FitGap
FirstContact

FirstContact

チャットボット

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
3,278 / 月
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ チャットボット
事業規模
-

目次

FirstContactとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

FirstContactとは

FirstContactは、株式会社バイタリフィが開発したチャットボットサービスです。ChatGPTとの連携機能を活用することで、従来のシナリオベースの自動応答に加えて、より柔軟で高度な対話が可能となり、顧客からの問い合わせに対してより適切な回答を提供することを目指しています。料金体系においては初期費用が不要で、月額料金も抑えられた設定となっているため、導入時の負担を軽減できる点が特徴の一つです。このような価格設定により、予算に制約のある中小企業においても比較的導入しやすい環境が整えられています。また、企業の個別のニーズに応じたカスタマイズにも対応しており、各社の業務内容や要件に合わせた調整が可能です。これらの機能と価格のバランスにより、限られた予算でチャットボット導入を検討している企業にとって選択肢の一つとなるサービスです。

pros

強み

業界最安クラスの料金設定

FirstContactは月額2,980円から利用可能な低価格プランを用意しており、AIチャットボットとして業界最安水準の料金体系となっています。初期費用も不要なため、小規模な導入からでも始めやすく、費用対効果に優れた選択肢といえます。リーズナブルな価格設定でありながら、有人対応やAI応答といった必要な機能は一通り揃えられており、導入コストを抑えたいとお考えの企業に適したサービスです。

即日導入と簡単シナリオ作成

FirstContactはアカウント発行が最短即日で可能なため、導入初日から運用を開始できます。シナリオ作成は用意されたExcelテンプレートにQAを入力するだけで完了し、日々の更新もExcelファイルをアップロードすればリアルタイムで反映されます。専門知識を必要とせず、直感的に操作できる管理画面が用意されているため、運用時の負荷を軽減できる設計となっています。

生成AI×シナリオのハイブリッド

FirstContactは、ChatGPTなどの生成AIとシナリオ型を組み合わせたハイブリッド運用に対応しています。既存のマニュアルやFAQデータを活用することで高精度な回答生成が可能となり、未知の質問に対しても自然な応答を実現します。生成AIによる柔軟な対応と、あらかじめ設計されたシナリオによる確実な誘導を適切に使い分けることで、顧客対応の成果向上と運用上のコントロール性を両立できる設計となっています。

cons

注意点

機能強化には上位プランが必要

FirstContactの最安プランであるスタンダードプラン(月額2,980円)では、有人対応チャットのみの提供となり、AI自動応答機能は利用できません。AI応答機能を使用する場合はプレミアムプラン(月額15,000円)以上への契約が必要です。さらに、外部サービス連携や高度なカスタマイズを行う場合は、プロプラン(月額29,000円)が必要となります。導入時には、必要な機能に応じて上位プランの契約を検討する必要があります。

クラウドサービスのみ提供

FirstContactはクラウド型で提供されるサービスのため、自社サーバーへの設置やオフライン環境での利用には対応していません。インターネット接続が必須となることから、セキュアな社内ネットワーク内のみで運用を完結させたい企業には適さない場合があります。また、月額課金制を採用しているため、利用期間が長期にわたる場合は、買い切り型のシステムと比較して総コストが高くなる可能性がある点にも留意が必要です。

大企業には機能が限定的

FirstContactは導入・運用の手軽さと低価格が魅力ですが、その分機能は必要最低限に絞られています。例えば高度な分析機能や他システムとの大規模連携機能は備えていないため、複雑なニーズを持つ大企業では要件を十分に満たせない可能性があります。導入を検討する際は、自社の業務要件や必要な機能範囲を事前に確認し、FirstContactの提供機能で対応可能かどうかを慎重に見極めることをお勧めします。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

FirstContactチャットボットマーケットシェア

シェア

FirstContactAIチャットボット(Web/アプリ導入)マーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

SITEMANAGE
LINE
Chatwork
Slack

FirstContactのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。FirstContactには4つのプランがあります。

スタンダード
初期費用
¥0
月額費用
¥3,278
従量課金1
-
従量課金2
-
プレミアム
初期費用
¥0
月額費用
¥16,500
従量課金1
-
従量課金2
-
プロ
初期費用
¥0
月額費用
¥31,900
従量課金1
-
従量課金2
-
生成AIプラン
初期費用
¥330,000
月額費用
¥132,000
従量課金1
-
従量課金2
-

FirstContactとよく比較されるサービス

FirstContactとよく比較される製品を紹介!FirstContactはチャットボットの製品です。FirstContactとよく比較されるメジャー製品は、社内問い合わせさくらさん、KARAKURI、IZANAIです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

FirstContact vs 社内問い合わせさくらさん

社内問い合わせさくらさん

FirstContactと共通するカテゴリ

チャットボット

FirstContactと比べて...

able

できること

LINE WORKS対応

Microsoft Teams対応

【自動話しかけ】離脱の検知

able

できないこと

一問一答式の回答

社内データの参照

シナリオ構築代行

FirstContact vs KARAKURI

KARAKURI

FirstContactと共通するカテゴリ

チャットボット

FirstContactと比べて...

able

できること

未回答・未解決の質問データの収集

各シナリオの利用状況の把握

Q&Aの新規作成案や改善案の自動提案

able

できないこと

Web接客向け

Slack対応

登録したテキスト通りに回答する

FirstContact vs IZANAI

IZANAI

FirstContactと共通するカテゴリ

チャットボット

FirstContactと比べて...

able

できること

【有人回答】在席ステータス

未回答・未解決の質問データの収集

各シナリオの利用状況の把握

able

できないこと

社内向け

LINE対応

Slack対応

サービス基本情報

リリース : 2018

https://first-contact.jp/公式
https://first-contact.jp/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社パルケ

本社所在地 : 東京都港区

会社設立 : 2020

ウェブサイト : https://parque.io/

株式会社パルケ運営サービス一覧

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携
FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。