費用で比較する社内ポータルサイト作成ソフト(シェア上位)
日本トータルシステムが提供するエンタープライズ向けグループウェア。無料版のGroupSessionをベースにしながらも、大規模組織での利用を想定して大幅に機能強化を図った製品です。複数サーバ構成による拡張性やホットバックアップ、レプリケーション機能、Active Directory連携といった企業向けの必須機能をしっかりと搭載しています。
基本機能となるスケジュール管理や掲示板、ファイル共有、ワークフロー、チャット機能については無料版と同様の使いやすさを保ちつつ、負荷分散機能と耐障害性を大幅に強化することで、数千人から数万人規模の組織でも安定した運用が可能になっています。
費用面での魅力も大きく、大手ベンダーの同等製品と比べて約半額程度のコストで導入できるため、TCO削減効果が期待できます。パッケージライセンスを購入して自社サーバに設置する形式のため、セキュリティ要件が厳しい環境や独自の運用ルールがある組織でも安心して利用できます。大企業や教育機関、自治体での豊富な導入実績があり、サポート契約を結ぶことで継続的なバージョンアップや監視サービスも受けられるため、長期的な運用においても信頼できるソリューションといえるでしょう。
コスト
月額¥25,667~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
大塚商会が提供するASP型グループウェアです。サーバーを自社で用意する必要がなく、すぐに使い始めることができます。会議のスケジュール調整や会議室の予約はもちろん、掲示板や社内メール、稟議の承認フロー、文書の共有など、日常業務に必要な機能が一通り揃っています。
特に注目したいのが、企業間でのデータ共有機能です。取引先や協力会社と安全にファイルをやり取りできるため、製造業や建設業、印刷業など、日頃から大量の書類を扱う業界で重宝されています。大塚商会の手厚いサポートと長年培った信頼性も、多くの企業から選ばれる理由の一つでしょう。
操作画面はシンプルで分かりやすく、パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットからも快適に使えます。外出中でも必要な情報にサッと アクセスできるのは便利です。
費用面では10ユーザーから契約でき、クラウド版なら月額数千円程度からスタート可能です(詳細は要問合せ)。初期費用が不要な月額制なので、導入時の負担を抑えられます。中小企業から大企業まで、規模を問わず導入しやすい料金設定といえるでしょう。また、ユーザー向けの研修やキャンペーンも充実しており、グループウェアを初めて使う方でも安心して始められます。
コスト
月額¥133~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NECが提供するSaaS型グループウェアです。NECのStarOffice Xシリーズをクラウド対応させたサービスで、メール、スケジュール、文書管理、ワークフローなど、企業に必要な機能を一通り揃えています。特に大企業での利用を想定して設計されており、高いセキュリティレベルと安定した運用が特徴です。
料金プランは2つ用意されており、基本的なBlueプランは月額390円/ID、メール機能を含むRedプランは月額590円/IDとなっています。どちらも30ID以上での契約が必要で、契約期間は1年単位です。利用者数が多いほど単価が下がる仕組みなので、規模の大きな組織ほどコストメリットを感じられるでしょう。
NECの豊富な運用ノウハウが活かされた管理機能により、既存の業務システムとの連携もスムーズに行えます。Active Directoryとの統合にも標準で対応しているため、すでに社内システムが整備されている企業でも導入しやすい設計です。サポート体制も手厚く、導入時の支援資料も充実しているので、大規模なシステム導入でも安心して利用できます。導入事例はまだ多くありませんが、NECブランドの信頼性を重視する組織では有力な選択肢となっています。
コスト
月額¥429~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NTTデータイントラマートが提供するエンタープライズ向けコラボレーションツールです。スケジュール管理や掲示板、ワークフローといった基本的なグループウェア機能はもちろん、チャットやプロジェクト専用スペース、ファイル共有機能まで一つに集約されています。特に注目すべきは、部署の垣根を越えた情報共有を活発にするソーシャル機能でしょう。イントラマートのプラットフォーム上で稼働するため、同社の他の業務アプリケーションとスムーズに連携できることが大きな魅力です。
導入実績を見ると、大企業や自治体での採用が目立ちます。これは、業務基盤と連動したカスタマイズの自由度の高さと、しっかりとしたガバナンス管理機能があるからこそ。安全性を保ちながら、組織全体で統制の取れた運用ができるのです。営業、人事、経理といった異なる部門が関わるプロジェクトでも、情報の透明化と共有がスピーディーに進みます。
APIやビジネスプロセス連携機能も豊富で、既存システムとの接続やデータ活用もサポート。導入費用は決して安くありませんが、大規模組織でDXを推進し、部門間の壁を取り払って業務効率を高めたい企業にとって、投資に見合う価値のあるソリューションといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NIコンサルティングが提供するクラウドグループウェア。月額328円/ユーザー(クラウド版)という手軽な価格設定でありながら、ワークフロー、経費精算・支払管理、スケジュール・日程調整、プロジェクト管理、掲示板、社内SNS、安否確認など36種類もの機能が使えるのが最大の魅力です。ポータル画面は使う人に合わせて自由にカスタマイズできるほか、自社や取引先との情報共有を円滑にする相互グループリンク機能も備えています。主要な会計・販売管理システムとの連携も可能で、日常業務をまとめて効率化する環境が整っています。中規模以上の企業やグループ企業での導入実績が豊富で、情報セキュリティを保ちながら運用コストを抑えたい企業にとって魅力的な選択肢となっています。豊富な機能を低価格で利用できるため、費用対効果の高いグループウェアをお探しの企業におすすめです。
コスト
月額¥360~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ディサークル株式会社が提供するグループウェア。社内の情報共有から承認業務まで幅広くカバーする統合型システムで、グループウェア、ワークフロー、Webデータベース、経費精算、CRMという5つの機能がスムーズに連携します。
最大の魅力は、組織図と承認ルートが自動で連動する仕組みです。これにより、複雑な権限管理も簡単になり、組織変更があっても手間なくメンテナンスできます。大きな企業でも安心して使える設計になっています。
操作性も抜群で、スケジュール調整はドラッグ&ドロップで直感的に行えます。スマートフォンやタブレットからも利用でき、英語・中国語にも対応しているため、海外展開を考える企業にとって心強い味方です。
料金については個別相談となりますが、これだけ多機能でありながら日本語サポートも充実しているため、コストパフォーマンスの高さを実感できるでしょう。特に大規模な組織で複数のシステムを別々に導入している場合、POWER EGG一つに統合することで、運用コストの大幅削減も期待できます。他社にはない独自の機能性で、業務効率化を本格的に進めたい企業におすすめです。
コスト
月額¥10,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
アイアットOECが提供するグループウェア。スケジュール管理、掲示板、メール、電子会議など14の基本機能を備えており、なんといってもカスタマイズ性の高さと直感的な操作性が魅力です。回答を催促できる回覧板機能や、社員の在席状況・外出先がひと目でわかる行き先案内板など、日々の業務で「あったらいいな」と思う機能がしっかり揃っています。
さらに、必要に応じてワークフロー機能(WaWaFlow)やデータベース機能(WaWaD-Be)といったオプションを追加することで、より幅広い業務に対応できます。他のシステムとの連携も柔軟に行えるため、既存の業務フローを大きく変えることなく導入できるのも嬉しいポイントです。
セキュリティ面では、ISMS認証を取得したデータセンターで24時間体制の監視を行っているので、大切な情報も安心して預けられます。操作画面もシンプルで分かりやすく、ITに詳しくない方でもすぐに使いこなせるでしょう。
こうした使いやすさから中堅企業を中心に様々な業種で採用されており、費用面でも標準機能だけなら導入コストを抑えられる一方、カスタマイズが必要な場合は柔軟に対応してもらえるバランスの良さが評価されています。
コスト
月額¥440~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
GAIAX株式会社が提供するクラウド型グループウェアです。社内のノウハウをしっかりと蓄積することに力を入れた製品で、スケジュール管理や掲示板、ファイル管理、ワークフロー、社内Wiki、タスク管理、社内SNSといった豊富な機能を搭載しながらも、お手頃な価格を実現しています。
料金面では、10名まで完全無料で使えるフリーミアム制を採用しており、有料の標準プランも1ユーザーあたり月額400円からと、他のグループウェアと比べてもかなりリーズナブルです。これまでに9,000社を超える企業に導入され、特に小規模から中堅企業の皆さまに愛用されています。
操作は直感的で分かりやすく、充実したFAQやサポート体制があるため、初めてグループウェアを使う方でも安心して始められます。また、蓄積した情報を素早く見つけられる検索機能も好評をいただいています。
さらに、ワークフローや経費精算などの機能は追加オプションとして後から導入できるため、最初は必要最小限の費用でスタートし、会社の成長に合わせて段階的に機能を拡張していけるのも大きな魅力です。
コスト
月額¥440~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
キングソフト株式会社が提供するビジネスチャット兼社内SNS「WowTalk for ビジネスプラス」。1対1やグループでのチャット機能はもちろん、掲示板、タスク管理、日報、匿名相談、安否確認といった豊富な機能が最初から使えます。ビジネス専用のID管理でセキュリティもしっかりしているので、大企業でも安心して導入できます。音声・ビデオ通話に加えて、社内ラジオのようなプッシュトゥトーク機能もあり、現場で働く方や工場・物流の現場でのやり取りがスムーズになります。料金については個別に問い合わせが必要ですが、すでに多くの大規模な組織で使われており、NTTドコモが提供することで法人アカウントにも対応しています。ITシステムとまとめて管理できる仕組みになっているのも便利です。操作方法がLINEとよく似ているため、誰でもすぐに慣れることができ、他のツールと比べて社内に定着しやすいと好評を得ています。導入費用は組織の規模や利用する機能によって変わるため、詳細な見積もりを取ることをおすすめします。
コスト
月額¥275~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Meta(旧Facebook)が提供する企業向けソーシャルネットワーク「Workplace」。Facebookでおなじみの直感的な操作画面で、世界中の企業で活用されています。ニュースフィード、グループ、チャット、ライブ動画配信といった機能を使って、社内のコミュニケーションを盛り上げることができます。
最大10万人のユーザーまで対応できるため、大企業のグローバル展開にもしっかり対応。セキュリティ面では、シングルサインオンに対応しており、もちろんチャットやビデオ会議といった基本機能も揃っています。
費用については、ユーザー数に応じた料金体系で詳細は問い合わせが必要ですが、多くの人が慣れ親しんだFacebookライクな画面なので、従業員への教育コストを抑えられるのが魅力です。特に外資系企業や海外拠点を持つ会社での導入事例が目立ちます。
他のグループウェアと比べると、SNSらしい親しみやすさが特徴的。堅苦しくないコミュニケーションや動画を活用した情報共有を重視する企業にとって、使い勝手の良いツールといえるでしょう。
コスト
月額¥600~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
もっと詳しく
業種
機能
会議室予約機能
オフィススイート機能
社内wiki・掲示板機能
ワークフロー
テレビ会議
同期型
アドレス帳機能
権限管理機能
eラーニング機能
アンケート機能
英語
スケジュール管理機能
工数管理
備品管理機能
日報機能
Web会議機能
掲示板
チャット
勤怠管理
社内報作成
スケジュール管理
タスク管理
安否確認
名刺管理
全文検索
タイムゾーン設定
ユーザー管理機能
ファイル管理
納品管理機能
ナレッジマネジメント
文書管理機能
社内ポータル作成機能
プロジェクト管理
メール機能
顧客管理
情報共有
進捗管理
IPアドレス制限
Microsoftアカウント
Googleアカウント
多要素認証
経費精算システムと連携
ファイル共有機能
リモートワーク
lgwan
シフト管理
非同期
企業間利用
カレンダー機能
ガントチャート
社内ポータル
営業日報