KARAKURI
- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
目次
KARAKURIとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
連携
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
KARAKURIとは
カラクリ株式会社が提供するカスタマーサポート特化型のAIチャットボットです。大規模コールセンター向けに開発されており、FAQツールと連携してよくある問い合わせへの自動応答から複雑な質問の一次対応まで幅広く担当します。独自AIやBERTモデルなどの高度な自然言語処理技術を活用し、文脈を踏まえた高精度な回答を実現しており、正答率は95%以上を達成しています。複数のチャットボットを一つの管理画面で運用する機能に加え、特許取得の自動学習機能を搭載することで、導入時のシナリオ構築作業や運用後のメンテナンス負荷を大幅に削減することができます。既に多くの大手企業のサポート現場での導入実績があり、問い合わせ対応の効率化と顧客満足度向上に貢献するエンタープライズ向けソリューションとなっています。
強み
CS現場に寄り添う“伴走”と設計ノウハウ
カスタマーサポート経験者を含む専門体制により、導入設計から運用まで現場起点での支援を提供している点が大きな強みとなっています。検証、会話設計、強化学習に至るまでのトータル伴走サポートを通じて、社内の運用負荷軽減と定着に関する不安解消を実現いたします。特に、チャットボット導入時のつまずきを回避したいとお考えのコールセンター様に最適なソリューションです。
正答率にこだわる高精度志向
BERTなどの先端自然言語処理技術を活用した高精度な回答システムの開発に注力してきており、正答率の高さを価値の中核に位置付けています。FAQ自動化においても「外さない」回答品質を重視する現場において効果を発揮しやすい設計となっており、既存システムからの乗り換えを検討し、回答品質の改善を目指す企業に適したソリューションです。
CRM・有人連携まで含めた運用拡張性
SalesforceやZendeskなどのCRM連携機能と有人チャットへのスムーズなエスカレーション機能について詳しい解説が提供されており、お客様からの問い合わせを一貫して運用できる体制を構築しやすい点が大きな特色となっています。パーソナルな質問対応や各種手続きにも対応範囲を拡張することが可能で、従来のFAQの枠を超えた高度な自動化の実現を目指すことができます。既存の周辺システムとの連携を重視される現場に特に適した製品です。
注意点
料金が見積りベースで小規模には割高になりがち
KARAKURI chatbotは、エンタープライズ向けに設計された高度なAIチャットボットソリューションです。料金体系は個別見積り制を採用しており、大企業向けの豊富な機能を備えている分、中小企業向けツールと比較して料金水準は高めに設定される傾向にあります。そのため、小規模企業においては同等の効果を期待する場合でも、コスト面で割高となる可能性があるため、導入前に費用対効果を慎重に検討されることをお勧めいたします。
小規模企業にはオーバースペックになり得る
KARAKURI chatbotは、高精度な言語処理技術であるBERTを採用し、Salesforce等との柔軟な連携機能を備えたエンタープライズ向けの製品として設計されています。そのため問い合わせ対応体制が小規模な企業様においては、豊富な機能を十分に活用しきれない場合や、導入による効果が相対的に限定的となる可能性がございます。高度なAIサポートが必須要件でない小規模組織の場合は、よりシンプルで使いやすい製品の方が適している場合もあります。
導入ハードルが高く専門支援が前提
KARAKURI chatbotは契約継続率99%以上を誇り、手厚いサポート体制が特徴ですが、導入時には専門チームによる伴走支援が前提となっています。初期検討から運用開始まで徹底したサポートを受けられるメリットがある一方で、自社内で簡単に設定できるシンプルなツールと比較すると、導入プロセスは重厚な仕組みとなっています。社内調整や専門知識の習得には一定の期間を要するため、導入スケジュールを計画する際にはこれらの要素を十分に考慮することが重要です。
カテゴリ別マーケットシェア
2023年3月 FitGap調査
KARAKURIのチャットボットマーケットシェア
シェア
事業規模
KARAKURIのナレッジマネジメントツールマーケットシェア
シェア
KARAKURIのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。KARAKURIには1つのプランがあります。
KARAKURIとよく比較されるサービス
KARAKURIとよく比較される製品を紹介!KARAKURIはチャットボットの製品です。KARAKURIとよく比較されるメジャー製品は、社内問い合わせさくらさん、IZANAI、OfficeBotです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
社内問い合わせさくらさん
KARAKURIと共通するカテゴリ
チャットボット
KARAKURIと比べて...
できること
LINE WORKS対応
Microsoft Teams対応
Slack対応
できないこと
一問一答式の回答
社内データの参照
各シナリオの利用状況の把握
IZANAI
KARAKURIと共通するカテゴリ
チャットボット
KARAKURIと比べて...
できること
Web接客向け
登録したテキスト通りに回答する
【有人回答】在席ステータス
できないこと
社内向け
LINE対応
AIが回答を生成する
OfficeBot
KARAKURIと共通するカテゴリ
チャットボット
KARAKURIと比べて...
できること
専用ページの作成
LINE WORKS対応
Microsoft Teams対応
できないこと
シナリオを用いた回答
自動応答と有人対応の併用
チャットボットの利用頻度の把握
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。