タブレット(iPad等)で使えるスケジュール管理ツール(シェア上位)
Jorte Inc.が提供するスケジュール管理ツールです。Android、iOS、タブレットで使えるカレンダーアプリで、何といっても自分好みにカスタマイズできる点が魅力です。カレンダーだけでなく、タスク管理やメモ機能も一緒に使えるので、スケジュールと合わせて「やることリスト」も管理できて便利です。ウィジェットやアイコンを工夫すれば、見た目もぐっと見やすくなります。
個人で使うのはもちろん、家族や小さなチーム内での予定共有もスムーズ。一人だけでカレンダーを使うより、みんなで予定を見合えるほうが断然使いやすいと感じる人も多いでしょう。初期費用をかけずに始められるので、個人利用から小規模な事業者まで幅広く対応できます。
操作も難しくなく、初めてでも迷わず使える作りになっています。分からないことがあっても、使い方ガイドやヘルプが充実しているので安心です。特にタブレットで使う場合は画面が大きい分、予定の確認や入力がしやすく、日常生活にも自然に馴染みます。共有機能も簡単に始められるので、家族や仲間との予定調整がぐっと楽になるはずです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社テラスカイが提供するスケジュール管理ツールです。Salesforce上で動作するグループウェアで、カレンダーやToDo、掲示板、ワークフローなどの機能がひとつにまとまっています。最大の特徴は、CRMや販売管理システムと同じ基盤で動くため、データがスムーズにつながることです。タブレットにも対応しており、外出先や現場からでも簡単に予定を登録したり、承認作業を行ったりできます。
AppExchangeとの連携により、必要に応じて機能を追加することも簡単です。セキュリティをしっかり保ちながら、現場での作業効率を大幅にアップできるのが魅力ですね。特に中堅企業から大企業まで、部署をまたいだ協力体制を築きたい組織にぴったりです。
承認業務や会議の調整、設備の予約といった日常的な業務を、すべてSalesforce上で管理できます。タブレット対応のおかげで現場からのリアルタイム入力が可能になり、作業の停滞を防げるのも大きなメリットです。ID管理や権限設定、監査機能もしっかりしているので、情報管理の面でも安心。すでにSalesforceを使っている企業なら、スムーズに導入でき、段階的に機能を広げていくことができます。
コスト
月額¥770~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能