リマインダー機能対応のカレンダーソフト(シェア上位)
KDDI株式会社が提供するカレンダーソフトです。GRIDYグループウェアの中で、スケジュール管理とToDo、ワークフローがひとつにまとまっているので、日常業務がとてもスムーズになります。特に便利なのが細かく設定できるメールアラーム機能で、分単位・時間単位・日単位で自由に調整可能です。しかも、マイページから簡単にアラームのON/OFFを切り替えられるため、会議中や集中したい時間帯は通知を止めるといった使い方もできます。このようなリマインダー機能の柔軟性により、一人ひとりの働き方に合わせた運用が実現できるのです。さらに、GoogleカレンダーAPIとの連携により、社外の方とも自動で予定を同期できるのは大きなメリットでしょう。料金プランも、ユーザー数無制限の固定プラン(月額80,000円〜)と従量課金プランから選べるので、会社の規模に関係なくコストを抑えながら導入できます。モバイル向けに最適化されたUIとauスマートフォンとの連携で外出先でも使いやすく、SFA・CRMと同じ基盤で動くため情報がバラバラになる心配もありません。
コスト
月額¥1,100~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ドリーム・アーツが提供するカレンダーソフトです。5,000名を超える大規模組織でもサクサク動くポータル型のグループウェアで、会社全体の情報とスケジュールをひとまとめに管理できます。最新版4.5では、うっかり忘れを防ぐリマインダメール通知機能が新たに標準装備され、重要な経営情報の伝達漏れもしっかり防げるようになりました。
料金は月額800円/ユーザー+初期費用50万円で、きめ細かなアクセス権管理と代理承認機能を備えており、大企業が求めるガバナンス要件もクリアしています。部門をまたいだ掲示板やファイル共有も同じポータル内で使え、WebDBやBIツールとも連携して業務の流れを見える化できるのが大きな強みです。
国内では65万人を超える豊富な導入実績があり、万が一に備えた二重化クラウドでシステムの安定稼働を実現。CSV形式でのデータ出力や経営ダッシュボードを使ったリアルタイム分析にも対応しており、日々の業務効率化から経営判断まで幅広くサポートしてくれます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
リマインダー機能対応のカレンダーソフトに関連するページ