日本語対応のエンゲージメントサーベイツール(シェア上位)
サンクスギフト社が提供するエンゲージメントクラウドです。このシステムの特徴は、従業員同士が「ありがとう」の気持ちをポイント付きで贈り合える独自のギフト機能にあります。この機能によって社内コミュニケーションが自然と活発になり、職場全体のエンゲージメント向上につながります。
組織サーベイ機能では、グローバル研修会社が蓄積してきた専門知識を活かしたサーベイ項目を採用しており、従業員のメンタルコンディションや組織風土を定期的に診断することができます。収集されたデータは、モチベーションの推移や離職リスクスコアといった分かりやすい形で可視化されるため、人事担当者が課題を素早く把握し、適切なアクションを早期に実施することが可能です。
これまでに850社以上の企業で導入されており、上場企業や大手企業からも高い評価を得ています。完全日本語対応で、直感的に操作できるユーザーインターフェースを実現しているため、従業員からの高い回答率を維持できます。社内文化の醸成と組織課題の可視化を同時に進められる点が、多くの企業に選ばれる理由となっています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
アドバンテッジ リスクマネジメント社が提供するストレスチェック一体型の組織改善サービスです。このサービスの特徴は、法定のストレスチェック実施後に組織診断サーベイを組み合わせることで、従業員の心の健康状態をより詳しく把握できる点にあります。さらに産業医や専門家による面談支援まで、一連の流れをワンストップで受けることができます。
独自開発のメンタリティマネジメント理論を活用し、従業員のメンタルヘルス状態だけでなく、仕事に対する意欲や愛着度を示すエンゲージメントも数値で見える化します。これにより、問題が深刻化する前に予防的な対策を講じることが可能になります。
すでに347万人という大規模な導入実績があり、特に大企業での活用が進んでいます。システムは完全日本語対応となっており、日本の職場環境に合わせた使いやすい設計が施されています。また、健康診断の結果など他のデータとの連携オプションも用意されているため、従業員の健康管理を総合的に行うことができます。組織全体の健康度や離職の可能性をスコアで表示し、リスクが高まった際にはアラート通知で管理者に知らせる機能も備えています。
コスト
月額¥125~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
OKAN社が提供する従業員定着促進サーベイです。人材の定着と深い関わりがある15の要素を基に設計されているため、従業員への負担を抑えながら効率よく組織の課題を見つけることができます。パソコンでもスマートフォンでも気軽に回答でき、結果は見やすいグラフで表示されるので、データの読み取りが苦手な方でも直感的に理解できます。従業員から寄せられた自由記述のコメントは、AIが自動で分類してくれるため、手作業での集計は不要です。さらに、課題項目ごとの報告書も自動で作成されるので、分析作業の時間を大幅に短縮できます。中小企業から数千名規模の大きな組織まで、さまざまな会社で導入されており、継続的な運用サポートがあるため、サーベイを初めて実施する企業でも安心してスタートできます。ITreviewでも利用者から高い評価を受けており、内定者や新入社員の早期離職を防ぐ目的でも幅広く活用されています。もちろん日本語に完全対応しているため、国内企業での導入もスムーズに進められます。
コスト
月額¥2,200~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
英国発の健康促進・従業員エンゲージメントアプリです。このアプリの特徴は、従業員の健康習慣をゲーム感覚で促進できる点にあります。歩数計測や健康チャレンジなど、さまざまなタスクを達成することで仮想通貨「YuCoin」を獲得でき、貯めたポイントは実際のギフト券と交換することができます。また、従業員同士が健康活動の成果を共有し合えるSNS機能も備わっているため、チーム全体での健康意識向上が期待できます。企業側には専用の管理画面が用意されており、従業員の健康データを集計・可視化することで、健康経営施策のPDCAサイクルに役立てることが可能です。日本語UIに完全対応しており、日本法人によるサポート体制も充実しているため、導入から運用まで安心して利用できます。福利厚生施策の一環として多くの大手企業で採用されており、ゲーミフィケーション効果により従業員の高い継続率を実現している点も評価されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ヤプリが提供する社内アプリプラットフォームです。企業の社内コミュニケーションを効率化するために設計されており、ニュース配信、アンケート機能、社内メッセージ、福利厚生に関する情報など、これまで別々に管理していた機能を一つのスマートフォンアプリに集約できます。管理者は専用の管理画面から簡単にプッシュ通知を配信でき、従業員はオフライン環境でも情報を閲覧したり、端末通知を通じてリアルタイムで最新情報を受け取ることができます。また、研修動画の配信やよくある質問(FAQ)の管理、社内SNS機能なども備えているため、組織内の情報共有や従業員同士のコミュニケーションを総合的にサポートします。豊富なAPI連携機能により、既存の社内システムやサービスとの連携も容易に実現できるほか、企業独自のブランドデザインを適用した社内専用アプリとして展開することも可能です。セキュリティ要件にもしっかりと対応し、完全日本語対応となっているため、大企業や自治体など幅広い組織での導入実績を持っています。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
HRプロ(クロスメディア・パブリッシング)が無料提供する組織診断サーベイです。このツールは、組織行動学の権威である守島基博教授が監修しており、エンゲージメントに影響する9つの原因要因と6つの結果変数を詳しく分析できます。分析結果をもとに、実際にエンゲージメントを向上させるための具体的な施策も提示してくれるため、調査後のアクションまでしっかりサポートしてくれます。
アンケートは46問のシンプルな設問で構成されているので、回答者の負担を最小限に抑えながらも必要な情報をしっかりと収集できます。企業規模や実施回数に一切制限がなく、完全無料で何度でも利用できるのは大きな魅力です。匿名での実施はもちろん、記名での実施にも対応しており、組織の状況に応じて柔軟に選択できます。
結果レポートでは、全社的な結果だけでなく、部署別の分析や類似規模企業との比較も行えるため、自社の立ち位置を客観的に把握できます。データはカラーグラフで見やすく可視化され、PDF形式での出力も可能なので、経営陣への報告や社内共有もスムーズです。日本語に完全対応しており、導入時の特別なトレーニングも不要なため、小規模な組織でも気軽に本格的な組織診断を実施できます。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NTTデータグループのNI+C社が提供するパルスサーベイサービスです。このサービスは、Qualtrics EmployeeXM上で動作する組織サーベイ・従業員アンケートシステムで、週次の簡単なアンケートを通じて従業員のモチベーションやコンディションを継続的に把握できます。
従業員の回答はログイン不要でURL配信により簡単に収集でき、結果はダッシュボードで組織別・個人別に詳細に分析できます。さらに、NI+C独自の集団分析レポートもオプションで提供されており、企業グループ横断での組織診断に効果的に活用できます。
すでにQualtricsを導入している企業であれば、追加コストで簡単に組み込むことができ、既存のリソースを有効活用しながら運用を始められます。アンケートの作成や配信設定は使い慣れたQualtrics画面で行うことができ、配信結果は通常のレポートに自動反映されるため、管理者の負担を軽減します。
セキュリティ面では堅牢な設計を採用しており、大企業の一元管理にも適しています。また、日本語への対応も充実しているため、国内企業でも安心して導入・運用できるサービスとなっています。
コスト
月額¥400~
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
エン・ジャパン株式会社が提供するエンゲージメント調査ツールです。毎月たった5問のサーベイが自動で配信され、従業員は「晴れ/くもり/雨」の3つのスタンプで手軽に回答できます。視覚的でわかりやすいため、従業員の負担が少なく継続しやすいのが特徴です。回答を忘れてしまった方には自動でリマインドが送られ、部署ごとの比較分析も簡単に行えます。
このツールはもともと新卒入社者の早期離職を防ぐために開発されたという背景があり、新人のフォローやサポートに特に力を発揮します。初年度は無料で利用でき、効果を実感してから2年目以降の有料プランを検討できる安心設計です。
IT業界や製造業界を中心に多くの企業で導入されており、完全日本語対応のUIと専任サポートにより、日本企業でも安心して活用できます。設定は非常にシンプルで特別なトレーニングも不要なため、人事部門の方々にとって導入しやすく、日々の運用負担も最小限に抑えられています。
コスト
月額¥750~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ブレイン・ラボ社が提供するLINE活用ツールです。従業員の離職予防を目的として、パルスサーベイや従業員満足度調査、eNPSといった複数の指標を統合的に分析し、離職の予兆をスコア化することができます。調査の実施はLINEまたはメールを通じて行え、特にLINEを使うことで従業員の回答率が大幅に向上するという強みがあります。
導入面では、企業がすでに運用している公式LINEアカウントをそのまま活用できるため、新しいツールを一から導入する必要がありません。これにより、コストを抑えながらスムーズに運用を開始できます。
分析機能としては、直感的に使えるダッシュボードを搭載しており、部署や年代などの属性別集計はもちろん、時系列での変化も見やすくグラフ化されます。そのため、どの部署でリスクが高まっているか、どんな要因が離職につながりやすいかといった傾向分析も簡単に行えます。人事システムとの連携機能は備わっていませんが、日本語での丁寧なサポートが受けられるため、導入から運用まで安心して進められるでしょう。
コスト
月額¥10,000~
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能