FitGap
Zendesk Suite

Zendesk Suite

カスタマーサポートツール

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
8,250 / 月
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
~ カスタマーサポートツール
事業規模
-

目次

Zendesk Suiteとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

Zendesk Suiteとは

Zendesk社が提供するクラウドベースのカスタマーサポート統合プラットフォームで、メール、チャット、電話、SNSなど多様なチャネルからの問い合わせを一元管理することができます。チケットシステムにより対応状況の可視化と管理を実現し、ナレッジベースやコミュニティフォーラムの構築機能を通じて、顧客が自己解決できるセルフサービス環境を提供します。チャットボットやAIによる応答支援、顧客満足度調査の組み込み、詳細な分析ダッシュボードであるExploreなど、サポート業務を高度化する豊富な機能を備えています。世界160以上の国と地域で10万社以上に導入されている実績があり、他社のCRMや業務ツールとの連携エコシステムも充実しています。自社環境に応じたカスタマイズや拡張が容易で、専用の日本語サポートとユーザーコミュニティを活用してベストプラクティスを共有しながら、顧客対応の品質を継続的に向上させることが可能です。

pros

強み

マルチチャネル一元対応

Zendesk Suiteでは、Webフォーム、メール、電話、チャット、SNSなど、多様な問い合わせ手段を単一のプラットフォームで受け付け・管理することができます。すべての問い合わせをチケットとして統合管理するため、どのチャネルからの連絡であっても一貫した対応を行うことが可能です。顧客は希望する方法で気軽に連絡でき、サポート担当者は過去のやり取りを含めた全履歴を確認できるため、効率的で抜け漏れの少ないカスタマーサービスの実現に寄与します。

ヘルプセンター&AIボットで自己解決促進

Zendesk SuiteはFAQページやコミュニティフォーラムといったヘルプセンター機能により、顧客が自ら回答を見つけやすい環境を整備しています。加えて、AI搭載の回答支援ボットがよくある質問への自動応答を行い、簡単な問い合わせであれば人手を介さずに解決することができます。こうした自己解決を促進する仕組みを通じて、サポート担当者の業務負担を軽減しながら、同時に顧客満足度の向上も期待できる構成となっています。

高いカスタマイズ性と外部連携

Zendesk SuiteはAPI連携や豊富なアプリマーケットプレイスを通じて、他の業務システムとの統合や機能拡張を行うことができます。Slack通知や決済システム連携など、多様なプラグインを追加することで、自社のワークフローに適合するようカスタマイズが可能です。また、UIやフィールド項目についても柔軟な設定変更に対応しており、企業固有の運用要件に合わせてサポートシステムを構築できる仕様となっています。

cons

注意点

無料プランはなく有料契約が前提

Zendesk Suiteはトライアル期間終了後、継続利用には必ず費用が発生する仕組みとなっています。そのため、長期間にわたって無料での運用を検討している場合には適さない可能性があります。導入を検討する際は、必要な席数と選択するプランに応じた費用の見積りを事前に十分検討することが重要です。予算の確保や運用コストの計画を含めて、継続的な利用に向けた費用面での準備が求められます。

学習コストと初期設定の複雑さがある

Zendesk Suiteは柔軟なワークフローや自動化機能を提供する一方で、これらの機能を効果的に活用するためには相応の設計時間と教育期間が必要になる傾向があります。多機能である分、短期間ですべての機能を使いこなすことは容易ではなく、習得には一定の時間を要すると考えられます。特に少人数での運用を検討している場合は、初期設定や継続的な管理にかかる負荷を事前に見積もっておくことが重要です。

プラン構成が複雑で費用管理が難しい

Zendesk Suiteは、利用するチャネルや設定する権限、追加するアドオンによって費用が変動する料金体系となっています。事業の拡張に伴い機能を追加していくと総コストが上がりやすい傾向にあるため、導入時には将来的な費用増加も見込んだ予算計画を立てることが重要です。組織の成長ステージに応じて必要な機能を段階的に導入するなど、コストバランスを考慮した運用設計が求められる点に留意が必要でしょう。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

Zendesk Suiteカスタマーサポートツールマーケットシェア

シェア

Zendesk Suiteチャットボットマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

Zendesk SuiteWeb接客マーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

Zendesk Suiteコンタクトセンターシステム・CTIマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

Zendesk Suite感情認識AIマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

Zendesk SuiteAIチャットボット(Web/アプリ導入)マーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

Zendesk Suiteエージェントオートメーション基盤マーケットシェア

シェア

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

Mattermost
Slack
Webex アプリ
Content Hub
EBISUMART
楽楽リピート
GoToMeeting
Shopify
box
Zoho Sign
Zoom Workplace
3CX
86サービスを見る

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

Zendesk Suiteのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。Zendesk Suiteには5つのプランがあります。

Team
初期費用
0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥8,250 / 人
従量課金2
-
Growth
初期費用
0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥13,350 / 人
従量課金2
-
Professional
初期費用
0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥17,250 / 人
従量課金2
-
Enterprise
要問合せ
Additional enterprise-ready
要問合せ

Zendesk Suiteとよく比較されるサービス

Zendesk Suiteとよく比較される製品を紹介!Zendesk Suiteはカスタマーサポートツール、コンタクトセンターシステム・CTIの製品です。Zendesk Suiteとよく比較されるメジャー製品は、Sakuraコールセンターシステムです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

Zendesk Suite vs Sakuraコールセンターシステム

Sakuraコールセンターシステム

Zendesk Suiteと共通するカテゴリ

カスタマーサポートツール

コンタクトセンターシステム・CTI

Zendesk Suiteと比べて...

able

できること

able

できないこと

FAQ管理

Webチャット

フォーム作成

サービス基本情報

リリース : 2021

https://www.zendesk.com/pricing/公式
https://www.zendesk.com/pricing/

運営会社基本情報

会社 : Zendesk

本社所在地 : 米国カリフォルニア州サンフランシスコ

会社設立 : 2007

ウェブサイト : https://www.zendesk.com

Zendesk運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。