FitGap
TalkQA

TalkQA

チャットボット

日本製
言語:
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
33,000 / 月
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ チャットボット
事業規模
-

目次

TalkQAとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

TalkQAとは

TalkQAは、エクスウェア株式会社が提供するチャットボットサービスです。AI型とシナリオ型を組み合わせたハイブリッド設計を採用しており、ウェブサイトや店舗での問い合わせ対応など、様々な場面で活用することができます。学習機能を搭載しているため、運用を続けることで回答精度の向上が期待できます。また、複雑な質問や対応が困難なケースについては、有人担当者への引き継ぎ機能も備えているため、大規模なコールセンターでの運用にも対応可能とされています。中堅企業から大企業まで幅広い規模の組織に適したカスタマーサポートツールとして位置づけられており、顧客対応の効率化や品質向上を支援する機能を提供しています。

pros

強み

大手プラットフォーム連携

TalkQAは、LINEやGoogle Homeなど主要プラットフォームと標準で連携しており、チャットや音声を通じて幅広く活用いただけます。親しみやすいLINEをはじめ、社内ポータルやスマートスピーカーにも対応しているため、ユーザーが普段利用しているチャネルから質問することが可能です。店舗案内やコールセンター支援といった複数のシーンで活用でき、利用シーンを選ばない柔軟性を備えています。

Watson選択可能なAIエンジン

TalkQAは、独自開発のAIエンジンに加えて、IBM Watsonを中核に据えたプランを用意しており、用途や要件に応じてエンジンを選択することが可能です。これにより、高精度で安定した応答を提供し、信頼性を重視する企業においても導入しやすい環境を整えています。業界トップクラスのAIエンジンを活用することで、高度な質問理解と回答精度の両立を目指した設計となっています。

マルチ回答と有人切替

TalkQAは一問一答にとどまらず、AIが複数の回答候補を提示することで、利用者の疑問をより深く掘り下げることができます。また、AIが回答できない場合には、スムーズに有人対応へエスカレーションする機能を備えており、顧客を適切な回答へ導きます。さらに、チャットログ分析や学習データ作成支援といったサポート機能も充実しているため、運用を続けながら回答精度を向上させていくことが可能です。

cons

注意点

初期費用が必要

TalkQAの導入時には、学習データ整備支援費用として約71.5万円の初期費用が発生します。また、月額利用料は年間契約を基本としており、月額3.3万円からの設定となっています。短期での利用を想定した料金体系は用意されていないため、導入を検討する際には、初期費用と年間の運用費用を含めた予算計画を事前に立てておく必要があります。

無料プランなし

TalkQAでは無料で継続利用できるプランは提供されておらず、試用後は有料契約への移行が必要となります。契約形態は年間単位となっており、最低利用期間は12か月に設定されています。そのため、小規模なチームでの短期的な利用や、限定的なプロジェクトでの導入を検討している場合には、契約期間や費用面での制約を事前に考慮しておくことが望ましいでしょう。導入前に利用規模や期間を十分に検討することをお勧めします。

小規模企業にはオーバースペック

TalkQAは初期費用や年契約が必要な本格的なチャットボットであるため、問い合わせ件数が少ない小規模事業者にとっては、機能面でもコスト面でも過剰になる可能性があります。特にIBM Watson搭載プランでは月額約10万円と高額になることから、小規模企業では十分な投資対効果が得られにくい場合があります。導入を検討する際は、自社の問い合わせ規模や予算に見合ったプランであるか、事前に確認することをお勧めします。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

TalkQAチャットボットマーケットシェア

シェア

TalkQAAIチャットボット(Web/アプリ導入)マーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

LINE

TalkQAのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。TalkQAには2つのプランがあります。

エクスウェアAI
初期費用
¥715,000
月額費用
¥33,000
従量課金1
-
従量課金2
-
IBM Watson
初期費用
¥715,000
月額費用
¥99,000
従量課金1
-
従量課金2
-

TalkQAとよく比較されるサービス

TalkQAとよく比較される製品を紹介!TalkQAはチャットボットの製品です。TalkQAとよく比較されるメジャー製品は、社内問い合わせさくらさん、KARAKURI、IZANAIです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

TalkQA vs 社内問い合わせさくらさん

社内問い合わせさくらさん

TalkQAと共通するカテゴリ

チャットボット

TalkQAと比べて...

able

できること

LINE WORKS対応

Microsoft Teams対応

Slack対応

able

できないこと

訪問者への話しかけ

訪問者への話しかけ copy

TalkQA vs KARAKURI

KARAKURI

TalkQAと共通するカテゴリ

チャットボット

TalkQAと比べて...

able

できること

一問一答式の回答

社内データの参照

各シナリオの利用状況の把握

able

できないこと

コールセンター向け

訪問者への話しかけ

【自動話しかけ】離脱の検知

TalkQA vs IZANAI

IZANAI

TalkQAと共通するカテゴリ

チャットボット

TalkQAと比べて...

able

できること

Web接客向け

一問一答式の回答

【有人回答】在席ステータス

able

できないこと

社内向け

コールセンター向け

LINE対応

サービス基本情報

リリース : 2016

https://www.talkqa.com/公式
https://www.talkqa.com/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ストランダー

本社所在地 : 東京都新宿区

会社設立 : 2020

ウェブサイト : https://strander.jp/

株式会社ストランダー運営サービス一覧

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携
FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。