目次
Microsoft Defender for Endpointとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
Microsoft Defender for Endpointとは
Microsoft Defender for Endpointは、Microsoft社が提供するクラウドベースのエンドポイントセキュリティプラットフォームです。AIを活用することで高度なサイバー攻撃の検知と防御を行います。Windows 10/11には標準搭載されたセンサーが利用されるため、追加のエージェントをインストールする必要がなく、導入や管理の負担を軽減できます。対応範囲はWindowsに限らず、MacやLinux、モバイル端末、IoTデバイスまで幅広く、企業内のさまざまな端末を一元的に保護することが可能です。継続的な監視機能に加えて、インシデント発生時には自動調査や修復機能が作動し、攻撃の早期検知から対処まで一連の流れを実行します。Microsoftが蓄積した膨大な脅威インテリジェンスとも連携するため、新しい攻撃手法にも迅速な対応が期待できます。Microsoft 365やAzureサービスとの統合により、既存のMicrosoft環境を活用する企業では特に導入がスムーズに進められます。中小企業から大規模組織まで、規模を問わず幅広い企業で採用されているセキュリティソリューションです。
強み
OS標準機能でスムーズ導入
Microsoft Defender for EndpointはWindows OSに標準搭載されているセンサー機能を活用するため、専用エージェントを新たにインストールする必要がありません。既存のセンサーを有効化するだけで運用を開始できるため、導入時の作業負荷を軽減できます。システム管理者にとって追加ソフトウェアの配布や設定作業が不要となり、比較的スムーズな展開が可能です。また、OS標準機能として統合されているため、システムリソースへの影響も抑えられ、既存環境への負担を最小限に抑えながらエンドポイント保護機能を利用できます。
M365にバンドルで高コスパ
Microsoft Defender for EndpointはMicrosoft 365の一部として提供されているため、既にMicrosoft 365をご利用の組織では追加の導入費用をかけることなく、高度なEDR機能をご活用いただけます。別途専用のセキュリティソリューションを購入する必要がなく、既存のライセンス体系の中で包括的なエンドポイント保護を実現できることから、コストパフォーマンスの観点で優れた選択肢となります。
AI分析と自動応答で高度防御
Microsoft Defender for Endpointは、AIを活用した挙動分析により、ゼロデイ攻撃やランサムウェアといった最新の脅威を自動で検知する機能を提供しています。脅威が発見された際には、感染した端末を自動的に隔離することで、組織内への拡散を防止するインシデント対応機能を搭載しており、迅速かつ効果的なセキュリティ対策の実現をサポートします。
注意点
高度な機能は上位ライセンスが必要
Microsoft Defender for Endpointでは、エンドポイント検出・対応(EDR)や自動調査機能などの高度な機能は、P2ライセンス(Microsoft 365 E5相当)でのみ提供されています。基本となるP1ライセンス(E3相当)では、これらの機能は利用できないため、より包括的なセキュリティ機能を活用したい場合は上位エディションへのアップグレードが必要となります。導入前には、組織が必要とする機能を明確にし、それに応じたライセンス選択を検討することが重要です。
無料プランなし(Microsoft 365契約が必要)
Microsoft Defender for Endpointは単体での無料プランが提供されておらず、利用するためにはMicrosoft 365の有償プランへの加入が必要となります。具体的には、P1はMicrosoft 365 E3に、P2はE5にそれぞれ含まれる形で提供されています。試用版は利用できるものの、長期間にわたる無償での利用はできない仕組みとなっています。そのため、継続的に利用する場合はMicrosoft 365サブスクリプションの費用が発生することになり、小規模な組織や用途であっても一定のコスト負担を考慮する必要があります。
クラウド接続必須でオフライン環境に不向き
Microsoft Defender for Endpointはクラウドサービスとの連携を前提とした設計となっており、Defenderクラウドサービスへの接続が確保できないエンドポイントについてはサポート対象外となっています。このため、インターネット通信が制限されている閉鎖ネットワーク環境や、セキュリティポリシーによって外部接続が厳格に管理されている組織においては、製品本来の機能を十分に活用できない可能性があります。オンプレミス環境での運用を検討する際も、クラウドへの接続要件を満たす必要があることを事前に確認しておくことが重要です。
カテゴリ別マーケットシェア
2025年8月 FitGap調査
Microsoft Defender for EndpointのセキュリティAIマーケットシェア
シェア
事業規模
Microsoft Defender for Endpointとよく比較されるサービス
Microsoft Defender for Endpointとよく比較される製品を紹介!Microsoft Defender for EndpointはセキュリティAIの製品です。Microsoft Defender for Endpointとよく比較されるメジャー製品は、CrowdStrike Falcon、SentinelOne Singularity、Tanium XEMです。
CrowdStrike Falcon
Microsoft Defender for Endpointと共通するカテゴリ
セキュリティAI
SentinelOne Singularity
Microsoft Defender for Endpointと共通するカテゴリ
セキュリティAI
Tanium XEM
Microsoft Defender for Endpointと共通するカテゴリ
セキュリティAI
運営会社基本情報
会社 : マイクロソフト コーポレーション
サービスカテゴリ
AI・エージェント
ソフトウェア(Saas)
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。