FitGap

タブレット(iPad等)で使える付箋ツール

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

タブレットで使える付箋ツールを知りたい

あなたにおすすめ

タスク・プロジェクトの進捗を管理したい

タブレット(iPad等)で使える付箋ツール(シェア上位)

2
Wrike
Wrike
Wrike社が提供する付箋ツールです。チームで取り組むプロジェクトや毎日の作業を、すべてオンラインでまとめて管理できるクラウドサービスです。短期間のタスクから長期プロジェクトまで、進捗管理やメンバー同士の連携、資料の共有といった業務を、このツール一つで完結させることができます。 タスクはプロジェクトやフォルダごとに整理でき、ガントチャートやかんばんボード、リスト表示、カレンダーなど、お好みの形で作業状況を確認できます。それぞれのタスクには担当者や締切日、重要度を設定でき、コメント機能を使ってメンバー間で相談したり、必要な資料を添付して共有したりと、チームワークがグッと向上します。 承認フローや作業手順も会社のやり方に合わせて設定可能で、マーケティング資料のチェックからシステム開発の工程管理まで、幅広い業務で活用できます。メンバーの作業量を見える化する機能もあるため、誰かに負担が偏りすぎていないかチェックして、適切に仕事を振り分けることも可能です。 プロジェクト同士の関連性をガントチャート上で調整し、スケジュール遅れのリスクを早めに発見するといった、本格的なプロジェクト管理も実現できます。企業レベルのセキュリティ機能やアクセス権限の設定も万全で、中堅企業から大手企業まで安心してご利用いただけます。パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットにも対応しているため、外出先や現場からでもリアルタイムで進捗を確認・報告できて便利です。
コスト
月額1,500
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
GitHub社が提供する付箋ツールです。一般的にはソフトウェア開発のコード共有サービスとして有名ですが、実は課題管理やプロジェクト管理にも優れた機能を持っています。コードを保存する「リポジトリ」という場所ごとに「Issue」と呼ばれる付箋のようなチケットを作ることで、発見したバグや取り組むべきタスクを整理して追いかけることができます。特に便利なのがプロジェクトボード機能で、これを使えば付箋を「未着手」「作業中」「完了」といった列に分けて管理するカンバン方式で、各Issueの状況を一目で把握できます。付箋の移動もドラッグ&ドロップで簡単に行えるため、進捗の更新も手軽です。各Issueには担当者を決めたり、種類別にラベルを付けたり、チームメンバーとコメントでやり取りしたりと、実際の付箋以上に多彩な使い方ができます。開発作業との連携も強力で、コードの変更提案とIssueを結び付けることで、コード修正と課題解決を同時に進められます。個人のプロジェクトから大企業まで幅広く使われており、公式モバイルアプリを使えばタブレットからも通知確認やコメント投稿が可能で、外出先でもプロジェクトの動きを手軽にチェックできます。
コスト
月額600
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Salesforce社が提供する付箋ツールです。ドキュメント作成、スプレッドシート、タスク管理、チャット機能をひとつにまとめたコラボレーションツールで、チーム全員でリアルタイムに共同編集しながら、効率よく作業を進められます。 複数のメンバーが同じドキュメントを同時に編集できるのが大きな特徴で、誰かが変更を加えると、その内容がすぐに全員の画面に反映されます。会議の議事録や企画書を作る際に、みんなでアイデアを出し合いながら同時進行で仕上げていけるので、とても便利です。 各ドキュメントには専用のコメント欄やチャット機能が付いているため、「この部分どう思う?」といったやり取りも、そのページ上で完結できます。また、チェックボックス付きのToDoリストをドキュメント内に作って、プロジェクトの進捗管理をしたり、スプレッドシート機能を使って数値データをチーム全体でリアルタイム共有したりと、使い方は自由自在です。 Salesforceとの連携も強力で、Quip上から直接、営業案件の情報やお客様対応の状況を確認・更新することもできます。ドキュメントごとに閲覧や編集の権限を細かく設定できるので、機密性の高い情報も安心して扱えます。スマートフォンやタブレットに対応したアプリも用意されており、外出先やテレワーク中でも、チームのやり取りにスムーズに参加できます。
コスト
月額13,200
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オロが提供する付箋ツールです。広告・IT・Web制作といったクリエイティブ業界で働く中小企業やベンチャー企業のために作られた、統合基幹業務システムです。売上から外注費、作業時間、経費まで、プロジェクトに関わるあらゆる情報をひとつの画面で管理でき、会社の利益がひと目で分かるようになります。 最初の見積もり作成から受注、そして最終的な請求・入金・支払いまで、案件の流れに沿ってデータが自動で連携します。そのため、同じ内容を何度も入力する手間がなくなり、情報の伝達ミスも防げます。社員や外注パートナーの作業時間と経費を入力するだけで、システムが自動的に原価を計算してくれるので、予算との比較もリアルタイムで確認可能です。これにより、各プロジェクトの損益を正確に把握できます。 集めたデータは充実したレポート機能で様々な角度から分析でき、事業分野別やお客様別、部署別といった切り口で収益性をチェックできます。クリエイティブ業界ならではの商慣習を考慮した機能と画面作りになっているため、自社の業務スタイルにスムーズに馴染みます。IT・デザイン系企業を中心に500社以上が導入し、Excel頼みの管理から卒業したり、特定の人だけが知っている情報を全社で共有できるようになったりと、成果を上げています。クラウド型サービスなので在宅勤務でも問題なく使え、経営陣はタブレットからいつでも各プロジェクトの状況や業績をチェックできます。
コスト
月額330
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ByteDance社が提供する付箋ツールです。チャット、ビデオ会議、ドキュメントの共同編集、カレンダー、メール、タスク管理といった業務に必要な機能をひとつのプラットフォームにまとめたオールインワン型のコラボレーションツールです。これまで目的別に使い分けていた複数のツールをLarkに集約することで、ツール間を行き来する手間や、データがあちこちに散らばる非効率さを解消できます。 たとえば、会議のスケジュール調整から当日のビデオ会議、そして議事メモの共同編集・共有まで、すべてLark内で完結させることができます。また、社内Wikiやワークフロー(稟議・承認)機能も搭載しているため、社内ポータルサイトとしても活用可能です。 特筆すべきは、ByteDance本社で7万人以上の社員が実際に利用し、98%の効率化を実現している点です。この実績が示すように、大企業での成功事例が確立された今、日本の中小企業でもこの効果を実感できる環境が整っています。 導入面でのハードルも低く、基本機能は無料で利用開始できます。必要に応じて有償プランにアップグレードすれば、ユーザー数無制限や高度な管理機能も使えるようになります。スマートフォンやタブレットに対応した高品質なモバイルアプリも提供されており、外出先や在宅勤務でもチャットやオンライン会議、ドキュメント作業を快適に行えます。
コスト
月額1,420
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Smartsheet社が提供する付箋ツールです。企業向けの業務管理プラットフォームで、普段使い慣れたスプレッドシートのような見た目でありながら、本格的なプロジェクト管理機能も備えているのが特徴です。画面は表計算ソフトのような行と列で構成されているため、Excelを使ったことがある人なら迷わず操作できるでしょう。各行にタスクの担当者や期限、進捗状況などを入力でき、セルの中にメモや資料ファイルも追加できるので、プロジェクトに関する情報をまとめて管理できます。 複数のプロジェクトのデータを集めてダッシュボードでグラフ化する機能もあり、管理職の方が全体の状況を一目で把握して素早く判断を下せるよう工夫されています。さらに、お客様からの問い合わせをWebフォームで受け取って自動でシートに記録したり、タスクが完了したときにチームメンバーへ自動で連絡したりと、手間のかかる作業を自動化することで業務をスムーズに進められます。 データの閲覧権限を細かく設定できる機能や、誰がいつ何を変更したかの履歴も残るため、セキュリティ面でも安心して部署をまたいだ共同作業ができます。2024年版のガートナーMagic Quadrantでリーダーに選ばれるほど業界からの評価も高く、多くの大手企業で活用されています。日本語にも対応しており、タブレットからも快適にシートの編集や確認ができるため、外出先や在宅勤務でも柔軟に作業を続けられます。
コスト
月額1,200
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ビーブレイクシステムズが提供する付箋ツールです。システム開発業やコンサルティング業など、プロジェクトベースで動く企業のために作られたクラウドERPシステムです。営業案件の管理から見積・受注、工数・勤怠管理、購買・経費処理、請求・入金・支払いまで、日々の業務をまとめて管理できます。 このツールの大きな特徴は、プロジェクト単位で売上・原価・利益を集計できることです。複数の案件を同時に抱えている企業でも、案件ごとの正確な損益をリアルタイムで確認できるので、どのプロジェクトが利益を生んでいるかが一目で分かります。各案件の作業工数や人件費、経費を入力すると原価が自動で計算され、予算と実績の差がすぐに見えるようになっています。 入力したデータは見積から請求処理まで自動で連携するため、今まで部署ごとにバラバラだった情報が一つにまとまります。これにより、同じデータを何度も入力する手間や、部署間での情報伝達ミスを大幅に減らせます。 機能面では、標準で用意された機能の中から自社に必要なものだけを選んで導入できるモジュール構成になっており、ノーコードで画面項目や承認フローを追加するなど、柔軟なカスタマイズも可能です。IT企業や受託開発企業を中心に導入が進んでおり、プロジェクトの採算管理精度向上や内部統制の強化に役立っています。クラウドサービスなのでテレワーク環境でも使いやすく、タブレットから案件の進捗やチームの稼働状況をチェックすることもできます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
MeisterLabs社が提供する付箋ツールです。世界520万人以上が使っているかんばん方式のタスク管理ツールで、シンプルで美しいデザインが特徴です。使い方はとても簡単で、プロジェクトごとにボードを作って、付箋のようなタスクカードを並べるだけ。カードを「未着手」「進行中」「完了」といった列の間でドラッグ&ドロップするだけで、今どの作業がどこまで進んでいるかがひと目で分かります。 各カードには期限や担当者はもちろん、タグ、チェックリスト、コメント、ファイルも添付できるので、必要な情報がすべて一つの場所にまとまります。チームメンバーとの情報共有もスムーズです。ドイツで作られたツールということもあり、操作がとても直感的で、パソコンが苦手な人でもすぐに慣れることができます。 特に面白いのが、同じ会社が作っているマインドマップツール「MindMeister」との連携です。会議でアイデア出しをした内容を、ワンクリックでタスクカードに変換して、そのまま実行計画として使えるのは本当に便利です。 小さなチームやベンチャー企業での日常的なタスク管理に人気ですが、タイムライン機能やタスクの自動化、他のツールとの連携など、本格的なプロジェクト管理やGTD手法にも対応した高度な機能も揃っています。スマートフォンやタブレットにも対応しているので、外出先でもタスクの確認や更新ができて重宝します。
コスト
月額1,400
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ClickUp社が提供する付箋ツールです。「すべての仕事をこの1つで管理する」をコンセプトに掲げたオールインワン型の業務管理プラットフォームで、タスク管理からプロジェクト進行、チャット、ドキュメント作成、ゴール設定、時間追跡まで、幅広い機能を一つにまとめています。 タスクの表示方法は、リスト、かんばんボード、カレンダー、タイムライン、マインドマップなど、自分の好みや作業スタイルに合わせて選べます。チームの特性やプロジェクトの性質に応じて項目やワークフローを自由にカスタマイズできるのも魅力です。ステータスや優先度も思い通りに設定できるため、ソフトウェア開発のスプリント管理から営業案件のパイプライン管理、人事の採用プロセス管理まで、どんな業務でも対応できます。 各タスクには関係者がコメントで意見交換したり、チェックリストや資料を添付したりでき、関連するサブタスクやドキュメントとも簡単にリンクできます。GoogleドライブやSlack、Zoomといった普段使っているツールとも数百種類の連携が可能なので、新しく導入してもスムーズに馴染みます。 豊富な機能を持ちながらも画面は見やすく整理されており、初心者でも迷わず使えます。パソコンだけでなくタブレットにも対応しているため、外出先でも快適に作業できます。小規模チーム向けの無料プランからエンタープライズ向けプランまで揃っており、成長に合わせて柔軟に対応できる注目のツールです。
コスト
月額1,050
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Bitrix社が提供する付箋ツールです。チーム運営と営業活動に欠かせない機能をまとめた無料のコラボレーションプラットフォームで、日常の業務と自然に連携して使うことができます。このツールの魅力は、タスクやプロジェクト管理、チャット、ビデオ会議、ファイル共有、カレンダー、ワークフロー、顧客管理(CRM)、Webサイト作成といった様々なビジネスツールが一つにまとまっている点です。 実際の使い方を見てみると、タスク管理ではかんばんボードやガントチャートで作業の進み具合が一目でわかり、チャット機能を使ってチームメンバーとスムーズにやり取りできます。また、CRM機能では見込み客の獲得から商談、契約締結、その後のサポートまで一貫して管理することが可能です。 いくつものツールを行ったり来たりする手間がなく、すべての情報が一つのプラットフォーム上でつながっているので、中小企業でもITツールを導入しやすく、業務の効率アップを実感できるサービスとなっています。 クラウド版なら基本機能を無料で始められ、既に世界中で800万を超える企業や組織が活用しています。さらに充実した機能が必要な場合は有料のプレミアムプランや、自社サーバーで運用するオンプレミス版も選べるため、会社の規模やセキュリティの要求に応じて柔軟に対応できます。日本語をはじめとする多言語に対応したわかりやすい画面で、スマートフォンやタブレット向けの公式アプリを使えば、外出中でも社内の情報やタスクをすぐに確認でき、迅速な判断や対応が行えます。
コスト
月額7,350
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
2
もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主
その他

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携