決裁対応のワークフローシステム(シェア上位)
株式会社アイアットOECが提供するワークフローシステムです。WaWaFlowはクラウド型なのでソフトのインストールは一切不要。初期費用0円、月額400円/IDという手頃な価格設定でありながら、大規模な企業での導入にもしっかり対応しています。
申請フォームは誰でも簡単に作成でき、組織や役職、承認グループを自由に組み合わせることで複雑な承認ルートも設定可能。さらに金額に応じた条件分岐も設定できるため、決裁プロセスを効率的に管理できます。申請者も承認者もスマートフォンから操作できるので、外出先や出張先からでもスピーディーに決裁を進められるのが大きな魅力です。
進捗状況はリアルタイムで確認でき、承認漏れを防ぐリマインダー機能も搭載。承認者は差し戻しや否認、代理承認といった柔軟な対応ができ、コメント機能で意見交換も行えるため、決裁プロセス全体の透明性が向上します。
決裁完了後はCSV形式でデータを出力し、会計ソフトへの取り込みもスムーズ。文書管理機能では承認・否認を問わず全ての書類をカテゴリ別に整理保管できます。14日間の無料トライアルや上場企業での豊富な導入実績もあり、中小企業から大企業まで安心してご利用いただけます。
コスト
月額¥440~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社コラボスタイルが提供するワークフローシステムです。これまで紙で行っていた申請・承認業務をそのまま電子化し、申請から決裁までの流れを大幅に効率化できます。最大の特徴は、専門知識がなくても申請経路をパズル感覚で組み立てられる直感的な操作性。組織や役職、承認グループを組み合わせた自動ルート設定はもちろん、条件分岐や並列承認といった複雑な承認フローにも柔軟に対応するため、大企業の多層的な決裁プロセスでも安心して導入できます。
実際の導入効果も顕著で、従来1週間以上要していた決裁が最短1日まで短縮された事例もあり、決裁スピードの劇的な向上を実現しています。スマートフォンにも対応しているので、外出先や移動中でも承認作業が可能。これにより承認待ちによる業務停滞を解消し、よりスムーズな決裁フローを構築できます。
クラウド版では一部門からスモールスタートし、効果を確認しながら段階的に全社展開できる柔軟性も魅力です。内部統制強化のためのアクセス制御機能や他システムとの連携機能も充実しており、豊富な導入実績に裏打ちされた信頼性の高いサービスとして、多くの企業から支持されています。
コスト
月額¥550~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ジョブマネ株式会社が提供する、中小企業向けクラウド型業務管理ツールです。会社の業務をデジタル化できる17種類の機能が揃っていて、自社に必要な機能だけを選んで使えます。初期費用は一切かからず、月額1,000円から気軽にスタートできるので、特に従業員20名未満の小さな会社や、まずは一つの部署だけで試してみたい場合にぴったりです。
ワークフロー機能では、経費精算や有給申請などの決裁業務がスムーズに行えます。一つの申請につき最大5名まで承認者を決められるので、複雑な決裁ルートにも対応可能です。申請や承認がどこまで進んでいるかは管理画面で一目瞭然。上司も部下も稟議の状況をいつでも確認できるため、「あの申請、どうなった?」といったやり取りが不要になります。
スマートフォンにも対応しているので、外出中の上司でもその場で承認でき、決裁のスピードアップが図れます。操作も直感的で分かりやすく、パソコンが苦手な方でも安心。実際に導入した企業からも「思っていたより使いやすい」という声が多く寄せられています。
コスト
月額¥11~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ネオジャパンが提供するグループウェア機能の一部として提供されるワークフローシステムです。最大の特徴は、申請書式と承認経路が自動で連動すること。部署や申請内容に合わせて適切な承認ルートが自動設定されるため、設定ミスの心配がありません。スマートフォンにも対応しているので、外出中でも申請・承認作業がスムーズに行えます。
申請者にとって便利なのは、承認プロセスの進捗がリアルタイムで確認できる点です。決裁が完了すると印鑑イメージが表示されるなど、従来の紙ベースの稟議と同じような感覚で使えるため、内部統制の強化にもつながります。金額に応じた分岐設定や、合議・並列承認といった複雑な決裁フローにも標準で対応しており、大企業の多様なニーズにも応えられます。
さらに、他システムとの連携用データ出力機能や申請書類の長期保管機能も搭載。ノーコード開発ツールと組み合わせれば、専門知識がなくても業務アプリの開発が可能です。クラウド版とパッケージ版の両方を用意しているため、企業の環境に合わせて選択できます。多言語対応や細かなアクセス権設定など、日本企業特有の要求にもしっかり対応した実用的なシステムです。
コスト
月額¥660~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ラクスが提供するクラウド型経費精算システムです。このシステムは、経費・交通費・請求書支払いといった様々な申請業務を完全にペーパーレス化できるのが特徴で、申請フォームや承認ルートを会社の運用に合わせて自由にカスタマイズできる汎用ワークフロー機能を搭載しています。
特に便利なのが、スマートフォンアプリから領収書を撮影したり、交通系ICカードのデータを取り込んで申請できる機能です。これにより、出張先や外出先からでも手軽に経費申請が行えると多くのユーザーから好評を得ています。
決裁への対応も充実しており、複数段階の承認ルートを設定できるほか、代理承認機能により決裁者が不在でも承認業務が滞ることなく、スムーズな決裁フローを実現しています。
また、申請されたデータは自動仕訳機能により各種会計ソフトと連携でき、二重入力の手間を大幅に削減できます。領収書の自動読み取りやAI-OCR技術も導入されており、入力作業の負担をさらに軽減します。
中堅企業から大企業まで幅広く支持されており、導入企業では大幅なコスト削減と業務効率化を実現しています。
コスト
月額¥33,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
承認TimeはSBIビジネス・ソリューションズ株式会社が提供するクラウド型ワークフローシステムです。月額300円(税別)から始められ、10IDからのスタートが可能なため、中小企業の皆さまにも無理なく導入いただけます。申請フォームの作成は、マウス操作だけで完了。専門的な知識がなくても、誰でも簡単に設定できるのが魅力です。
スマートフォンにも対応しているので、外出先でも素早く承認作業が行えます。これまで紙で行っていた稟議申請をすべてデジタル化することで、リモートワークでも業務が滞りません。決裁ルートは会社の組織体制に合わせて自由に設定でき、承認の進捗状況もリアルタイムで確認可能。リマインド機能もあるので、決裁が止まってしまう心配もありません。
実際に多くの企業様にご利用いただいており、特に社員数50名以下の法人経営者が選ぶワークフローシステムで第1位を獲得するなど、中小企業の現場のニーズをしっかりと捉えたサービスとして高い評価をいただいています。
コスト
月額¥330~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NECが提供する大企業向けワークフローシステムです。このシステムの最大の特徴は、スマートフォンですべての機能が使えることと、専門知識がなくてもワークフローを簡単に作れることです。承認の流れも自由自在で、順番に承認を回したり、複数の人に同時に承認してもらったり、条件によって承認ルートを変えたりできます。申請を出した後でも、必要に応じて承認者を追加したり変更したりすることが可能です。
承認する側も使いやすく、通常の承認はもちろん、複数の案件をまとめて承認することや、代理承認、差戻しや否決といった操作もスムーズに行えます。どこで申請が止まっているかも一目でわかるため、決裁業務の遅れを防げます。大企業の複雑な決裁プロセスを効率化することを念頭に設計されており、既存のERPシステムとの連携や他システムからの移行もサポートしているため、これまでの業務環境を無駄にすることなく導入できます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ActionPassportは株式会社イーネットソリューションズが提供するクラウド型ワークフローサービスです。このサービスの最大の魅力は、今お使いの紙の申請書をそのままの見た目で電子化できることです。Excelで作ったフォーマットをそのまま入力フォームとして活用できるので、従業員の方も迷うことなく使い始められます。
申請の流れは案件に応じて自由に組み立てることができ、部署や金額に応じた様々な承認・決裁ルートを思いのままに設定できます。申請はパソコンのWeb画面から簡単に入力でき、承認が完了した稟議書はPDFとして保存・共有が可能です。
特に決裁への対応で威力を発揮するのが、スマートフォンでの承認機能です。決裁者が出張や外出中でも、手元のスマホからすぐに承認できるため、重要な案件が滞ることがありません。これまで決裁者の帰社を待っていた時間を大幅に短縮できます。
長年使い慣れた業務の流れを大きく変える必要がないため、導入時の混乱も最小限に抑えられます。特にExcelの帳票を数多く使っている企業なら、慣れ親しんだ帳票のまますぐにデジタル化を進められるでしょう。
コスト
月額¥550~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ArielAirOne Frameworkはワークスアプリケーションズが提供する大企業向け業務アプリケーション開発プラットフォームです。最大の特徴は、FlowEditor機能を使えばプログラミング知識がなくても、誰でも簡単にワークフローアプリを構築できることです。条件分岐や合議制、代理承認といった複雑な承認ルートにも最初から対応しているため、日本企業でよく見られる多段階の稟議や複雑な決裁プロセスも、特別なカスタマイズなしでそのまま実現できます。また、既存のLotus Notes資産を有効活用できるほか、画面やファイルごとに細かなアクセス権限を設定できるセキュリティ機能も充実しており、機密性の高い決裁業務でも安心して利用できます。大規模な組織における業務効率化と適切な決裁管理を両立させる基盤として、多くの企業で導入されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社OSKが提供するワークフローシステムです。オンプレミス型統合グループウェアeValue V 2nd Editionに搭載されており、専用ウィザードを使えば申請フォームを誰でも簡単に作成できます。条件分岐や組織変更に応じて承認ルートが自動設定されるため、複雑な決裁フローにもスムーズに対応。承認が完了した申請書は自動的にPDF化され、文書管理システムに保存される仕組みです。
相談・合議・同報機能により、承認ルート外のメンバーからも意見を聞いたり情報を共有したりできるので、決裁プロセスがより透明になります。スケジューラや掲示板との連携機能もあり、業務フロー全体を組織横断で見える化することで、特定の人に依存しがちな業務の属人化を解消し、効率化を実現します。
スマートフォンの画面にも対応しているため、外出先からでも申請や承認作業が可能で、決裁のスピードアップが期待できます。電子帳簿保存法に準拠した文書管理機能も搭載し、申請書類の一元管理と承認後の証跡保存を効率的に行えます。役職や雇用形態に応じた細かなアクセス権設定でセキュリティ面も安心。多くの導入実績を誇る信頼性の高い製品として、大規模組織でも活用いただけます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能