FitGap
AppRemo

AppRemo

ワークフローシステム

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
275 / 月
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
~ ワークフローシステム
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

AppRemoとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

AppRemoとは

AppRemoは株式会社システムエグゼが提供するワークフローシステムです。Excelで作成した申請書をそのまま活用できるため、現場担当者から管理者まで導入・運用の負担軽減につながります。PC・スマートフォン・タブレットなどマルチデバイスに対応しており、社外からでも申請・承認業務を行うことができます。申請や承認の進捗状況や過去履歴の確認が可能で、簡易チャット機能を使ってコミュニケーションを取りながら承認フローを進めることができます。ポータルにはスケジュール管理やToDoリスト機能も搭載されており、テレワーク推進や業務の可視化をサポートします。無料で利用できるクラウドフリープランも用意されているため、小規模な導入から始めることができます。累計導入ユーザー数は2万名以上の実績があります。

pros

強み

Excelフォーム対応

AppRemoでは、Excelファイルで申請フォームを作成できます。既存のExcel申請書をそのまま流用することが可能で、ブラウザにアップロードするだけで使い慣れた関数やプルダウンなどの機能を活用できます。これにより、新たにフォームを作り直す必要がなく、初期導入の手間を削減できます。従来使用していた申請書の形式やレイアウトを維持しながら、ワークフローシステムへ移行することができるため、利用者にとっても操作に馴染みやすい環境を提供します。

承認画面でチャット可能

AppRemoの承認画面には「Cha-Chat」というチャット機能が備わっており、申請者と承認者がリアルタイムでコメントを交わしながら申請内容を確認することができます。疑問点をその場で解消できるため、差し戻しや確認待ちのリスクを軽減し、決裁業務の迅速化につながります。承認プロセスにおけるコミュニケーションを円滑にすることで、ワークフローの効率化を支援する機能といえます。

ポータル連携・情報集約

AppRemoは標準でポータル機能を搭載しており、既存のグループウェアやポータルとの連携が可能です。スケジュール管理やToDo管理、アンケート機能を備えているため、業務に必要な情報を一か所に集約できます。各自に必要な通知のみが届く設計となっており、情報過多を避けながら、リモートワーク環境においても円滑に業務を進めることができます。

cons

注意点

パッケージ版は50ユーザー~のライセンス

AppRemoにはクラウド版とパッケージ版がありますが、パッケージ版は50ユーザーライセンスからの提供となります。自社サーバーでの運用を希望する場合、利用者が数十名未満であっても最低50名分のライセンス費用(初期50万円~)が必要です。小規模な環境でパッケージ版の導入を検討される際は、最低ライセンス数の制約により想定よりコストが高くなる可能性がある点にご留意ください。

外部チャットや他システムとの連携不足

AppRemoは申請に関する簡易チャット機能やポータル機能(スケジュール、ToDo等)を内蔵しており、システム内でコミュニケーションや情報管理を完結できるよう設計されています。一方で、SlackやTeamsといった外部チャットツールへの通知連携機能や、他業務システムとの汎用的なAPI連携については、公開情報において言及が見られません。そのため、既存の社内ツールとの連動を想定している場合は、標準機能では対応が難しい可能性がある点に留意が必要です。

無料プランは利用規模に制限あり

AppRemoには最大20ユーザーまで永年無料で利用できるクラウド版Freeプランが用意されていますが、申請フォーム数は10フォームまで、ストレージ容量にも制限があります。本格的な運用を行う場合は、ユーザーあたり月額250円からの有料プランへの移行を検討する必要があります。無料プランを試用する際は、将来的に利用規模が拡大した場合のコストについても事前に確認しておくことが推奨されます。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

AppRemoワークフローシステムマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

AppRemoのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。AppRemoには4つのプランがあります。

クラウド版Basic
初期費用
¥0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥275 / 人
従量課金2
-
クラウド版Plus
初期費用
¥0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥495 / 人
従量課金2
-
クラウド版Pro
初期費用
¥0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥825 / 人
従量課金2
-
パッケージ版
初期費用
¥550,000
月額費用
¥6,875
従量課金1
利用ユーザ数
- / 人
従量課金2
-

AppRemoとよく比較されるサービス

AppRemoとよく比較される製品を紹介!AppRemoはワークフローシステムの製品です。AppRemoとよく比較されるメジャー製品は、MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー、J-MOTTO ワークフロー、intra-mart Accel Platformです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

AppRemo vs MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー

MAJOR FLOW Z CLOUD ワークフロー

AppRemoと共通するカテゴリ

ワークフローシステム

AppRemoと比べて...

able

できること

システム内の雛形の利用

印影機能

able

できないこと

ファイルを取り込んで作成

承認済み申請書の閲覧権限

人事システム連携

AppRemo vs J-MOTTO ワークフロー

J-MOTTO ワークフロー

リスモン・ビジネス・ポータル株式会社が提供するワークフローシステムです。J-MOTTO ワークフローは、文書の承認プロセスを自動化し、業務の効率化をサポートします。主要機能として、承認フローのカスタマイズ、ステータス追跡、通知システムがあります。これにより、企業は文書管理を迅速かつ正確に行えるようになります。同社は、このワークフローシステムの他に、J-MOTTO ファイル共有やJ-MOTTO Web給与明細などを提供しています。

AppRemoと共通するカテゴリ

ワークフローシステム

AppRemoと比べて...

able

できること

システム内の雛形の利用

組織階層情報

申請者へ差戻し

able

できないこと

ファイルを取り込んで作成

承認済み申請書の閲覧権限

スマホでの申請、承認

AppRemo vs intra-mart Accel Platform

intra-mart Accel Platform

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマートが提供するワークフローシステムです。企業内の様々な業務システムを統一プラットフォーム上に集約し、最新のデジタル技術を用いて業務プロセスの最適化を実現します。ローコード開発ツールによる迅速なアプリケーション開発、ビジネスプロセスの自動化、豊富な業務アプリケーションの提供などの機能があります。同社は、intra-mart Accel Documentsやintra-mart Accel Collaborationなど、他にも多様な製品を提供しています。

AppRemoと共通するカテゴリ

ワークフローシステム

AppRemoと比べて...

able

できること

システム内のデザインツールなどを利用する

組織階層情報

able

できないこと

ファイルを取り込んで作成

AND承認

OR承認

サービス基本情報

リリース : 2020

https://solutions.system-exe.co.jp/appremo公式
https://solutions.system-exe.co.jp/appremo

運営会社基本情報

会社 : 株式会社システムエグゼ

本社所在地 : 東京都中央区

会社設立 : 1998

セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001、ISO 9001、プライバシーマーク

ウェブサイト : https://www.system-exe.co.jp/

株式会社システムエグゼ運営サービス一覧

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携
FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。