FitGap
invox発行請求書

invox発行請求書

帳票作成ツール

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
2,233 / 月
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
-
事業規模
-

目次

invox発行請求書とは

強み

注意点

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

invox発行請求書とは

株式会社invoxが提供する請求書発行サービスです。フリープランからプロフェッショナルプランまで、機能差分のある4つのプランを展開し、企業のニーズに合わせたプラン選択が可能です。契約期間に縛りがなく、無料トライアルも提供されているため、気軽に導入できます。さらに、全プランで無料のチャットサポートが利用可能で、迅速な対応が受けられます。

pros

強み

機能差分のある4つのプランを展開

フリープランからプロフェッショナルプランまで、機能差分のある4つのプランを提供しています。そのため、企業規模や自社のニーズに合わせて最適なプランを選択できます。機能差分がなく請求書発行枚数でプランが分かれている製品の場合、機能の取捨選択ができず、コストが高くなる傾向があります。

契約期間の縛りなし

最低契約期間が1ヶ月のため、気軽に導入することができます。年単位での契約縛りがないので、自社の運用に合わない場合や事業変化に応じて、他のサービスへの乗り換えを検討できます。さらに、請求書発行の無料トライアルも提供されているため、実際の業務フローに適合するか事前に確認できます。

無料のチャットサポート

フリープランを含むすべてのプランでチャットサポートが提供されています。操作画面にボタンが設置されているため、気軽に問い合わせが可能で、メールよりも迅速な対応が受けられます。口コミでもチャットサポートの利便性が言及されており、ユーザーフレンドリーなサービスとして評価されています。

cons

注意点

発行・入金消込ごとに料金が発生

請求書の発行や入金消し込みが発生するごとに追加料金が発生します。そのため、取引先が多い場合など請求書発行数が多い企業では、運用コストが高くなる可能性があります。導入を検討する際には、月間の請求書発行数をもとに月額コストを試算することをお勧めします。

API連携は最上位プランのみ

API連携は最上位のプロフェッショナルプランでのみ利用できます。そのほかのプランでは、売上計上仕訳や入金消込仕訳データをCSVで会計システムに取り込む必要があります。この方法では、手動での取り込み作業が必要となり、会計システムとのリアルタイムなデータ連携が困難です。高頻度でのデータ更新や自動連携を求める場合は注意が必要です。

分析・レポート機能はない

キャッシュフロー予測分析や売上レポートなど、請求データを活用した経営分析機能は実装されていません。そのため、請求書発行に特化したサービスとしては十分機能しますが、データ駆動型の経営分析を求める企業にとっては機能不足となる可能性があります。経営判断に必要な詳細な分析やレポートが必要な場合は、別の請求書発行サービスを検討するか、会計ソフト、SFAツールなどを併用する必要があります。

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

invox電子帳簿保存
Yoom

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

invox発行請求書のプラン

自社に合うプランを見極めましょう。invox発行請求書には4つのプランがあります。

フリー
無料
ミニマム
初期費用
¥0
月額費用
¥2,178
従量課金1
送付する帳票の枚数
¥55 / 枚
従量課金2
-
ベーシック
初期費用
¥0
月額費用
¥10,780
従量課金1
送付する帳票の枚数
¥55 / 枚
従量課金2
-
プロフェッショナル
初期費用
¥0
月額費用
¥32,780
従量課金1
送付する帳票の枚数
¥55 / 枚
従量課金2
-

invox発行請求書とよく比較されるサービス

invox発行請求書とよく比較される製品を紹介!invox発行請求書は帳票作成ツールの製品です。invox発行請求書とよく比較されるメジャー製品は、FiBridgeII、i-Reporter、freee販売です。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

invox発行請求書 vs FiBridgeII

FiBridgeII

invox発行請求書と共通するカテゴリ

帳票作成ツール

invox発行請求書 vs i-Reporter

i-Reporter

invox発行請求書と共通するカテゴリ

帳票作成ツール

invox発行請求書と比べて...

able

できること

その他の帳票

バーコード印字

RFIDタグ印字

able

できないこと

受注に関連する帳票

発注に関連する帳票

独自デザイン

invox発行請求書 vs freee販売

freee販売

invox発行請求書と共通するカテゴリ

帳票作成ツール

invox発行請求書と比べて...

able

できること

スキャン取込み

案件ごとの進捗

受注管理

able

できないこと

独自デザイン

Excelを用いたデザイン

可変帳票への対応

サービス基本情報

リリース : 2022

https://invox.jp/send/公式
https://invox.jp/send/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社invox

本社所在地 : 東京都新宿区

会社設立 : 2019

ウェブサイト : https://invox.co.jp

株式会社invox運営サービス一覧

編集

profile

岡田華弥

SaaSアナリスト

SaaSアナリストリーダ。FitGapではバックオフィスをメインに40カテゴリの診断を担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。