FitGap
hachidori

hachidori

チャットボット

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
iphone
,Android
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
~ チャットボット
事業規模
-

目次

hachidoriとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

hachidoriとは

株式会社エフ・コードが提供するチャットボットツールで、プログラミングの知識がなくても直感的な操作で高機能なチャットボットを構築できる点が特徴です。2016年から運用を開始しており、これまでに7,000件以上の導入実績を積み重ねてきました。特にLINE公式アカウントとの連携機能に強みがあり、マーケティングやカスタマーサポートはもちろん、社内ヘルプデスクなど多様な用途での活用が可能です。管理画面はドラッグ&ドロップを中心とした分かりやすい設計となっており、専門的な技術者でなくても複雑なシナリオを作成することができます。また、他システムとのAPI連携にも対応しているため、単純な回答機能だけでなくデータ処理の自動化も実現できます。導入時のハードルが比較的低く設定されており、ベンダーからのサポート体制も整備されているため、IT関連の専門知識に不安がある企業でも利用しやすく、中小企業から大企業まで幅広い規模の組織で導入されています。

pros

強み

LINE活用特化

hachidoriは、LINE公式アカウントを活用したチャットボット構築に特化しており、LINE上での友だち増加やリード育成に効果を発揮します。新規顧客獲得から既存顧客のリテンション向上まで幅広く対応し、多様なマーケティング支援を提供しています。LINEソリューションの認定パートナー企業による開発・提供により、LINEを中心とした顧客コミュニケーション戦略の構築を検討している企業にとって有効なソリューションです。

ノンプログラミングで簡単構築

hachidoriは、プログラミング知識を必要とせずGUI操作でチャットボットを構築できるノーコード開発環境を提供しています。シナリオ同士の接続関係を視覚的に確認でき、各シナリオ内での細かなアクション設定も可能であるため、非エンジニアでも直感的な操作が行えます。さらに、API連携機能を活用することで既存アプリやデータベースと接続し、動的なシナリオ分岐も実現できるため、複雑な業務プロセスにも柔軟に対応することが可能です。

導入支援と豊富な実績

hachidoriは累計7,000件を超えるチャットボット開発実績に基づくノウハウを活用し、業種や目的に応じた最適なチャットボットを提供しています。専任のサポートチームが導入企業のKPI達成に向けて伴走し、運用方法の提案から改善まで一貫して支援するため、初回導入の企業も安心して利用できます。ソフトバンクや住友生命などの大手企業から自治体まで多様な分野での導入実績を持ち、高性能な日本語会話エンジンと充実したサポート体制により高く評価されています。

cons

注意点

小規模企業にはオーバースペック

予算規模が限られている企業やシンプルなQ&A対応のみを想定している場合、hachidoriは機能やサポート体制が充実しすぎている可能性があります。専門コンサルタントによるシナリオ設計や外部システム連携といった手厚い支援を前提とした構成となっているため、相応のコストや導入工数が発生します。簡易的なチャットボットを低予算で導入したいケースでは、hachidoriが提供する豊富な機能が必要以上に感じられる場合もあるでしょう。

プランによる機能差異と費用

hachidoriは基本機能を無料で試用できるものの、高度な解析機能やAPI連携などは上位プランでのみ提供されています。大規模な活用やマーケティング向けの追加機能を利用する場合は、プロフェッショナルプランへの契約が必要となり、月額費用が上昇する傾向にあります。成果コミット型の手厚い支援が特徴である一方で、導入目的や求める機能によっては想定以上のコスト負担が生じる可能性があるため、事前に必要機能と費用の確認をおすすめします。

他システムとの連携には専門対応

hachidoriはLINEやWebチャットとの連携を得意としていますが、社内の独自システムや特殊なサービスとの統合については、ベンダー側の開発支援が前提となる場合があります。標準機能でカバーできない連携ニーズについては、追加のカスタマイズ開発を相談する必要があり、小規模導入では対応が困難な場合も考えられます。あらゆるシステムとの連携が可能とされていますが、その柔軟性を活用するには別途技術的対応と費用が必要になる可能性があります。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

hachidoriチャットボットマーケットシェア

シェア

hachidoriSNS・LINE運用ツールマーケットシェア

シェア

hachidoriAIチャットボット(Web/アプリ導入)マーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

LINE WORKS
CustomerRings
LINE

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

hachidoriのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。hachidoriには1つのプランがあります。

-
要問合せ

hachidoriとよく比較されるサービス

hachidoriとよく比較される製品を紹介!hachidoriはチャットボットの製品です。hachidoriとよく比較されるメジャー製品は、社内問い合わせさくらさん、KARAKURI、IZANAIです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

hachidori vs 社内問い合わせさくらさん

社内問い合わせさくらさん

hachidoriと共通するカテゴリ

チャットボット

hachidoriと比べて...

able

できること

Microsoft Teams対応

Slack対応

able

できないこと

訪問者への話しかけ

社内データの参照

利用者のサイト行動を参照して回答

hachidori vs KARAKURI

KARAKURI

hachidoriと共通するカテゴリ

チャットボット

hachidoriと比べて...

able

できること

一問一答式の回答

各シナリオの利用状況の把握

オペレータによるリアルタイム監視

able

できないこと

Web接客向け

LINE WORKS対応

訪問者への話しかけ

hachidori vs IZANAI

IZANAI

hachidoriと共通するカテゴリ

チャットボット

hachidoriと比べて...

able

できること

一問一答式の回答

【有人回答】在席ステータス

各シナリオの利用状況の把握

able

できないこと

社内向け

LINE対応

LINE WORKS対応

サービス基本情報

リリース : 2021

https://www.hachidori.io/公式
https://www.hachidori.io/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社エスプールリンク

本社所在地 : 東京都千代田区

会社設立 : 2019

ウェブサイト : https://link.spool.co.jp/

株式会社エスプールリンク運営サービス一覧

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携
FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。