大企業・上場企業向けの稟議システム(シェア上位)
株式会社ネオジャパンが提供する稟議システムです。グループウェア「desknet's NEO」にワークフロー機能が組み込まれているため、掲示板やスケジュール、文書管理といった日常業務と連携しながら稟議を進めることができます。
特に大企業では複雑な承認フローが必要になりがちですが、本システムならプログラミング知識がなくても簡単にフォームが作れます。申請金額や所属部門に応じて承認ルートが自動で振り分けられ、並列承認や合議、代理承認といった様々なパターンにも柔軟に対応。ポータル画面では未承認の案件がひと目で分かるよう表示されるため、承認漏れを防げます。
スマートフォンからの承認やメール通知機能により、外出先でも素早い決裁が可能です。AppSuiteを併用すれば、台帳作成や業務アプリの構築も手軽に行えます。セキュリティ面では、SAML/SSOによる認証、詳細なアクセス権限設定、監査ログ記録、IP制限など、大企業が求める高いセキュリティ要件を満たしています。
申請テンプレートの一括配布・更新機能や、関連する申請同士の紐付け、承認完了後のPDF自動保存、全文検索機能なども備えており、大量の稟議を効率的に管理できます。ダッシュボードでは承認の滞留状況や差戻し理由を可視化でき、承認ルートの改善にも役立ちます。クラウドとオンプレミスの両方に対応し、段階的な導入も可能です。
コスト
月額¥660~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ラクスが提供する稟議システムです。経費精算業務に特化した設計が特長で、稟議から支出申請、証憑管理まで一つのシステムで完結できます。AI-OCR機能により領収書の内容を自動で読み取るほか、交通費の検索機能や定期区間の自動控除機能により、従業員の入力作業を大幅に軽減できます。
承認フローは柔軟性が高く、金額や勘定科目、取引先に応じて自動的に承認経路を振り分けられます。並列承認や代理承認にも対応しているため、複雑な組織構造を持つ大企業でもスムーズな運用が可能です。モバイル端末からの申請・承認にも対応しており、外出先や出張先からでも業務を進められます。
内部統制の観点では、不正検知ルールや重複申請のチェック機能、監査ログの管理機能を備えています。電子帳簿保存法にも対応した証跡管理により、コンプライアンス要件を満たしながら業務を効率化できます。
既存の会計システムやERP、給与システムとの連携も充実しており、仕訳データの自動作成や支払データの連携まで自動化できます。法制度の変更や消費税率の改定、インボイス制度への対応も迅速に行えるため、大企業が求める継続的な制度対応も安心です。ダッシュボード機能では承認の滞留状況や差戻し傾向を可視化し、業務改善に役立てられます。
コスト
月額¥33,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社OSKが提供する稟議システムです。オンプレミス版「eValue V 2nd Edition」のワークフロー機能として、社内のドキュメント管理やスケジューラ、コミュニケーションツールと一体化した運用が可能です。
申請時には金額や申請者の所属、役職に応じて自動的に承認ルートが決まり、複数の承認者による並列承認や合議制、代理承認といった複雑な決裁フローにも柔軟に対応します。申請後の書類は自動的にバージョン管理され、安全に保存されるため、後から内容の変遷を追うことも簡単です。
大企業で重要となるセキュリティ面では、SAML認証やシングルサインオンに対応し、細かなアクセス権限設定や監査ログの取得により、厳格な管理体制を構築できます。また、既存の会計システムや販売管理システム、グループ会社間のシステムとの連携も考慮した拡張性を持っています。
運用面では、申請テンプレートの一括配布や更新、承認の滞留状況の見える化、督促の自動化など、日々の業務を効率化する機能が充実しています。これまで使用していた紙の申請書やExcelファイルからの移行もスムーズに行え、段階的な導入が可能です。電子帳簿保存法への対応や監査時の証跡管理も容易で、組織変更時の承認ルート調整も管理画面から簡単に実施できます。全社規模の決裁業務を安定して運用できる、信頼性の高いシステムです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社電通総研が提供する稟議システムです。「Ci*X Workflow」は、人事・総務・購買といった幅広い社内申請業務に対応できる汎用性の高いワークフローシステムです。プログラミング知識がなくても直感的にフォームを設計でき、申請金額や申請者の属性に応じて承認ルートを自動で振り分けます。並列承認や合議制、代理承認などの複雑な承認パターンにも標準で対応しているため、大企業の多様な決裁プロセスにも柔軟に適用できます。
グループ企業や関連会社が複数存在する大規模な組織構成でも安心して運用でき、組織変更の際は関連データを一括で更新可能です。セキュリティ面では監査ログや詳細な権限設定、SAML認証によるシングルサインオンを完備し、企業のコンプライアンス要件をしっかりと満たします。従来の紙ベースの申請書式をそのままシステム上で再現したり、既存の管理システムとの連携も簡単に実現できます。
関連する申請書類を紐付けて管理することで重複入力を防ぎ、業務効率を大幅に向上させます。管理画面のダッシュボードでは承認の滞留状況やリードタイム、差戻し理由などを分かりやすく可視化し、承認プロセスの改善に役立てることができます。会計システムや人事システム、調達管理システムなどとのAPI連携にも対応しており、導入後の機能拡張も容易です。クラウド環境とオンプレミス環境の両方に対応し、充実した導入支援により、企業の規程に合わせた最適な決裁基盤を構築できます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社クエステトラが提供する稟議システムです。クラウドBPM基盤「Questetra BPM Suite」を活用し、直感的なドラッグ&ドロップ操作でプロセス図を描くだけで、稟議や申請フローを専門知識なしで設計・運用することができます。複雑な条件分岐はもちろん、並列承認や合議、代理承認といった大企業で求められる高度な承認プロセスにも対応。外部サービスとの連携も可能で、現場の担当者が主体となって業務改善を続けられます。
処理の進捗状況がリアルタイムで見える化されるため、どこでボトルネックが発生しているか、どの段階で申請が滞っているかを素早く把握できます。スマートフォンからの承認機能や自動通知により、決裁スピードの向上も実現。監査ログの自動記録と細かな権限設定により、大企業に必要な内部統制もしっかりと確保されます。
さらに、生成AIやRPAとの連携により、入力内容のチェックや文書の要約、申請書のドラフト作成まで自動化。申請者と承認者双方の作業負担を大幅に軽減します。蓄積された申請データは構造化されているため、後から検索や集計、データのエクスポートも簡単に行えます。SAML認証やSSO、IP制限といったセキュリティ機能も充実しており、多言語環境での利用も可能です。
コスト
月額¥1,056~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
SAPジャパン株式会社が提供する稟議システムです。グローバル企業に広く採用されているクラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」のワークフロー機能を使って、購買から支出、予算管理まで幅広い稟議業務をカバーします。基幹システムのデータと直接連携するため、情報の整合性を保ちながらスムーズな承認フローを実現できるのが大きな魅力です。
承認ルートは金額や勘定科目、取引先、コストセンターなどの条件に応じて自動的に振り分けられ、並列承認や合議制、代理承認といった大企業でよくある複雑な承認パターンにもしっかり対応しています。スマートフォンやタブレットからの承認操作も可能で、未処理案件はアラート機能で見落としを防げます。
監査ログの自動記録や職務分掌の徹底、改ざん防止機能により、上場企業に求められる内部統制要件もクリアできます。承認が完了すると、その結果が会計システムや調達システムに自動反映され、仕訳から発注、検収、支払いまでの一連の流れがシームレスにつながります。
SAML認証やシングルサインオン、IPアドレス制限など、エンタープライズレベルのセキュリティ機能も充実。既存の申請システムとのAPI連携や外部SaaSとの接続も柔軟に対応し、ダッシュボードでは承認にかかる時間や差し戻しの傾向を分析して業務改善に活用できます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社チームスピリットが提供する稟議システムです。勤怠・工数・経費を統合管理できるクラウド基盤の上で動作し、経費精算や出張申請、その他各種申請の稟議フローと証憑管理を、プログラミング知識なしで簡単に構築できます。申請金額や勘定科目、所属部署に応じて承認ルートが自動で振り分けられるほか、複数人による並列承認や合議制、代理承認にも柔軟に対応。スマートフォンからの承認操作やリマインド通知機能により、決裁スピードを大幅に向上させることができます。
電子帳簿保存法に準拠した証跡管理や詳細な監査ログ、きめ細かな権限設定機能を標準装備しており、大企業の厳格なガバナンス要件にもしっかりと応えます。Salesforce基盤を活用した高い拡張性と豊富なエコシステム連携も大きな特長です。申請で蓄積されるデータは勤怠・工数情報と組み合わせて分析でき、プロジェクトごとの原価管理や部門別コスト分析といった経営判断に欠かせない情報を効率的に可視化できます。
会計システムや給与システムとの自動連携により仕訳データを生成し、従来の手作業による二重入力を解消します。期末の承認促進機能や督促の自動化、差戻し理由の集計分析など、運用改善を継続的に進められる仕組みも充実。SSOやIP制限といったセキュリティ対策も万全で、組織変更や社内規程の改定にも管理画面から迅速に対応できるため、段階的な全社展開を無理なく進められます。
コスト
月額¥330~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
シヤチハタ株式会社が提供する稟議システムです。最大の特徴は、従来のWord・Excel・PDFといった社内文書にそのまま電子印鑑を押して決裁できることです。紙の書式を変更する必要がないため、大企業でも段階的な移行が進めやすく、現場の混乱を最小限に抑えられます。
承認ルートは金額や部門、案件区分に応じて自動的に振り分けられ、代理承認や複数部門での合議、並列承認といった大企業特有の複雑な決裁プロセスにもしっかり対応しています。複数ファイルをまとめて捺印したり、承認後に自動でPDF保存されるなど、業務効率化の工夫も随所に見られます。
セキュリティ面では、SAML認証やシングルサインオン、IP制限などエンタープライズレベルの要件を満たし、印影の厳格管理と改ざん防止機能で内部統制をしっかりサポートします。また、既存の文書管理システムや会計システム、人事システムとの連携も想定されており、大企業の既存IT環境に無理なく溶け込みます。
モバイルからの承認機能やリマインド通知により決裁スピードが向上し、詳細な監査ログと検索性の高い履歴管理で監査対応も効率化されます。電子帳簿保存法への対応も考慮されており、ペーパーレス化と統制強化を両立できる設計となっています。
コスト
月額¥5,280~
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能