スマホ(iPhone / Android)で使えるダッシュボードツール(シェア上位)
monday.com社が提供するダッシュボードツールです。プロジェクト管理から毎日のちょっとした業務まで、すべてをひとつにまとめて管理できる便利なワークマネジメントサービスとして、さまざまな業界や規模のチームで愛用されています。見た目は表計算ソフトのような親しみやすいデザインですが、カラフルで直感的な画面でタスクの管理や進捗確認ができるのが特徴です。各チームが自分たちの仕事のやり方に合わせて、ボード(作業一覧)を思い通りにアレンジできるため、使いやすさは抜群です。
ダッシュボード機能では、進捗の様子や予算状況、メンバーそれぞれの作業時間の見込みなどが一目で分かるようになっており、30種類を超えるウィジェットや他のアプリとの連携を活用すれば、欲しい情報だけをピックアップしたレポートも簡単に作れます。複数のプロジェクトボードをひとつのダッシュボードにまとめる機能もあるので、会社全体のプロジェクトがどんな状況かもサッと把握できます。
自動化の仕組みも充実していて、締切が迫ったときの通知や、作業状況が変わったときの担当者への連絡などを自動で行ってくれるため、チーム全体の効率がぐんと上がります。パソコンだけでなくスマホアプリにもしっかり対応しているので、外出先や現場からでもリアルタイムで情報を確認・更新でき、リモートワークでもスムーズに連携が取れます。
コスト
月額¥1,300~
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社アンドパッドが提供するダッシュボードツールです。建設・建築業界に向けて作られたクラウド型のプロジェクト管理サービスで、現場作業から経営管理まで、すべてを一つのシステムで管理できます。工程表や図面、日報、チャットといった現場で発生するあらゆる情報をクラウド上で共有するため、現場監督も経営者も常に同じ最新情報を見ることができます。特にスマホアプリは直感的で分かりやすく設計されており、現場で働く作業員の方でも手持ちのスマートフォンから簡単に進捗を報告したり、写真を共有したり、確認依頼を送ったりできるのが大きな特徴です。ダッシュボードでは複数の現場における工事の進み具合や実際にかかった費用、納期の状況などがひと目で把握でき、問題の早期発見につながります。案件に関する契約書や図面などの書類、やるべきタスクをまとめて管理することで、大切な情報がバラバラになることを防ぎ、関係者同士のやり取りもスムーズになります。クラウドサービスのためパソコンからでもスマホからでも、いつでもリアルタイムで情報を確認でき、外出先での承認作業なども楽に行えます。2016年のサービス開始から利用企業数は20万社を超え、業界シェアNo.1※を獲得。小さな工務店から大手ゼネコンまで、規模を問わず多くの建設会社で活用されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Wrike社が提供するダッシュボードツールです。プロジェクト管理において高いカスタマイズ性を誇り、チームの働き方に合わせて柔軟にタスクやプロジェクトを管理することができます。タイムライン表示のガントチャートやボードビュー、リストビューといった複数の表示形式を自由に切り替えながら、進捗状況を最も見やすい方法で確認できるのが魅力です。タスク管理では、各項目にラベルや優先度、担当者、期限といった詳細な情報を設定でき、これらの条件でフィルタリングすれば必要なタスクへ素早くたどり着けます。ダッシュボード機能では、チームやプロジェクトごとに重要な指標をウィジェット形式で自由に配置でき、メンバーの作業状況から全体の進捗率まで、リアルタイムで把握することが可能です。Google WorkspaceやSlack、各種開発ツールなどとの外部連携も豊富で、既存の業務フローに自然に組み込めます。スマホアプリにも対応しており、外出先でもタスクの確認や更新、通知の受信ができるため、いつでもどこでもチームワークに参加できます。IT企業の開発案件からマーケティング業務まで幅広く活用され、世界中の中規模から大企業で信頼されているツールです。
コスト
月額¥1,500~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社PR TIMESが提供するダッシュボードツールです。かんばん方式を採用したタスク・プロジェクト管理ツールで、ドラッグ&ドロップを中心とした直感的な操作が魅力です。個人のちょっとしたタスク整理から会社の大きなプロジェクトまで、幅広く活用できる柔軟性があるため、プロジェクト管理が初めての方でも安心して使い始められます。
ボード上に付箋感覚でカードを並べることでタスクが見える化され、プロジェクト全体の進み具合を一目で把握できます。これにより作業の遅れを早めに発見し、対策を打つことができるでしょう。予定していた工数と実際の作業時間を数値で管理する機能や、複数のプロジェクトをまとめて確認できる機能も搭載されているので、リソースの配分や各プロジェクトの状況を効率的に把握できます。
さらに、必要な場面ではガントチャート表示に切り替えることも可能で、細かなスケジュール調整が必要な案件でも威力を発揮します。パソコンはもちろん、スマホからも情報の入力や確認ができるため、移動中や外出先でもチームの進捗状況をリアルタイムでチェックできて便利です。
初期費用不要のクラウドサービスとして提供されており、国内では1,000社を超える企業に導入され、40万人以上のユーザーが利用しています。
コスト
月額¥417~
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
GitHub社が提供するダッシュボードツールです。多くの人にはソフトウェア開発のコード共有プラットフォームとして親しまれていますが、実は優秀なプロジェクト管理機能も搭載されています。各プロジェクト(リポジトリ)で課題(Issue)を作成し、やることリストやバグ報告をチームメンバー全員で共有・追跡することができます。特に便利なのが、かんばん形式の「プロジェクトボード」機能で、Issueをカードのように並べて視覚的に整理できるため、開発の進み具合がひと目で分かります。それぞれのIssueには担当者を割り当てたり、ラベルで分類したり、マイルストーン(中間目標)を設定したりできるので、進捗状況を更新しながらタスク管理と開発の履歴を連携させることが可能です。さらに優れているのは、実際のソースコード変更やプルリクエスト(変更提案)と連動してチケットが自動で更新される仕組みで、コード作業とタスク管理が自然に一体化されています。ダッシュボードでは、プロジェクトのコミット数やIssueの完了率といった開発指標をグラフで確認でき、チームの成果を数字で把握できます。パソコンのWebブラウザはもちろん、スマホアプリからもアクセスできるため、外出先でもIssueの確認やコメント返信などの作業が行えて便利です。個人のオープンソース開発から企業の大きなプロジェクトまで幅広く活用されており、開発作業全体をまとめて管理する重要な基盤として多くの開発者に愛用されています。
コスト
月額¥600~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Salesforce社が提供するダッシュボードツールです。ドキュメント作成とチームでの協力作業を一つにまとめたクラウドサービスで、プロジェクトのメモや計画書、やることリストなどを、チーム全員でリアルタイムに編集していけます。普段使っている文書作成ソフトやExcelのような感覚で簡単に使えて、同じページでコメントやチャットでのやり取りもできるので、情報のやり取りと話し合いを一か所で済ませられます。誰かが更新すると、その内容がすぐに他のメンバーにも反映されるため、いつでも最新の資料をみんなで共有でき、「あれ、どのバージョンが正しいの?」といった混乱を防げます。タスク管理の機能も付いていて、文書の中にチェックリスト形式で作業項目を入れ込み、誰がいつまでにやるかを決めて、進捗をチーム全体で確認できます。Salesforce CRMとの連携もスムーズで、営業案件のデータやお客様の情報と資料を結び付けて使うこともできます。パソコンのブラウザはもちろん、スマホアプリにも対応しているので、外出中でも資料を見たり編集したり、コメントを返したりできて便利です。IT部門や営業、マーケティングなど、どの部署でも使いやすく、特にSalesforceを使っている会社では社内の情報拠点として重宝され、チームの資料管理とコミュニケーションを大幅に改善してくれます。
コスト
月額¥13,200~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Taskworld社が提供するダッシュボードツールです。世界各国で多くの企業に導入されている多言語対応のプロジェクト管理システムで、最大の魅力はプロジェクトの表示形式を状況に応じて自由に切り替えられることです。かんばん形式のボードビュー、ガントチャートのタイムライン表示、シンプルなテーブル一覧など、チームの働き方に合わせてタスクを見やすく整理できます。特に便利なのは、複数のプロジェクトで進行中の全タスクを一つのタイムラインにまとめて表示する機能で、全体の進行状況が一目瞭然になります。
各タスクには担当者や期限はもちろん、難易度レベルまで細かく設定できるため、メンバー一人ひとりがどれくらいの業務を抱えているかすぐに分かります。タスクごとにコメントやファイルを添付してディスカッションを重ねたり、過去のやり取りを簡単に検索したりできるので、チーム内でのフィードバックもスムーズです。
ダッシュボードではプロジェクト全体の進捗や達成度をリアルタイムで確認でき、チームリーダーは常に状況を把握しながら的確にリソース配分を調整できます。PCはもちろんスマホにも完全対応しているので、外出先や移動中でもタスクの更新・確認や重要な通知のチェックができて安心です。直感的で使いやすいデザインのおかげで、業種や規模を問わず多くの組織で愛用されています。
コスト
月額¥1,650~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オロが提供するダッシュボードツールです。プロジェクト型のビジネスを営む企業のために作られたクラウドERPシステムで、IT企業や広告代理店、コンサルティングファームを中心に幅広く活用されています。販売管理から購買管理、工数管理、勤怠管理まで、会社の重要な業務をすべてプロジェクト単位でまとめて管理できるのが特徴です。各プロジェクトがどれくらい儲かっているかをリアルタイムで把握でき、ダッシュボードを見れば売上・原価・利益が一目瞭然。赤字になりそうな案件もすぐに見つけられるため、早めの対策が打てるようになります。請求書や発注書といった経理に関わる書類も、それぞれのプロジェクトと紐づけて管理されるので、バックオフィスとの情報共有がスムーズになり、入力ミスや見落としも防げます。ガントチャートを使った進捗管理やチームメンバーの作業状況も簡単に集計でき、経営陣は全体を見渡しながら人員配置を最適化したり、戦略的な判断を下したりできます。クラウドサービスなので、オフィスのパソコンはもちろん、外出先でもスマホやタブレットから安全にアクセス可能。テレワーク中でも経営状況をリアルタイムで把握できます。中堅・中小企業から上場企業まで1000社以上が導入しており、プロジェクトの収支管理で悩んでいる企業にとって心強い味方となっています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ブラビオ株式会社が提供するダッシュボードツールです。クラウド上でプロジェクトの工程管理を簡単に共有できるサービスで、何といっても進捗の見える化が分かりやすいのが特徴です。ガントチャートをサクサクと作成・編集できるだけでなく、複数のプロジェクトをまたいで全体のスケジュールを見渡せる「プロジェクト横断ビュー」があるので、会社全体の案件状況を一つの画面でパッと把握できます。担当者ごとのタスク負荷状況も色分けなどで視覚的に表示されるため、「あの人は忙しすぎる」「この人は手が空いている」といったリソースの偏りにすぐ気づいて調整できます。操作も直感的で、タスクの進み具合に合わせてガントチャート上でバーをドラッグするだけで予定を更新でき、IT初心者の方でも安心して使えます。ダッシュボードでは各プロジェクトの進捗率や残作業数などがリアルタイムで更新されるので、マネージャーは「このプロジェクト、ちょっと遅れ気味かな?」といった兆候をすぐにキャッチできます。チャットやファイル共有機能も付いているので、チーム内で「この件どうしましょう?」といった相談をしながらプロジェクトを進められます。クラウドサービスなのでソフトのインストールは一切不要で、PCはもちろんスマホからも快適にアクセスできるのが便利です。
コスト
月額¥330~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オロが提供するダッシュボードツールです。IT開発やコンサルティングなどの人材サービス業に特化したクラウド型PSA(Professional Services Automation)システムで、案件中心の業務をスムーズに進められます。これまでバラバラに管理していた見積・請求・債権債務といった営業・経理業務と、工数・経費・原価計算・プロジェクト利益管理を一つにまとめることで、複数のExcel台帳を使い分ける煩雑さや、同じデータを何度も入力する手間から解放されます。各案件の売上や原価の予算と実績をダッシュボードで常にチェックできるので、プロジェクト完了後に「実は赤字だった」と慌てることもありません。営業チームとバックオフィスが同じ情報を共有するため、見積から請求まで抜け漏れなく進行し、内部統制もしっかりと機能します。必要な機能だけを選んで導入できるため、利用人数や組織の成長に合わせて柔軟に調整可能です。クラウドサービスなので自社でサーバーを用意する必要がなく、PCのブラウザからすぐに始められます。また、スマホにも対応しているため、外出先からでも工数報告や承認作業を行えて便利です。ベンチャー企業から上場企業の子会社まで500社以上が導入しており、案件ベースで事業を展開する組織の収益向上と効率化を力強くサポートしています。
コスト
月額¥330~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能