FitGap
ネクプロ

ネクプロ

ウェビナー・動画配信ツール

日本製
言語:
端末・OS:
Windows
,Mac
カバー範囲
機能
連携
サポート
低コスト
あなたの職場・業務に求められることや重視することは?
この製品が本当に相応しいかチェックしてみましょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
~ ウェビナー・動画配信ツール
事業規模
中小
中堅
大企業

目次

ネクプロとは

強み

注意点

カテゴリ別市場マーケットシェア

連携

プラン

代替サービス

サービス基本情報

運営サービス一覧

ネクプロとは

ネクプロは、株式会社ネクプロが提供するウェビナー・動画配信ツールです。ウェビナーや動画配信、イベント管理を一括で行えるオールインワンプラットフォームとして、大手企業を中心に500社以上での導入実績があります。多機能でありながら操作がシンプルで、申込管理やアンケート、チャット、メール配信、詳細な視聴データ分析まで、営業・マーケティング活動を支援する機能を備えています。ライブ配信に加えて、録画コンテンツのオンデマンド配信やオンライン・オフライン融合のハイブリッドイベント開催にも対応可能です。Salesforceなど外部システムとの連携機能も提供されており、カスタマイズ性も備えているため、国内で高い評価と受賞歴があります。大規模なオンラインイベントにも対応しており、頻繁にウェビナーを開催する中規模から大規模企業での利用に適したツールとなっています。

pros

強み

多機能ワンストップ運用

ネクプロは、ウェビナー配信に加えて申込管理、アンケート、チャット、メール送信といった機能を一つのプラットフォームで利用できる設計となっています。多彩な機能を備えながらも操作は直感的で、管理者と参加者の双方にとって扱いやすい仕様です。このため、イベント運営に必要な作業の工数を抑えながら、データ管理を効率的に進めることが期待できます。複数のツールを組み合わせる手間を省き、運用の負担軽減につながる構成といえます。

CRM/MA連携でリード育成強化

ネクプロは、参加者の視聴履歴やアンケート結果などのデータをSalesforceなどのCRM/MAツールに自動連携することで、セグメントごとに適したフォローアップを実現します。営業部門やマーケティング部門と連携した効率的なリード管理により、見込み客へのアプローチを迅速化し、育成活動を支援します。こうした連携機能を活用することで、質の高いリード育成と運用効率の向上が期待できます。

ハイブリッド対応&QRコード受付

ネクプロは会場参加者向けにQRコードを発行できる受付管理機能を搭載しており、オンラインとオフラインを併催するハイブリッドイベントにおいてもスムーズな入退場管理に対応しています。リアル会場での参加者情報も収集できるため、オンライン参加者も含めた総合的な効果測定が可能です。現場での受付作業や運営負荷の軽減を図りながら、柔軟な開催形式に対応できる仕組みとなっています。

cons

注意点

他システム連携は上位プラン限定

ネクプロでは、APIを使用したCRMなど他システムとの自動連携機能は上位プランでのみ提供されています。基本プランでは外部サービスとの直接連携が制限されるため、データ連携を重視する運用を想定している場合は、プロフェッショナル以上のプランを選択する必要があります。必要な連携機能を利用するためにプランをアップグレードする場合、その分コストが増加する可能性がある点を考慮しておくことが望ましいでしょう。

最低利用期間と初期費用が発生

ネクプロの標準プランでは最低6か月間の契約期間が設けられているため、短期間での利用を検討している場合は注意が必要です。またプロフェッショナルプラン以上では初期設定費用が発生し、導入時にまとまった予算の確保が求められます。小規模な導入や短期利用を想定している場合でも、基本契約条件として一定期間の契約と費用負担が必要となるため、特に中小規模の企業では導入時の負担が大きくなる可能性があります。契約前に利用期間と予算を十分に検討することが推奨されます。

小規模用途にはオーバースペック

ネクプロはウェビナーの頻繁な開催や高度なマーケティング分析を必要とする企業向けに設計されているため、必要最低限の配信機能だけを求める小規模事業者には機能過多になる傾向があります。多彩な配信形式やイベント管理機能を備える反面、それらを十分に活用できない環境ではコストに見合った効果を得にくい可能性があります。予算規模や利用頻度が限られる場合は、よりシンプルなツールの方が適していることも考えられます。

カテゴリ別マーケットシェア

2025年8月 FitGap調査

ネクプロウェビナー・動画配信ツールマーケットシェア

シェア

事業規模

中小
中堅
大企業

連携

統合パートナー

提供ベンダー間ですでに連携されており、ユーザーは簡易な設定のみで連携して使用することが可能です。

API(Application Programming Interface)提供あり

異なるソフトウェアが互いに通信し、情報を交換するための規則や手順のセットが公開されています。APIを使用するには利用するソフトウェアがお互いにAPIが公開されていること、簡易なシステム開発または間を取り持つソフトウェアの導入が必要になります。

ネクプロのプラン

自社に合うプランを見極めましょう。ネクプロには1つのプランがあります。

-
要問合せ

ネクプロとよく比較されるサービス

ネクプロとよく比較される製品を紹介!ネクプロはウェビナー・動画配信ツールの製品です。ネクプロとよく比較されるメジャー製品は、SmartSTREAM、ON24 Webcast Eliteです。これらの製品のカテゴリ、できること、できないことを比較しています。

ネクプロ vs SmartSTREAM

SmartSTREAM

ネクプロと共通するカテゴリ

ウェビナー・動画配信ツール

ネクプロと比べて...

able

できること

株主総会実施

レンタルサーバー

定額見放題

able

できないこと

web申し込み

招待メール

投票機能

ネクプロ vs ON24 Webcast Elite

ON24 Webcast Elite

ネクプロと共通するカテゴリ

ウェビナー・動画配信ツール

ネクプロと比べて...

able

できること

able

できないこと

社内での研修や情報共有

社内外での学会や研修会

動画コンテンツの販売

サービス基本情報

リリース : 2005

https://nex-pro.com/公式
https://nex-pro.com/

運営会社基本情報

会社 : 株式会社ネクプロ

本社所在地 : 東京都中央区

会社設立 : 2005

ウェブサイト : https://nex-pro.com/company/

株式会社ネクプロ運営サービス一覧

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携
FitGap
運営会社

© PIGNUS Inc. All Rights Reserved.

かんたんな質問に答えるだけで、自社向けのシステム要件を整理し、ぴったりのサービスをチェックすることができます。