- カバー範囲
- 機能
- 連携
- サポート
- 低コスト
目次
J-MOTTOとは
強み
注意点
カテゴリ別市場マーケットシェア
連携
プラン
代替サービス
サービス基本情報
運営サービス一覧
J-MOTTOとは
J-MOTTOは、リスモン・ビジネス・ポータル株式会社が提供するクラウド型グループウェアです。1ユーザーあたり月額220円(税込)という低コストで、スケジュール管理、設備予約、掲示板、ワークフロー申請、勤怠管理など全26種類にも及ぶ機能を標準提供します。自社サーバーや専用ソフトの用意が不要で、初期費用もゼロのため、グループウェアを手軽に導入したい企業に最適です。スマートフォンやタブレットからも直感的に操作できる見やすい画面デザインで、ITに詳しくない方でも安心して利用できます。約20年以上にわたり中堅・中小企業を中心に4,000社以上で導入された実績があり、安定したサービス運用と丁寧なサポート体制も魅力です。まずは小規模チームからグループウェアを試してみたい場合にもピッタリの入門サービスと言えます。
強み
低価格で気軽に導入
「もっと安く手軽に」をコンセプトに、20ユーザーで月額3,000円から利用できる低価格設定です。入会後最長3ヶ月の無料期間もあり、小規模企業でもコストを抑えてグループウェアを試用・導入できます。
必要なサービスを選択可能
グループウェア基本機能のほか、ワークフローやWeb給与明細、ファイル共有といったオプションサービスを個別に契約できます。自社に必要な機能だけを組み合わせられるため、無駄なく運用できます。
柔軟な権限設定
組織内の役割に応じた細かい権限設定が可能な設計を誇ります。管理者が容易にアクセス管理を行える点が大きな特徴です。大企業から中小企業まで、幅広い組織に柔軟に対応できます。
注意点
一部機能がオプション提供
基本的なグループウェア機能は含まれていますが、承認ワークフローやファイル共有などはオプションサービスとして別契約となります。必要な機能によってはサービス拡張の手間が発生します。すべての機能が一括提供されるわけではない点に注意が必要です。
低価格ゆえ高度機能は非搭載
基幹部分として低価格で利用できるよう設計されており、高度なカスタマイズ性や先進機能は期待できません。例えば、AI活用や外部システムとの自動連携などは備えておらず、基本機能に特化しています。コスト重視のため、大企業の複雑な要件には応えにくい傾向があります。
カスタマイズは難しい
標準機能が充実している反面、独自のカスタマイズを行う際の難易度が相対的に高いです。個々の業務フローに合わせた柔軟な変更が求められる場合、調整に手間がかかることがあります。導入前の十分な検証と準備が推奨されます。
カテゴリ別マーケットシェア
2023年3月 FitGap調査
J-MOTTOのグループウェアマーケットシェア
シェア
事業規模
J-MOTTOのワークフローシステムマーケットシェア
シェア
J-MOTTOのオンラインストレージマーケットシェア
シェア
J-MOTTOの勤怠管理システムマーケットシェア
シェア
J-MOTTOの与信管理システムマーケットシェア
シェア
J-MOTTOのカレンダーツールマーケットシェア
シェア
事業規模
J-MOTTOのメールソフトマーケットシェア
シェア
J-MOTTOの会議室予約システムマーケットシェア
シェア
J-MOTTOの安否確認システムマーケットシェア
シェア
J-MOTTOの文書管理システムマーケットシェア
シェア
J-MOTTOのタスク管理・プロジェクト管理マーケットシェア
シェア
J-MOTTOの議事録作成ツールマーケットシェア
シェア
連携
API(Application Programming Interface)提供あり
異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。
J-MOTTOのプラン
自社に合うプランを見極めましょう。J-MOTTOには2つのプランがあります。
J-MOTTOとよく比較されるサービス
J-MOTTOとよく比較される製品を紹介!J-MOTTOはグループウェア、ワークフローシステム、勤怠管理システム、カレンダーツール、メールソフト、文書管理システム、タスク管理・プロジェクト管理の製品です。J-MOTTOとよく比較されるメジャー製品は、rakumo 、サイボウズ Office、kintoneです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。
rakumo
rakumoは、rakumo株式会社が提供するグループウェアです。Google Workspaceとの連携を重視し、その機能を拡張する形で提供されています。主な機能には勤怠管理、電子稟議、経費精算、カレンダー、社内掲示板、共有アドレス帳などがあり、これらを活用することで、効率的な業務遂行が可能になります。rakumo株式会社は、Google WorkspaceやSalesforceと連携するクラウド拡張ツールの提供を行っており、オフショア開発サービスなども提供しています。
J-MOTTOと共通するカテゴリ
グループウェア
ワークフローシステム
勤怠管理システム
カレンダーツール
J-MOTTOと比べて...
できること
スマホで打刻
ICカードで打刻
変形労働時間制
できないこと
夜勤
シフト作成
特別休暇付与
サイボウズ Office
サイボウズ Officeは、サイボウズ株式会社が提供するグループウェアです。現在はクラウド版のみ販売されています。主な機能には、掲示板、社内での日程調整、ワークフローの管理、プロジェクト管理などがあります。これにより、企業は社内コミュニケーションをスムーズにし、業務の進行を効率的に管理できます。サイボウズ株式会社は、サイボウズ Officeの他にも中堅、大企業向けグループウェアの「Garoon」やノーコード・ローコードで業務アプリが作成可能な「kintone」などを提供しています。
J-MOTTOと共通するカテゴリ
グループウェア
ワークフローシステム
カレンダーツール
メールソフト
文書管理システム
タスク管理・プロジェクト管理
J-MOTTOと比べて...
できること
webサイトへの埋め込み
サムネイル表示
書類が新規登録された場合の自動通知
できないこと
予約受付型
同席者を含めた候補日の抽出
Googleカレンダー連携
kintone
kintoneは、サイボウズ株式会社が提供するグループウェアです。主要な機能には、プログラミング不要での業務アプリ作成、データの蓄積や集計機能があります。これらの機能により、チーム内の情報共有や見える化を促進し、生産性向上を実現します。サイボウズ株式会社は、このほかにも「サイボウズ Office」「Garoon」といった製品を提供し、チームワークを支援するグループウェアの開発に注力しています。
J-MOTTOと共通するカテゴリ
グループウェア
ワークフローシステム
勤怠管理システム
タスク管理・プロジェクト管理
J-MOTTOと比べて...
できること
工数管理
写真への書き込み
営業の知識集約(セールスエネーブルメント)
できないこと
Webサイト改善
メール効率化(メールマーケティング)
メール配信
運営会社基本情報
会社 : リスモン・ビジネス・ポータル株式会社
本社所在地 : 東京都中央区
会社設立 : 2000年
セキュリティ認証 : ISO/IEC 27001、ISO 9001、プライバシーマーク、ISO 20000
ウェブサイト : https://www.j-motto.co.jp/00000000/corporate/outline/
かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。