クラウド型の社内掲示板ツール(シェア上位)
NI Collabo 360は株式会社NIコンサルティングが提供するクラウド/オンプレミス両対応のグループウェアです。このツールは、グループチャットや掲示板、ワークフロー、経費精算、安否確認といった30種類以上の豊富な機能を、月額360円からという手頃な価格で利用できるのが大きな魅力です。クラウド型で提供されているため、インターネット環境があればどこからでもアクセス可能で、リモートワークにも最適です。さらに、モバイルアプリが無料で利用できるので、外出先でも手軽に情報共有や業務管理ができます。中小企業はもちろん、大企業でも規模に関係なく導入しやすい設計になっています。特に注目すべきは、経費精算や勤怠管理といった日常の業務効率化に欠かせない機能が最初から組み込まれている点です。これにより、別途システムを導入する必要がなく、コストを抑えながら業務改善を実現できます。
コスト
月額¥360~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
POWER EGGはディサークル株式会社が提供する統合型コラボレーションプラットフォームです。クラウド型のシステムとして、グループウェア、ワークフロー、Webデータベース、経費精算、CRMといった様々な業務アプリケーションを一つのプラットフォーム上にまとめて提供しています。
従来は複数のシステムに分散していた業務が、POWER EGG一つで完結できるため、社員は操作に迷うことなく効率的に作業を進められます。特に、紙ベースで行っていた申請や承認業務を電子化することで、業務プロセスが見える化され、ペーパーレス化も同時に実現できます。
大企業での利用を想定して開発されているため、複数の部署を跨ぐ複雑な承認フローにもしっかりと対応し、グローバル企業に欠かせない多言語機能も備えています。クラウド型ならではの拡張性により、組織の成長に合わせてシステムを柔軟に調整できるのも魅力です。社内に散らばっている情報を一箇所に集約し、効率的に管理したいと考えている組織から高い評価を得ています。
コスト
月額¥10,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Knowledge Suiteはブルーテック株式会社が提供するクラウド型の統合業務アプリケーションです。中小企業の日常業務に欠かせないSFA(営業支援)・CRM(顧客管理)機能と、社内コミュニケーションを円滑にするグループウェア機能を一つにまとめたサービスとなっています。
最大の特徴は、ユーザー数に制限がなく定額で利用できる点です。従業員が増えても追加料金を気にする必要がないため、成長期の中小企業にとって非常に使いやすい料金体系になっています。営業活動の管理や顧客情報の整理はもちろん、それらの情報を社内で効率的に共有することで、チーム全体の業務効率向上につながります。
クラウド型のシステムなので、特別なサーバー設置や複雑な初期設定は不要で、インターネット環境があればすぐに使い始められます。機能もシンプルで分かりやすく設計されているため、ITに詳しくない方でも安心して導入できるでしょう。限られた予算の中で最大限の効果を求める中小企業経営者の皆さまから、高い評価をいただいているソリューションです。
コスト
月額¥60,500~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
WaWaOfficeは株式会社アイアットOECが提供するクラウド型グループウェアです。特に小規模企業での活用に適しており、社内コミュニケーションの効率化を図ることができます。掲示板機能をはじめ、メール、スケジュール管理といったビジネスに欠かせない基本機能がしっかりと搭載されています。
このシステムの大きな魅力は、誰でも直感的に使えるシンプルな操作性にあります。ITに詳しくない方でも迷うことなく各機能を活用できるため、導入時の負担を大幅に軽減できます。さらに豊富な拡張機能により、会社の成長に合わせて機能を追加していくことも可能です。
クラウド型なので、インターネット環境があればどこからでもアクセスでき、テレワークや外出先での業務にも対応できます。サーバーの構築や保守も不要なため、IT担当者がいない小規模な会社でも安心して運用できます。導入時には手厚いサポートが用意されており、初めてグループウェアを利用する企業でもスムーズに活用を始められるでしょう。こうした使いやすさから、スタートアップ企業や小規模事業者の間で幅広く利用されています。
コスト
月額¥440~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
iQube(アイキューブ)は、社内のナレッジ蓄積に特化したクラウド型のグループウェアです。15の機能が搭載されており、社内に散らばる貴重なノウハウを効率的に集約・活用できます。
直感的に使えるシンプルなUIが特徴で、ITに詳しくない方でも迷わずドキュメント作成や掲示板の運用が行えます。各投稿にはコメント機能が付いているため、メンバー同士で意見交換しながらナレッジをより良いものに育てていくことが可能です。
2011年からサービス提供を開始しており、これまで9,000社を超える企業に導入された豊富な実績があります。特に小規模から中規模の企業での活用が多く、「特定の人しか知らない重要な情報」や「退職とともに失われてしまうノウハウ」といった属人化の課題を抱える組織にぴったりのソリューションです。
クラウド型なので、サーバー構築や複雑な初期設定は不要。すぐに始められて、どこからでもアクセスできる手軽さも大きな魅力となっています。
コスト
月額¥440~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
WowTalk for ビジネスプラスはNTTコミュニケーションズが提供する社内SNS機能付きチャットサービスです。このクラウド型のビジネスチャットツールは、社内のコミュニケーションを円滑にすることを目的として開発されており、従業員同士の情報共有や連携を効率的に行えるよう設計されています。
無料版と比較して、より充実した機能が利用できる点が大きな特徴です。特に、大容量のファイルストレージが利用できるため、資料やデータの共有がスムーズに行え、長時間の音声通話にも対応しているので、リモートワークや在宅勤務での会議にも活用できます。
また、NTTドコモの「ビジネスdアカウント」を使ったシングルサインオン(SSO)に対応しており、ユーザーは複数のサービスに個別にログインする手間を省けます。さらに、法人向けの専門サポートが充実しているため、導入時の設定や運用中のトラブルにも安心して対応してもらえます。
こうした使いやすさと信頼性から、特に中堅・中小企業での導入が積極的に進められており、社内コミュニケーションの改善とビジネス効率の向上に貢献しています。
コスト
月額¥275~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Workplace from MetaはFacebook(現Meta)が提供する企業向け社内SNSです。このクラウド型コミュニケーションツールは、私たちが普段使っているFacebookとほぼ同じデザインで作られているため、誰でも直感的に操作できるのが大きな魅力です。動画の投稿やニュースフィードでの情報共有を通じて、オフィスにいる時も在宅ワーク中も、社員同士が自然につながることができます。
会社全体で使える大規模グループの作成機能や、重要な発表を全員にリアルタイムで伝えられるライブ配信機能も充実しています。さらに多言語翻訳機能が搭載されているので、海外支社のメンバーともスムーズにやり取りできます。このようなクラウド型ならではの柔軟性により、すでに世界中で700万社を超える企業が導入している実績があります。特に従業員数の多い大企業や、複数の国に拠点を持つ多国籍企業では、社内コミュニケーションを活発にする目的で積極的に活用されています。
コスト
月額¥600~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Zoho ConnectはZoho社が提供するクラウド型の社内SNS・イントラネットです。このツールは、従業員同士のつながりを深めることに焦点を当てており、掲示板やアンケート機能はもちろん、社内の知識を蓄積できるナレッジベースや全社員参加型のタウンホールミーティングなど、様々な機能が一つのプラットフォームに集約されています。
特に注目したいのは、従来のメールマガジンに代わる情報配信機能やライブ配信機能で、これらによって会社からの重要な情報を効率的に全社員に届けることができます。クラウド型システムなので、オフィスにいても在宅勤務中でも、いつでもどこからでもアクセス可能です。そのため、リモートワークが定着した現在の働き方においても、社内の情報共有やコミュニケーションをスムーズに行えます。
導入企業の規模も幅広く、中小企業から中堅企業、さらには大企業まで多くの組織で活用されており、海外展開している企業にとってもグローバル対応が充実している点が大きなメリットとなっています。
コスト
月額¥44~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能