FitGap
mitoco

mitoco

グループウェア

Web電話帳

ToDo管理ツール

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
運用コスト
880 / 月
導入コスト
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
~ グループウェア

113サービス中

40

事業規模別シェア

中規模 50%
大規模 30%
小規模 20%

目次

mitocoとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

mitocoとは

三菱電機インフォメーションシステムズが提供するグループウェアです。mitocoは、製造業をはじめとする大企業のニーズに応えるエンタープライズ向けソリューションとして開発されています。高度なセキュリティ機能とシステム連携能力を持ち、既存の基幹業務システムとシームレスに統合できるため、企業の情報資産を安全に管理しながら業務効率化を実現します。ポータル、ワークフロー、文書管理、コミュニケーション機能を包括的に提供し、複雑な組織構造や業務プロセスにも柔軟に対応可能です。特に製造業や金融業界で求められる厳格な承認フローやコンプライアンス要件に対応しており、内部統制の強化と業務の透明性向上を支援します。従業員数百名から数千名規模の企業での活用に適しており、大規模組織における情報共有と意思決定の迅速化を促進します。オンプレミス環境での運用を重視する企業や、既存システムとの高度な連携が必要な組織に選ばれています。

pros

強み

顧客中心の情報集約

Salesforceプラットフォーム上で動作し、顧客を中心にコミュニケーションや業務データを集約できます。提案資料や訪問履歴などを一元管理し、顧客との関係履歴を画面上でひと目で把握可能です。営業やカスタマーサポート部門は顧客情報の検索・共有にかかる手間を大幅に削減できます。

ペーパーレス&マルチデバイス対応

稟議や申請・承認業務を電子化し、PC・スマホ・タブレットからいつでもアクセスできます。モバイル端末でもワークフローを完結できるため、社印押下のための出社が不要になります。既存のExcel/Word申請書類も継続利用でき、従来業務をスムーズにペーパーレス化できます。

他サービスとの強力連携

電子契約サービスやSFA、勤怠・経費精算ツールなどと連携し、高度な業務統合が可能です。たとえば電子契約サービスと連携すれば契約書作成から送付・進捗管理までをmitoco内で完結できます。必要データをmitoco上に集約することで、部署横断の業務効率をさらに高められます。

cons

注意点

最低5ユーザーからの契約

mitocoでは利用ライセンスが最低5ユーザーからの契約となっており、小規模チームでは契約そのものができません。少人数利用では余分なライセンスを抱えることになり、コストパフォーマンスが低下します。5名未満のチームやプロジェクト単位で使いたい場合には、別途検討が必要となる点がデメリットです。

契約は年単位のみ

mitocoの契約形態は年単位のみで、月単位契約はできません。短期間の利用や規模変動に応じた柔軟な契約ができないため、急な解約やスケールダウンには対応しにくい点があります。年間契約期間中はサービスを使い続ける必要があるため、まずは長期利用を前提とした計画が求められます。

Salesforce前提の環境要件

mitocoはSalesforceプラットフォーム上で稼働する設計となっており、Salesforce環境を持たない組織では新たに環境構築が必要となる可能性があります。初期設定が複雑になりやすく、導入準備に時間とコストがかかる点が注意点です。また、モバイル中心の操作性のため、PC主導の作業環境との相性も考慮が必要です。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

mitocoグループウェアマーケットシェア

0.28%

113サービス中

40

mitoco利用者の業種内訳

  • 製造 30%
  • 卸売、小売 20%
  • 建設、不動産 20%
  • IT、インターネット 10%
  • 官公庁 10%

mitoco利用者の事業規模の内訳

  • 中規模 50%
  • 大規模 30%
  • 小規模 20%

mitocoカレンダーツールマーケットシェア

0.06%

67サービス中

52

mitoco利用者の業種内訳

  • 製造 30%
  • 卸売、小売 20%
  • 建設、不動産 20%
  • IT、インターネット 10%
  • 官公庁 10%

mitoco利用者の事業規模の内訳

  • 中規模 50%
  • 大規模 30%
  • 小規模 20%

mitocoワークフローシステムマーケットシェア

0.19%

147サービス中

57

mitoco利用者の業種内訳

  • 情報通信 37%
  • 製造 25%
  • 卸売、小売 25%
  • 金融、保険 12%
  • 生活関連サービス、娯楽 0%

mitoco利用者の事業規模の内訳

  • 中規模 50%
  • 小規模 25%
  • 大規模 25%

mitoco文書管理システムマーケットシェア

0.04%

102サービス中

78

mitoco利用者の事業規模の内訳

  • 中規模 100%
  • 小規模 0%
  • 大規模 0%

mitocoビジネスチャットマーケットシェア

0.02%

88サービス中

56

mitoco利用者の業種内訳

  • 情報通信 50%
  • 建設、不動産 50%
  • 生活関連サービス、娯楽 0%
  • 飲食、宿泊 0%
  • 士業、コンサルティング 0%

mitoco利用者の事業規模の内訳

  • 中規模 100%
  • 小規模 0%
  • 大規模 0%

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

クラウドサイン
Salesforce
クラウドサイン NOW
クラウドサイン Sales Automation

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

mitocoのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。mitocoには3つのプランがあります。

5~300ユーザー
初期費用
¥0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥880 / 人
従量課金2
-
301~1000ユーザー
初期費用
¥0
月額費用
0
従量課金1
利用ユーザ数
¥770 / 人
従量課金2
-
1000ユーザー以上
要問合せ

mitocoとよく比較されるサービス

mitocoとよく比較される製品を紹介!mitocoはグループウェア、カレンダーツール、ワークフローシステム、Web電話帳、文書管理システムの製品です。mitocoとよく比較されるメジャー製品は、rakumo 、サイボウズ Office、kintoneです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

mitoco vs rakumo

rakumo

rakumoは、rakumo株式会社が提供するグループウェアです。Google Workspaceとの連携を重視し、その機能を拡張する形で提供されています。主な機能には勤怠管理、電子稟議、経費精算、カレンダー、社内掲示板、共有アドレス帳などがあり、これらを活用することで、効率的な業務遂行が可能になります。rakumo株式会社は、Google WorkspaceやSalesforceと連携するクラウド拡張ツールの提供を行っており、オフショア開発サービスなども提供しています。

mitocoと共通するカテゴリ

グループウェア

カレンダーツール

ワークフローシステム

Web電話帳

mitocoと比べて...

able

できること

雛形の作成権限

システム内の雛形の利用

兼務情報

able

できないこと

雛形の作成

AND承認

OR承認

mitoco vs サイボウズ Office

サイボウズ Office

サイボウズ Officeは、サイボウズ株式会社が提供するグループウェアです。現在はクラウド版のみ販売されています。主な機能には、掲示板、社内での日程調整、ワークフローの管理、プロジェクト管理などがあります。これにより、企業は社内コミュニケーションをスムーズにし、業務の進行を効率的に管理できます。サイボウズ株式会社は、サイボウズ Officeの他にも中堅、大企業向けグループウェアの「Garoon」やノーコード・ローコードで業務アプリが作成可能な「kintone」などを提供しています。

mitocoと共通するカテゴリ

グループウェア

カレンダーツール

ワークフローシステム

文書管理システム

Web電話帳

mitocoと比べて...

able

できること

サムネイル表示

書類が新規登録された場合の自動通知

既存の書類に変更が加わった場合の自動通知

able

できないこと

パスワード設定

クラウドサイン連携

分岐設定

mitoco vs kintone

kintone

kintoneは、サイボウズ株式会社が提供するグループウェアです。主要な機能には、プログラミング不要での業務アプリ作成、データの蓄積や集計機能があります。これらの機能により、チーム内の情報共有や見える化を促進し、生産性向上を実現します​​​​​​​​。サイボウズ株式会社は、このほかにも「サイボウズ Office」「Garoon」といった製品を提供し、チームワークを支援するグループウェアの開発に注力しています​​​​。

mitocoと共通するカテゴリ

グループウェア

ワークフローシステム

mitocoと比べて...

able

できること

テンプレートを用いた作成

工数管理

写真への書き込み

able

できないこと

代理承認

代理承認者の自動抽出

代理承認者の個別設定

サービス基本情報

リリース : 2016

https://www.mitoco.net/erp公式
https://www.mitoco.net/erp

運営会社基本情報

会社 : 株式会社テラスカイ

本社所在地 : 東京都中央区

会社設立 : 2006

ウェブサイト : https://www.terrasky.co.jp/

株式会社テラスカイ運営サービス一覧

編集

profile

遠藤慎

SaaSアナリスト

SaaSアナリスト。筑波大学大学院卒業後、株式会社PIGNUSに入社。FitGapでは製品の強み注意点などのレポートを担当。

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。