FitGap
BCPortal

BCPortal

安否確認システム

日本製
コスト
要問合せ
無料プラン
-
IT導入補助金
-
無料トライアル
-
シェア
~ 安否確認システム
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

BCPortalとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

BCPortalとは

インフォコム株式会社が提供する安否確認システムで、災害時の社内外における被害情報収集や関係者間の情報共有・コミュニケーションを包括的に支援するBCPポータルサービスです。各拠点の被災状況や社員の安否をスマートフォンから迅速に報告・集約でき、被害状況に応じた対策を現場と本部がリアルタイムに協議することが可能です。関係メンバー同士でのグループチャット機能により、刻々と変化する状況下でもチーム内で円滑に連絡を取り合い、意思決定のスピードを向上させます。また、掲示板を通じて公式通知や最新情報を全社に展開でき、情報伝達漏れを防止します。同社の安否確認システム「エマージェンシーコール」と連携することで利用者情報を一元管理でき、運用負荷の軽減も実現します。大規模地震などの実際の災害時にも高い稼働実績を誇り、平時から有事まで企業の事業継続を強力に支えるソリューションとして、多くの大手企業で採用されています。危機発生時に必要な情報を素早く集約し、組織横断で協力して状況対応したい企業に最適なサービスです。

pros

強み

被害状況を迅速に報告共有

災害発生時には各拠点から被害状況を写真やコメント付きで即座に報告でき、全社で状況を把握して事業継続の判断に活用いただけます。安否確認に加えて社内外の被害情報収集もサポートするため、危機発生直後の対応方針検討を迅速化いたします。報告された被害情報はポータル上に集約表示され、関係者間での情報格差を解消し、スムーズな初動対応を実現いたします。

グループチャットで緊急時も円滑連携

専用のグループチャット機能により、災害対策本部メンバーなど関係者同士がリアルタイムで連絡を取り合うことができます。メールや電話が混乱しがちな非常時においても、チャットを通じて必要なメンバーと即座につながり、指示伝達や状況共有を円滑に行えます。普段社内で利用が禁止されている外部チャットツールの代替手段としても活用でき、緊急時のコミュニケーション基盤を社内に確実に確保することが可能です。

掲示板で情報一元発信

ポータル内の掲示板を活用することで、共有事項や公式連絡を社員全員に効率的に展開できます。災害時の注意事項、連絡網、復旧手順などの重要な情報を一元的に掲載し、従業員はいつでも最新情報を確認することが可能です。本サービスでは掲示板、チャット、被害報告機能を統合して提供しており、従来は点在しがちだった危機対応情報を単一のプラットフォームで管理することにより、組織全体のBCP対応力の向上を実現いたします。

cons

注意点

安否確認システムとの併用が前提

BCPortalは災害時の情報共有とコミュニケーションを担うシステムですが、初動における安否確認の送信については、エマージェンシーコール等の別システムとの組み合わせでの運用を前提としております。単独でのご導入では安否確認の自動配信機能まではカバーできないため、社内の危機対応ポータルとしてはご活用いただけますが、安否確認の自動化をお求めの場合は補完的な製品との併用が必要となります。

年契約・無料プランなし

商用クラウドサービスとして年単位の契約・課金体系を採用しており、無料プランの提供はございません。料金は導入規模やオプション内容によって変動いたしますが、オプション導入時の参考例として初期費用70万円から、月額費用8万円からとなっております。短期間での利用やスポット的な対応のみをお考えの組織様においては、コスト面でのハードルが生じる可能性がございます。

シンプル要件には過剰になりがち

被害情報の集約・共有機能をはじめ、グループチャットや掲示板といった高度なBCP機能を備えたサービスです。ただし、安否確認のみをシンプルに実施したい場合には、機能や運用面での複雑さが相対的に高くなる傾向があります。最小限の安否確認で十分な組織においては、より軽量なサービスを選択する方が費用対効果の観点から適している可能性があります。

カテゴリ別マーケットシェア

2023年3月 FitGap調査

BCPortal安否確認システムマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

BCPortalとよく比較されるサービス

BCPortalとよく比較される製品を紹介!BCPortalは安否確認システムの製品です。BCPortalとよく比較されるメジャー製品は、エマージェンシーコール、安否コール、Biz安否確認/一斉通報です。

BCPortal vs エマージェンシーコール

エマージェンシーコール

エマージェンシーコールは、インフォコム株式会社が提供する安否確認システムです。主な機能としてメールや専用アプリを使用した安否確認、未回答者への自動再送信、安否に関する回答の自動集計機能など、緊急時の安否確認に必要な機能を備えています。インフォコム株式会社は、エマージェンシーコールの他にも、文書管理システムの「MyQuick」や健康管理システムの「WELSA」などを提供しています。

BCPortalと共通するカテゴリ

安否確認システム

BCPortal vs 安否コール

安否コール

安否コールは、株式会社アドテクニカが提供する安否確認システムです。2010年にリリースされたこのシステムは、地震や津波への対応、報告者のGPS情報の取得、従業員の家族の安否確認などの機能を持ちます。東日本大震災でも稼働した実績のある安定性の高い製品です。株式会社アドテクニカは、安否コールの他に、SEOに強いホームページ作成ソフトの「ホームページ作成Lab」などを提供しています。

BCPortalと共通するカテゴリ

安否確認システム

BCPortal vs Biz安否確認/一斉通報

Biz安否確認/一斉通報

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社が提供する安否確認システムです。このシステムは、災害時に従業員の安否状況を迅速かつ効率的に把握するためのもので、リアルタイムでのデータ同期や複数の通信手段を用いた安否確認が可能です。特に、スマートフォンアプリを通じての通知機能が強化されており、災害発生時の初動対応をサポートします。また、このシステムは高い信頼性と堅牢なデータセンターを背景に、企業のビジネス継続計画(BCP)と連携して機能します。同社は他にも、COTOHA Call CenterやBizストレージ ファイルシェアなど、様々なビジネス向けソリューションを提供しています。

BCPortalと共通するカテゴリ

安否確認システム

サービス基本情報

リリース : 2014

https://www.infocom-sb.jp/bcportal/公式
https://www.infocom-sb.jp/bcportal/

運営会社基本情報

会社 : インフォコム株式会社

本社所在地 : 東京都渋谷区

会社設立 : 1983

セキュリティ認証 : JIS Q 15001

ウェブサイト : https://www.infocom.co.jp/ja/index.html

インフォコム株式会社運営サービス一覧

FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。