無料の業務管理システム(シェア上位)
Smartsheet社が提供する業務管理システムです。Excelのような見慣れた表計算のインターフェースでありながら、本格的なプロジェクト管理ができるクラウドサービスです。普段からExcelを使っている方なら、すぐに操作に慣れることができるでしょう。
ガントチャートを使った工程管理はもちろん、ダッシュボードでプロジェクトの進捗状況をひと目で把握したり、カード形式のかんばんビューでタスクを直感的に整理したりと、さまざまな角度からチームの仕事を見える化できます。Excelではできないリアルタイムでの共同編集や、締切が近づくと自動で知らせてくれるアラート機能、美しいレポートの自動作成など、実用的な機能が充実しています。
これまで個人のパソコンに散らばっていたプロジェクト情報を一箇所にまとめられるため、「あの資料はどこにあったっけ?」といった無駄な時間を削減できます。Fortune 500企業の8割が導入しているという実績が示すように、小さなチームから大企業まで、世界中で信頼されているツールです。
無料プランが用意されているので、まずは気軽に試してみることができます。作成できるシート数に上限がありますが、小規模なチームなら十分実用的です。本格的な運用には有料プランがおすすめです。
コスト
月額¥1,200~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Potix社が提供する業務管理システムです。「プロジェクト管理って難しそう...」と思っている方でも安心してください。Quireは直感的な操作で、初めて触る人でもあっという間に使いこなせるよう設計されています。このツールの最大の魅力は、大きなプロジェクトを小さなタスクにどんどん分解して、一つずつ着実にクリアしていけるところです。
特に注目したいのが「階層表示」という独自機能で、タスクを何階層にも分けて整理できます。まるで家系図のようなツリー形式とカンバンボードが組み合わさって、たくさんのタスクがどこまで進んでいるかひと目で分かります。さらに、ガントチャートでスケジュール管理をしたり、重要な節目をマイルストーンで設定したり、チーム外の人とも簡単に情報共有できるリンク機能まで揃っています。
見た目はシンプルですが、IT業界から製造業、マーケティング部門まで、どんな職種でも活用できる実力派です。何より嬉しいのは無料で始められること。無料プランでも基本機能はフル活用でき、小さなチームや個人利用なら十分すぎるほどです。チームが大きくなったら、より多くのストレージや高度な機能が使える有料プランに切り替えることもできます。
コスト
月額¥1,350~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社Brushupが提供する業務管理システムです。デザイン画像や動画、ドキュメントといった制作物の管理から情報共有、タスク管理まで、これ一つですべて完結できるプロジェクト管理ツールです。
最大の特徴は、オンライン上で制作物へのレビューがスムーズに行えること。アップロードしたファイルに直接コメントを書き込んだり、注釈を付けたりできるので、離れた場所にいるチームメンバーとも効率よく校正作業を進められます。これまでメールでやり取りしていたフィードバック作業が格段にラクになるでしょう。
進捗管理はガントチャートやリストビューで視覚的に把握でき、ノートやレポート機能で大切な情報もしっかり保存できます。ChatworkやSlackといった普段使っているツールとも連携できるため、既存のワークフローを大きく変える必要がありません。
特に注目したいのがiPadアプリの機能です。タッチペンを使って手書きでフィードバックできるので、まるで紙に赤ペンで修正指示を書くような自然な感覚でデザインチェックが行えます。
無料トライアルはもちろん、一部機能は無料で継続利用できるプランも用意されているので、まずは気軽に試してみることができます。
コスト
月額¥66~
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
VMware社が提供する業務管理システムです。アジャイル開発、特にスクラム手法での開発に最適化されたプロジェクト管理ツールで、開発チーム全体でストーリー(機能要求)やタスクをスムーズに共有・管理できる点が魅力です。開発項目をまとめたバックログをチームメンバーがリアルタイムで更新でき、ストーリーポイントを使ってチームの開発速度(ベロシティ)を測定し、今後の作業量を予測することも可能です。各スプリントの進捗状況はバーンダウンチャートで分かりやすく表示されるため、チーム全体のペース配分が一目で把握できます。完了したタスクから新たな課題や議論が生まれた際も、便利な「ストーリー」機能で柔軟に対応でき、開発者は次に取り組むべき作業を迷うことなく進められます。インターフェースはシンプルで直感的ながら、コメント機能やファイル添付、ラベル分類など、チーム協働に欠かせない機能がしっかりと揃っています。小さなチームなら一定の範囲内で無料で使い始められ、プロジェクトの規模やメンバー数の拡大に合わせて有料プランへの移行も可能です。※なお、Pivotal Trackerは2025年4月以降、一般向けサービスを終了し、エンタープライズ向けのみの提供に変更される予定です。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Zoho社が提供する業務管理システムです。多彩な機能を備えたプロジェクト管理ツールで、インターネット環境があれば時間や場所に関係なく、プロジェクトの計画から追跡、管理まで幅広く対応できます。各担当者のタスクやマイルストーンを分かりやすく視覚化して管理でき、ガントチャートを使ったスケジュール管理、タスク同士の依存関係設定、詳細な進捗レポート作成といった実用的な機能が揃っています。
特に注目すべきは、Zoho CRMやZoho Deskなど同社の他製品との連携機能です。営業活動からカスタマーサポートまで、ビジネスの流れ全体を途切れることなく一元管理できるため、業務効率が大幅に向上します。操作画面もシンプルで直感的に使えるよう設計されており、少人数のチームでも大規模なプロジェクトでも、規模を選ばず活用できる柔軟性があります。
導入のしやすさも魅力の一つで、無料プランが用意されているため、まずは限定されたプロジェクト数とユーザー数で基本機能を試すことができます。その後、チームの成長や必要性に応じて手頃な価格の有料プランに切り替えれば、より多くのプロジェクト管理や高度な機能が利用可能になります。
コスト
月額¥528~
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
MeisterLabs社が提供する業務管理システムです。カンバン方式を使った直感的なタスク・プロジェクト管理ツールで、見た目が美しく洗練されたデザインと、誰でも簡単に使える操作性が魅力となっています。同社のマインドマップツール「MindMeister」と組み合わせて使うことで、ブレインストーミングで生まれたアイデアをそのままタスクに変換して管理することも可能です。
タスクの進捗状況や担当者の変更は、ドラッグ&ドロップするだけで簡単に行えます。また、コメント機能やチェックリスト、期限設定など、チームで作業を進めるために必要な機能がしっかりと揃っています。特に小規模なチームやスタートアップ企業にとって使いやすい軽快さがあり、最初は基本機能から始めて、プロジェクトが大きくなったらガントチャートやタイムトラッキングなどの高度な機能を有料プランで追加していけるのも便利です。
無料プランでも日常的なタスク管理には十分な機能が使えるため、コストを抑えたい小さなチームには特におすすめです。プロジェクト数や連携できるアプリの数には制限がありますが、少人数での運営なら問題なく活用できるでしょう。操作画面は日本語に対応しており、モバイルアプリも用意されているので、外出先からでもタスクの確認や更新ができて便利です。
コスト
月額¥1,400~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ClickUp社が提供する業務管理システムです。タスク管理に必要なあらゆる機能を一つのツールにぎゅっと詰め込んだプラットフォームで、個人でもチームでも使い方は自由自在。自分たちの働き方に合わせてカスタマイズできる柔軟さが多くのユーザーに愛されています。プロジェクトのタスクはリストビューやカンバンボード、ガントチャートといった様々な表示方法で確認でき、進捗状況が一目瞭然。ステータスや項目も自分たちのワークフローに合わせて自由に設定できます。さらに便利なのが、条件を設定しておけばタスクの移動や担当者の変更を自動で行ってくれるオートメーション機能です。ドキュメント作成やチャット機能、目標管理、作業時間の記録といったタスク管理の周辺機能も充実していて、まさに「これ一つあれば何でもできる」という頼もしさがあります。多機能でありながらも画面の作りは分かりやすく整理されているので、慣れてしまえば日々の業務がぐっと楽になるはず。無料プランが用意されているので、まずはお金をかけずに試してみて、必要に応じて有料プランに切り替えられるのも嬉しいポイントです。
コスト
月額¥1,050~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Bitrix社が提供する業務管理システムです。チームの管理から営業活動まで、ビジネスに必要な機能をすべて一つにまとめた無料プラットフォームです。チャットやビデオ通話、ファイル共有といった基本的なコミュニケーション機能から、CRMやタスク管理まで、さまざまなビジネスプロセスがスムーズに連携します。社内SNSのような親しみやすい操作感で、社員同士のコミュニケーションが自然と活発になります。プロジェクトの進み具合は共有カレンダーやガントチャートで一目瞭然。誰が何をいつまでにやるべきかが、チーム全体で簡単に把握できます。面倒なワークフローも自動化でき、承認フローもスムーズに管理できるため、営業案件の管理から人事業務まで幅広く対応します。すべてクラウド上で動作するので、IT知識がない方でもすぐに使い始められるのが魅力です。無料プランならユーザー数の制限がなく、主要機能をフルに活用できるため、予算の限られた小規模企業やスタートアップには特におすすめです。事業が拡大したら有料プランへの移行も可能で、より大容量のストレージや高度な管理機能が利用でき、大企業でも十分に活用できる拡張性を備えています。
コスト
月額¥7,350~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能