SKYCEB
Web電話帳
目次
SKYCEBとは
強み
注意点
連携
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
SKYCEBとは
Sky株式会社が提供する法人向けクラウド型電話帳サービス。組織共通電話帳、個人電話帳、名刺管理「SKYPCE」の連絡先をまとめてスマートに管理できるアプリケーションです。スマホアプリ対応で、紛失時でもアプリロック・二要素認証で情報漏洩を防止します。名刺管理「SKYPCE」や運用管理「SKYSEA Client View」のオプションとして提供されており、既存ユーザーは連携で利便性を高められます。さらに、外出先やテレワーク時にも利用でき、災害時でも安全に最新の連絡先にアクセスできます。PCのWebブラウザからも利用でき、多彩なデバイス環境に対応します。企業・自治体・学校など幅広い組織での導入が期待されています。
強み
社内・個人・名刺情報の統合管理
社員の連絡先を全社で共有する「組織内電話帳」と、各ユーザーが個別に登録する「個人電話帳」を併せ持ちます。さらに、名刺管理サービス「SKYPCE」に登録された顧客の連絡先も一括表示でき、社内外の連絡先を一元的に活用可能です。エクセルなどで分散管理していた連絡先をクラウド上に集約することで、検索性と情報精度が飛躍的に向上します。
名刺管理「SKYPCE」とのシームレス連携
自社の営業名刺管理ツールSKYPCEと連動し、電話帳からワンクリックで詳細な名刺情報にアクセスできます。営業担当者自身がSKYPCEに登録した顧客の住所・連絡先を電話帳画面で確認し、そのまま顧客管理画面に移行することが可能です。名刺データを基にした顧客情報の参照がスムーズになるため、営業活動の迅速化と顧客対応力の強化につながります。
徹底したモバイルセキュリティ
スマートフォン向けアプリにアプリロック機能や二要素認証を備え、万一端末を紛失しても第三者による不正利用を防ぎます。一定回数ログインに失敗すると電話帳アプリをロックしデータを初期化するなど、情報漏えいリスクを低減する仕組みです。クラウド電話帳で利便性を確保しながらモバイルセキュリティを強化し、安心して社外から連絡先を利用できます。
注意点
機能範囲の限定
特定用途に特化したツールであり、他の業務ツールとの組み合わせ利用を前提としています。連絡先共有機能は提供されますが、スケジュール管理や業務支援機能はない場合が多く、単独では業務範囲が限られます。導入目的を明確にした上で利用が必要です。
連携機能の不足
外部システムとの標準連携機能があまり提供されておらず、データ連携は主にCSV出力/取込で対応する必要があります。リアルタイム連携や双方向同期は難しく、他システムと連携して利用する際は追加開発が必要になる可能性があります。
サポート・継続性リスク
提供元が特定分野に集中している場合、将来の機能追加やサポート体制に不透明感が残ることがあります。開発・更新頻度が低いと新機能提供が遅れ、長期利用時に機能劣化を感じる可能性があります。製品継続性を確認して導入検討する必要があります。
SKYCEBとよく比較されるサービス
SKYCEBとよく比較される製品を紹介!SKYCEBはWeb電話帳の製品です。SKYCEBとよく比較されるメジャー製品は、KDDI SMARTアドレス帳、rakumo コンタクトです。
KDDI SMARTアドレス帳
SKYCEBと共通するカテゴリ
Web電話帳
rakumo コンタクト
SKYCEBと共通するカテゴリ
Web電話帳
運営会社基本情報
会社 : Sky株式会社
本社所在地 : 東京都港区
会社設立 : 1985年
セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001、ISO 9001、ISO/IEC 27017、プライバシーマーク、ISO 20000
ウェブサイト : https://www.skygroup.jp/
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。