タブレット(iPad等)で使える有給管理システム(シェア上位)
株式会社ソウルウェアが提供するkincone(キンコン)は、勤怠管理と交通費精算を一つにまとめられるクラウド型有給管理システムです。1ユーザーあたり月額200円からという手頃な価格で使えるため、小規模な会社や現場で働くスタッフが多い企業から支持を集めています。
最大の魅力は、交通系ICカードを専用リーダーにかざすだけで、出退勤の記録と通勤交通費のデータを同時に取得できる点です。これまで別々に行っていたタイムカード打刻と経費申請の作業を一度で済ませられるので、面倒な二重管理から解放されます。
もちろん、PCやスマートフォン、タブレットに対応したWeb打刻も利用可能です。在宅勤務の際にはGPS機能を使って勤務場所を自動記録することもできるため、働き方が多様化している現在のニーズにしっかり応えています。
シフト管理や休暇管理、残業時間のアラート機能といった基本的な機能はひと通り揃っていながら、操作画面は分かりやすくシンプル。現場の皆さんが迷わず使えるよう配慮されています。サイボウズ社の「kintone」との連携も可能で、社内の既存システムとデータをつなげることで、さらなる業務効率化も実現できます。数千社での導入実績があり、勤怠管理と経費精算をまとめて改善したい中小企業にとって頼れるソリューションです。
コスト
月額¥220~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社(旧ソニービズネットワークス)が提供するAKASHI(アカシ)は、使いやすさで定評を集めるクラウド型有給・勤怠管理システムです。直感的で分かりやすい画面デザインなので、システムに慣れていない方でもスムーズに操作でき、勤怠管理担当者の日々の負担をぐっと軽減してくれます。
打刻方法も多彩で、PC・スマートフォンはもちろん、タブレットにも対応しているため、外出先でも手軽に出退勤の記録ができます。また、オフィスではICカードや指紋認証を使った打刻も可能なので、働き方に合わせて柔軟に選択できるのが魅力です。
15年以上にわたる豊富な運用経験をもとに開発されており、シフト管理、有休残数管理、申請ワークフロー、残業アラートといった必要な機能が無駄なくまとめられています。料金は1ユーザー月額300円からの分かりやすい体系で、初期費用もかかりません。
さらに、SmartHRやマネーフォワード クラウド給与などの人事・給与システムとの連携も可能で、データを二重に入力する面倒な作業から解放されます。中堅企業を中心とした数千社で利用され、ITreviewでは「使いやすさ」「満足度」でNo.1を獲得するなど、実際のユーザーからも高く評価されている信頼性の高いサービスです。
コスト
月額¥220~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
freee株式会社が提供するfreee勤怠管理Plusは、会計ソフトで有名なfreeeシリーズの一つとして展開されているクラウド型有給・勤怠管理システムです。PCやスマホ、タブレットに対応した直感的なタイムカード画面を採用しているため、従業員の方は自分の残業時間や有休の残日数を迷うことなく簡単に確認することができます。打刻方法も豊富で、ICカードによる打刻から指紋・静脈認証、GPS打刻、チャットツール連携まで幅広く対応しており、出社や直行直帰、テレワークといった多様な勤務スタイルにあわせて正確に勤怠を記録できます。残業時間の超過や打刻の漏れを自動で検知してくれるアラート機能や、スムーズな申請・承認ワークフローも搭載されているため、これまで紙ベースで処理していた申請業務と比べて、人事担当者の負担を大きく軽減することが可能です。料金体系は初期費用0円、月額300円/人(税込)というシンプルな設定になっており、小規模事業者から中堅企業まで気軽に導入できる点も大きな魅力となっています。さらに「freee人事労務」や「freee給与計算」とも連携できるため、勤怠データから給与計算、社会保険手続きまでを一貫して処理でき、バックオフィス業務全体の効率化を実現します。
コスト
月額¥300~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
クロノス株式会社が提供する「クロノスPerformance(クロノスパフォーマンス)」は、24時間交替勤務など複雑な勤務形態にも柔軟に対応するクラウド型の有給・勤怠管理システムです。特に介護・医療業界や製造業といった、夜勤やシフト勤務が頻繁にある業種で幅広く活用されています。
このシステムの大きな強みは、勤怠データを自動で集計し、様々な勤務パターンを柔軟に設定できることです。打刻方法も現場のニーズに合わせて選択でき、PC・スマートフォン・タブレットからの操作はもちろん、ICカードリーダーや生体認証端末にも対応しているため、どんな職場環境でも最適なタイムレコーダー環境を整えられます。
勤務シフトと実際の打刻データを照合して、残業時間や深夜勤務手当を自動計算してくれるので、給与計算の作業もグッと楽になります。また、管理画面では勤怠状況をリアルタイムで確認でき、打刻忘れや残業時間の超過といった問題があると、すぐにアラートで知らせてくれる機能も備えています。
面倒なカスタマイズ作業なしに特殊な勤務体系にも対応でき、複数の拠点や部署の勤怠情報も一元管理できるため、組織全体の労務状況を効率的に把握することが可能です。
コスト
月額¥194~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NECソリューションイノベータ株式会社が提供する「POSITIVE(ポジティブ)」は、大企業グループ向けの統合HCM(Human Capital Management)ソリューションで、特に有給・勤怠管理機能が充実したシステムです。最大の特徴は、グループ企業全体の人事・給与・就業情報を「ワン・データベース」で一元管理できることです。複数の会社にまたがる数万人規模の人事データも、スムーズに統合管理できます。
勤務形態の設定では、本社・支社・店舗といった各拠点の異なる勤務パターンを最大999種類まで登録可能です。フレックス制や交代勤務、複雑なシフト勤務も、面倒なカスタマイズなしで対応できるため、導入時の負担を軽減できます。
勤怠打刻や申請承認はWebブラウザ上で行え、PCから操作するのはもちろん、タブレットやスマートフォンからも各種申請ができるため、外出先でも手軽に利用できます。タブレットに対応しているので、受付や現場での打刻作業もスムーズです。
さらに、タレントマネジメント機能やワークフロー機能との連携により、単なる勤怠管理にとどまらず、勤怠データを活用した戦略的な人材管理も可能になります。厳格な権限設定とセキュリティ対策も万全で、大規模組織の多様なニーズに対応するエンタープライズ向けソリューションとして、国内の多くの大手企業から高い評価を受けています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社チームスピリットが提供するTeamSpirit(チームスピリット)は、勤怠管理・工数管理・経費精算など社員が毎日使う機能を一元化したクラウドサービスです。Salesforceプラットフォーム上で動作し、IT企業やプロジェクト型企業を中心に2,000社以上で導入実績があります。勤怠打刻からプロジェクト別工数の登録、経費申請や電子稟議まで、これ一つですべて処理できるため、複数のツールを行き来する面倒な手間が一切ありません。PCはもちろん、スマートフォンやタブレットからの打刻にも対応しているので、外出先や在宅勤務でも気軽に操作できます。また、Google WorkspaceやMicrosoft 365のカレンダーとの連携機能により、勤務予定を自動で反映させることも可能です。特に優れているのが勤務状況の「見える化」機能で、各社員の残業時間や有休取得状況を専用ダッシュボードでリアルタイムに確認できます。勤怠データは給与システムへスムーズに出力でき、バックオフィス業務の大幅な効率化を実現します。従業員エンゲージメントの向上やテレワーク環境での生産性管理にも威力を発揮し、働き方改革を進める企業の強い味方として幅広い業界で重宝されています。
コスト
月額¥330~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オービックビジネスコンサルタント(OBC)が提供する奉行Edge 勤怠管理クラウドは、中堅中小企業向けのクラウド型有給・勤怠管理システムです。累計80万社が導入している「奉行シリーズ」のクラウド版として、長年培われた労務管理のノウハウをしっかりと取り入れています。
打刻方法はとても便利で、パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットからも簡単に打刻やWeb申請ができます。特に便利なのは、GPS機能付きのスマートフォン打刻機能です。営業などで直行直帰が多い社員の勤怠も、正確な位置情報とともに把握できるので安心です。
勤怠データは自動で集計されるため、これまで手作業で行っていた面倒な計算作業から解放されます。深夜残業や休日労働時間なども確実に計算してくれるので、Excel集計と比べて集計業務の時間を最大90%も削減できます。
有給休暇の管理も非常にスムーズです。有休の自動付与はもちろん、年5日の有休取得義務についても自動で管理してくれるため、法令違反の心配がありません。
さらに、同じOBCの「給与奉行クラウド」とスムーズに連携できるため、勤怠データから給与計算まで、データを再入力する手間もかかりません。クラウドサービスなので、法改正への対応やシステムの更新も自動で行われ、いつも最新の機能を使えます。
コスト
月額¥11,800~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
アマノビジネスソリューションズ株式会社が提供するCLOUZA(クラウザ)は、シンプルな操作性と手頃な価格設定が特徴のクラウド型有給・勤怠管理サービスです。長年タイムレコーダー分野で実績を重ねてきたアマノが手がけているため、初心者でも直感的に使える分かりやすい画面設計になっています。初期費用は一切不要で、1ユーザーあたり月額220円(税込)という導入しやすい料金体系により、小さな会社や個人店舗でも気軽に始められます。打刻方法も豊富で、パソコンやスマートフォンはもちろん、タブレットにも対応しているほか、ICカードやQRコード読み取り、GPS機能を使った打刻も可能です。このため、アルバイトスタッフが多い職場でも確実に勤怠を記録できます。勤怠データは自動で集計され、有給休暇の管理や残業時間のアラート機能など、日常業務に必要な機能がしっかりと揃っています。月末の面倒な集計作業や有給付与の計算といった手間のかかる作業を大幅に軽減してくれるでしょう。クラウドサービスならではのメリットとして、機能追加や法律改正への対応も自動で更新されるため、いつでも最新の状態で安心して使い続けられます。全国の中小企業や小売店、サービス業で幅広く利用されており、勤怠管理をデジタル化したい企業の最初の一歩として最適なシステムです。
コスト
月額¥220~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
rakumo株式会社が提供するrakumoキンタイ(ラクモ勤怠)は、Google WorkspaceやMicrosoft 365とシームレスに連携できるクラウド型有給・勤怠管理システムです。最大の特徴は、普段使っているGoogleカレンダーの予定と勤怠データが自動で連動すること。会議や外出の予定から出退勤時間を自動で取り込んでくれるので、打刻忘れや申請漏れといったよくあるミスを防げます。
操作はとても簡単で、社内のGoogleアカウントでログインすれば、パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットからでもワンタッチで打刻や申請ができます。特にGoogle Workspaceを使っている企業では、いつものツールの延長で使えるため導入がスムーズに進んでいます。打刻方法も豊富で、ICカード、Webブラウザ、モバイル端末など、働く場所や環境に応じて選択可能。直行直帰の多い営業職でも、外出先からリアルタイムで勤怠情報を登録できます。
休暇の申請・承認やプロジェクト別の工数管理なども一元化でき、多様な働き方に柔軟に対応。画面デザインもGoogleらしいシンプルで直感的な作りになっているため、現場の方々にも抵抗なく使ってもらえます。GmailやSlackへの通知機能で連絡漏れも防げるので、労務管理の効率化と生産性向上を同時に実現できるシステムです。
コスト
月額¥539~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
SAPジャパン株式会社が提供するSAP SuccessFactors Employee Centralは、グローバル企業向けのクラウド人材管理システムで、有給休暇管理や勤怠管理機能を含んでいます。世界中の大手企業に選ばれており、多言語・多通貨への対応はもちろん、各国の法規制にも準拠した勤怠管理を行えます。社員は出退勤データの記録や休暇申請をWebブラウザやモバイルアプリ、タブレットから簡単に行え、承認作業もすべてオンラインで完了できるため、場所を選ばず効率的な運用が可能です。グローバル企業によくある複雑な勤務体系や多様な勤務形態にもしっかりと対応し、本社と海外拠点の労務情報をひとつのシステムで管理できます。さらに、人事の基本データやタレントマネジメント機能との連携も密接で、勤怠・休暇の情報をベースに組織分析や人件費管理まで一貫して取り組める点が大きな魅力です。大規模な組織でもスムーズに動作するパフォーマンスと、企業が安心して利用できる高度なセキュリティを備えており、世界基準のノウハウを活かした勤怠管理を実現しています。働き方が多様化する現代において、グローバル展開する企業の人事・労務の土台として多くの信頼を集めているソリューションです。
コスト
月額¥929~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能