スマホ(iPhone / Android)で使えるカレンダーソフト(シェア上位)
rakumo株式会社が提供するカレンダーソフトです。Google Workspaceの機能を大幅に拡張し、組織階層での表示や代理での予定登録、会議室などの設備予約、部署をまたいだカスタムグループ表示といった便利な機能を搭載することで、社内でのスケジュール調整を劇的にスピードアップできます。月額150円/人という手頃な価格設定に加え、ワークフローや経費精算機能とセットにしたパッケージを選べばさらにコストを抑えられるのも魅力です。SSO認証とリアルタイム同期により、現在Googleカレンダーを使っている企業でも簡単に移行でき、CSV一括取込やAPI連携を活用すれば数千名規模の大きな組織でも短期間での導入が実現します。専用アプリはありませんが、PWA技術とレスポンシブWebデザインによってスマホでの操作も快適で、通知機能もブラウザを通じてしっかり届きます。日本語・英語のUI切り替えやタイムゾーンの自動調整機能も備えているため、海外拠点がある企業でも統一されたインターフェースで利用できます。スケジュール表示は日・週・月・ガントの4つのビューから選択でき、ドラッグ&ドロップで予定を簡単に変更したり、重複する予定があれば即座に警告が表示されます。SlackやGoogle Chatとの連携により、タスク管理との連動も簡単です。毎月継続的にアップデートが行われ、UIの改善が続けられているため、長期間使い続けても古さを感じにくいのが大きな強みといえるでしょう。
コスト
月額¥165~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Rグループ株式会社が提供するカレンダーソフトです。完全無料でユーザー数無制限のクラウドグループウェアとして、スケジュール管理から掲示板、チャット、名刺管理、シフト管理まで20種類以上の機能をすべて標準で使えます。ストレージ容量も気にする必要がなく、追加費用は一切かかりません。
スマホでの使いやすさにもこだわっており、iPhone・Android両方の公式アプリを用意。プッシュ通知で大切な予定を見逃さず、オフライン環境でもスケジュールを確認できるため、外出先でもスムーズに仕事を進められます。
40,000社を超える導入実績があり、多言語対応で世界21カ国で利用されています。面倒なサーバー構築やライセンス管理が不要なので、小さな会社やチームはもちろん、これから成長していくスタートアップ企業や自治体でも安心して導入できます。
スケジュール画面は日・週・月・ガントチャートと見やすい形に切り替え可能。会議室や備品の予約もドラッグするだけで簡単に行え、空いている時間を自動で提案してくれる便利さです。セキュリティ面でも、アクセス権限の設定やIP制限、二要素認証、操作ログといった機能がすべて無料で使えます。ブラウザを更新するだけで常に最新の機能が利用でき、海外展開している企業でもコストをかけずにモバイル対応の業務基盤を整えられます。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ワークスアプリケーションズが提供するカレンダーソフトです。Notes資産を活用したい大企業に最適なポータルシステムで、フリースペース付きのガントビュー、社外向け仮予定の確保、施設の自動割当といった高機能なスケジュール管理機能を標準で搭載しています。ローコード開発により、必要に応じて独自アプリを素早く追加することも可能です。スマホアプリ(iOS・Android)とWebの両方に対応しているので、外出先でもオフィスでも同じように使えて便利です。Slack、Teams、Zoomとの連携により通知を受け取れるため、現場での迅速な対応を後押しします。アクセス権限は部門、プロジェクト、個人単位で細かく設定でき、グループ会社全体で5,000名を超える大規模環境でも、情報管理と使いやすさを両立できます。セキュリティは多要素認証と詳細なログ追跡で万全。日本の個人情報保護法改正やDX認定にもしっかり対応しています。ライセンスは同時接続数で計算するため、大企業でもコストを抑えて導入可能。GaroonやGoogleカレンダーでは実現できない細かなワークフロー機能を標準装備し、ERPと連携した業務プロセス全体の構築を目指す企業にとって有力な選択肢です。製造業、物流業、公共機関など複雑な組織を持つ業界で15年以上の運用実績があり、長期間安定して使い続けられることが証明されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社テラスカイが提供するカレンダーソフトです。Salesforce上で動作するコミュニケーションプラットフォームで、スケジュール管理からチャット、ワークフローまでを一つに統合。顧客情報や契約書といった重要データと日程を同じ基盤で管理できるため、情報の分散や見落としを防げます。スマホ対応も万全で、ブラウザ版とネイティブアプリの両方を用意。外出先でもプッシュ通知でスケジュール変更をすぐキャッチでき、チェックイン機能で現場スタッフの状況把握も簡単です。新しい部門や拠点が増えても、オブジェクト権限の設定だけで対応完了。IT担当者が少ないベンチャー企業でも無理なく規模拡大できます。基本はブラウザだけで使えるシンプル設計ながら、必要に応じてAPEXコードやFlowを使った高度なカスタマイズにも対応。業務の成長に合わせて段階的に機能を充実させていけます。月額料金は1ユーザーあたり700円~800円とリーズナブル。ワークフローや電子契約機能も含まれているため、他社のkintoneに別製品を組み合わせるより総コストを抑えられます。デジタル庁のセキュリティガイドラインもクリアしており、数十名のスタートアップから500名規模の成長企業まで幅広く活用されています。
コスト
月額¥770~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
アイアットOEC株式会社が提供するカレンダーソフトです。カレンダー機能をメインに、タイムカードやワークフロー、簡易データベースといった便利な機能をオプションで組み合わせられるクラウド型グループウェアです。パソコンと同じURLにアクセスするだけで、スマートフォンでも見やすい画面が自動的に表示されるため、専用アプリをダウンロードする必要がありません。外出先でも手軽に予定を確認したり、稟議の承認作業を行ったりできるのが魅力です。
料金は1ユーザーあたり月額400円程度と手頃で、5名からスタートして最大3,000名まで段階的に拡張できます。IT専任者がいない20名程度の会社でも導入しやすく設計されています。CSV形式でのデータ連携や画面のカスタマイズにも対応しており、工程管理や日報作成といった業務の電子化もスムーズに進められます。
システムの安定性も抜群で、24時間365日の監視体制とデータセンターの二重化により、万が一の際も安心です。多言語表示や30日間の無料お試し期間も用意されており、充実した電話サポートと高いカスタマイズ性が大きな強みとなっています。
コスト
月額¥440~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
KDDI株式会社が提供するカレンダーソフトです。カレンダー機能だけでなく、グループウェア、SFA、名刺CRM、BIといった複数のビジネスツールを一つのクラウドプラットフォームに統合しています。営業日報や顧客情報とスケジュールが自動で連携するため、行動管理と売上管理を効率的に進められます。
Android専用アプリが用意されており、スマホから予定の確認や承認、名刺登録といった作業をスムーズに行えます。普段使っているGoogleカレンダーとの同期機能や、メール誤送信を防ぐ機能も最初から備わっているので安心です。
料金体系の特徴は、ID無制限の法人課金制(スタンダードプランは月額55,000円から)を採用していることです。社員数が増えるほど一人当たりのコストが下がり、新しいメンバーが加わる際の手続きも不要です。au端末管理やファイルストレージサービスと組み合わせれば、端末管理から情報共有まで一括で対応できます。ストレージ容量も5GBから50GBまで、プランに応じて選択可能です。
BIツールがKPIを自動集計し、管理者はスマホで簡単にグラフを確認できるため、迅速な意思決定を支援します。定額制で規模に応じてコストメリットが生まれるため、数百から数千名規模の営業組織に特に適しています。
コスト
月額¥1,100~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ドリーム・アーツが提供するカレンダーソフトです。大企業向けのグループウェア「INSUITE/InsuiteX」に含まれるスケジューラーで、複雑な組織構造にもしっかり対応できるのが特徴です。部署をまたいだ多階層のアクセス管理ができるため、社内の情報共有がスムーズになり、これまで起きがちだった情報の分断を防げます。
空いている時間を素早く検索したり、会議室や備品の予約も簡単。スケジュールをドラッグするだけで日程変更ができ、ガント表示を使えば数千人規模の大きな会議でも効率よく調整できます。iPhone・iPadの標準カレンダーとの同期機能「SmartSync」では、プッシュ通知も連動するので、専用アプリをインストールしなくても予定を一括管理できて便利です。
セキュリティ面では官公庁や金融機関でも使える高い基準をクリアしており、オンプレミスとクラウドから環境を選択可能。操作履歴の記録やワークフロー機能も統合されているため、企業のガバナンス強化にも役立ちます。OutlookやGoogleカレンダーとの同期、多言語対応も充実。最新版ではスマホ表示が大幅に改善され、タップでの承認操作やRSSウィジェット配信機能も追加されました。買い切りとサブスクリプション、どちらの導入方法も選べる柔軟性があります。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
スマホ(iPhone / Android)で使えるカレンダーソフトに関連するページ