Dr.Sum Cloud
- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
目次
Dr.Sum Cloudとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
連携
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
Dr.Sum Cloudとは
ウイングアーク1st株式会社が提供するデータ分析基盤サービスで、オンプレミス版「Dr.Sum」の高機能をクラウド環境で利用できるソリューションです。社内外のデータを統合し、高速集計・分析を実現します。専門サーバーの構築が不要で、大容量データの利活用をクラウド上でスケーラブルに運用することが可能です。自社でのインフラ管理負担を軽減しながら、効率的なBI環境を構築したい中堅から大企業に最適なサービスとして、データドリブンな意思決定を支援します。クラウドの柔軟性とオンプレミス版の実績ある分析機能を組み合わせることで、企業のデータ活用を促進し、ビジネス価値の創出に貢献します。
強み
サーバー手配不要で短期立ち上げ
クラウド提供により、サーバーの購入・構築・保守が不要となり、導入時のリードタイムを大幅に短縮できます。ITリソースに余裕がない組織においても、小規模から価値検証を開始することが可能です。また、調達や設置に関する社内手続きが複雑な企業であっても、迅速に運用開始まで進めたい場面において有効なソリューションとなります。
明確な初期プラン設計
利用開始時の最小構成が明確に設定されており、必要人数や用途に応じて段階的に拡張できる料金体系を採用しています。スモールスタートから全社展開までのロードマップが描きやすく、初期投資を抑えながら効果を確認しつつ計画的にスケールアップすることが可能です。過剰な初期投資を避けて着実に成長したい企業に最適なソリューションといえます。
同社ダッシュボード製品と親和
同社の可視化ツールとクラウド上で高い親和性を持って連携し、集計機能とダッシュボードを一体的に運用することが可能です。データ更新から画面配信に至るまでの設計がシンプルに構築でき、管理すべきポイントが少ないという利点があります。そのため、可視化の迅速性と保守性の両方を同時に実現したい現場での活用に適しており、効率的なデータ運用環境の構築を支援いたします。
注意点
相応の費用感(初期費用・年契約)
月額課金に加えて初期費用や年契約が必要となるため、純粋な月額制のSaaSと比較すると初期から立ち上げ時にかけての費用負担がやや重くなる傾向があります。そのため、短期検証から本番移行に至るまでの明確なロードマップを事前に策定しておくことで、投資対効果の評価が行いやすくなります。社内稟議を進める際には、評価範囲とプロジェクトのゴールを予め明文化しておくことで、スムーズな意思決定が可能となります。
最低利用人数の影響
標準バンドルでは設定されたユーザー数に対し、実利用者が少ない部署では使用されない枠が発生しやすい傾向があります。特に人員変動の大きい組織においては、権限設計と配布方針を早期に策定することで、こうした無駄を効果的に抑制することが可能です。席数計画と運用ルールを一体的に検討することが、効率的な運用を実現するためのポイントとなります。
高度なダッシュボードは別製品で拡張
表形式での確認に適したUIは標準で付属しておりますが、多様な可視化機能や高度な入力機能をご利用いただく場合には、上位エディションへのアップグレードや別製品による拡張が必要となります。プロジェクト初期段階で「どの程度まで表現機能を求めるか」を明確にしておくことで、後の再設計リスクを軽減できます。特にダッシュボード機能を重視される組織様におかれましては、この点を十分にご検討いただくことをお勧めいたします。
カテゴリ別マーケットシェア
2023年3月 FitGap調査
Dr.Sum CloudのBIツールマーケットシェア
シェア
事業規模
Dr.Sum Cloudのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。Dr.Sum Cloudには1つのプランがあります。
運営会社基本情報
会社 : ウイングアーク1st株式会社
本社所在地 : 東京都港区
会社設立 : 2016年
セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001、ISO/IEC 27017、ISO/IEC 27018、ISO/IEC 25051
ウェブサイト : https://corp.wingarc.com/company/data.html
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。