの取得

拡張機能

Kuroco vs Jimdo

Jimdo

Kurocoと共通するカテゴリ

ホームページ作成ソフト

CMS

Kurocoと比べて...

able

できること

SEO

レンタルサーバーの利用

AI自動作成機能

able

できないこと

会員ページ

Kuroco vs Wix

Wix

Wixは、Wix.comが提供するホームページ作成ソフトです。このソフトの主な機能には、デザインテンプレートを用いたノーコードでのWebサイトの作成、会員ページの作成、独自ドメインの取得と設定などがあります。これにより、ユーザーは技術的な専門知識がなくても、直感的にウェブサイトを作成・運営できます。

Kurocoと共通するカテゴリ

ホームページ作成ソフト

CMS

Kurocoと比べて...

able

できること

SEO

レンタルサーバーの利用

AI自動作成機能

able

できないこと

分析ツール

ECサイトの売り上げ分析

サービス基本情報

リリース : 2021

https://kuroco.app/ja/公式
https://kuroco.app/ja/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ディバータ

本社所在地 : 東京都新宿区

会社設立 : 2005

ウェブサイト : https://www.diverta.co.jp/

株式会社ディバータ運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。