タブレット(iPad等)で使えるシフト管理ツール(シェア上位)
ソニービズネットワークス株式会社が提供するシフト管理ツールです。直感的な操作で使いやすく、わかりやすいUIが特徴のクラウド勤怠管理システムとして、現在370万人のユーザーに愛用されています。初期費用は無料で、月額料金も1ユーザーあたり220円(税込)からとリーズナブル。さらに30日間の無料トライアル期間があるため、実際に使い心地を確かめてから導入を検討できます。
小規模事業者から大企業まで、会社の規模に合わせた3つのプランを用意。テレワーク管理やシフト・工数管理といった必要な機能だけを選んで利用できるため、無駄なコストをかけずに済みます。PC、スマートフォン、タブレットなどマルチデバイスに対応しており、どの端末からでも簡単に打刻が可能です。GPS機能による位置情報の記録もできるので、在宅勤務や外回りなど分散した働き方でも、正確な勤怠管理を実現します。
機能改善を定期的に行い、充実したサポート体制も整備。他社サービスとのAPI連携にも対応しているため、既存のシステムとスムーズに連携できます。このようなシンプルで使いやすい設計が評価され、中堅企業ユーザー満足度調査でNo.1を獲得した実績もある信頼性の高いサービスです。
コスト
月額¥220~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社エフアンドエムが提供するシフト管理ツールです。人事労務クラウド「オフィスステーション」シリーズの一つで、シリーズ全体では45,000社以上が導入しており、労務管理クラウド市場でシェアNo.1を獲得しています(※調査機関による)。
このツールは中小企業のニーズに合わせて開発されており、勤怠管理から給与計算、社会保険手続きまで、バックオフィス業務を必要な部分だけクラウド化できるアラカルト形式が特徴です。クラウドサービスなので、PCやスマートフォン、タブレットに対応しており、いつでもどこでも出退勤の打刻や各種申請ができます。これにより、紙ベースの管理から脱却し、業務効率を大幅に向上させることが可能です。
法改正があった際も迅速にシステムが更新されるため、専門知識がない方でも安心して利用できます。画面設計は直感的で分かりやすく、総務担当者はもちろん、現場で働く従業員にも受け入れられやすい仕様になっています。
2024年時点での継続利用率は99.7%と非常に高く、手頃な料金設定と手厚いサポート体制により、小さな事業所から中堅企業まで幅広く活用されています。マイナンバー管理や年末調整といった豊富な機能を自由に組み合わせることで、各社の実情に最適な人事労務環境を作り上げることができます。
コスト
月額¥330~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
日本電気株式会社が提供するシフト管理ツールです。「勤革時(きんかくじ)」は、NECの統合ERP『EXPLANNER for 人事』シリーズの一製品として展開されているクラウド型勤怠管理システムで、国内でもトップクラスの導入実績を持っています。現在、4万4,000社の企業に導入され、265万人もの方々に利用されている信頼性の高いサービスです。
月額300円/人からという手頃な料金設定で、1名の小規模事業所から15,000名を超える大企業まで、あらゆる規模の組織に柔軟に対応できるのが特徴です。打刻方法も豊富で、PCやスマートフォンからのWeb打刻はもちろん、ICカードやタイムレコーダーとの連携も可能です。タブレットにも対応しているため、店舗や工場など様々な現場環境で使いやすく設計されています。
直行直帰の勤怠状況もリアルタイムで把握でき、シフト管理や残業・休暇申請のワークフロー機能も充実しています。36協定の遵守をサポートするアラート機能も搭載されており、労務管理の安心感も抜群です。法令改正にも随時対応しているので、常に最新の基準で運用できます。NECグループの実績を背景に、大手企業から地方自治体まで幅広く採用され、働き方改革を推進するソリューションとして高い評価を得ています。
コスト
月額¥300~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
クロノス株式会社が提供するシフト管理ツールです。35年以上という長い開発実績を誇る老舗の勤怠管理システムで、小さな企業から大企業まで、さまざまな働き方に合わせて使うことができます。これまでに16,000社を超える企業が導入しており(2025年1月時点)、製造業や医療機関をはじめ、多くの業界で活用されています。
打刻方法がとても豊富で、パソコンやスマートフォン、タブレットを使ったWeb打刻はもちろん、ICカードタイムレコーダーや指紋・顔認証デバイスなど、職場の環境に応じて最適な方法を選べます。タブレットに対応しているため、受付や現場など様々な場所に設置して使用することが可能です。インターネット環境がない場所でも柔軟に運用できるのも魅力の一つです。
シフト管理機能や残業アラート機能も充実しており、複雑な就業規則がある大企業でもスムーズに運用できる高性能なシステムとして評価されています。給与計算ソフトへのデータ出力機能や手厚い導入支援サービスなど、サポート体制もしっかりと整っているため、導入後も安心して長く使い続けることができます。NTTデータや日立システムズといった大手IT企業のソリューションとしても採用されており、豊富な導入実績があることからも、その信頼性の高さがうかがえます。
コスト
月額¥194~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社チームスピリットが提供するシフト管理ツールです。勤怠管理、工数管理、経費精算の3つの機能を1つにまとめたクラウドサービス「TeamSpirit」の中心となる製品で、Salesforceというプラットフォーム上で動く仕組みになっています。これまでに1,400社を超える企業が導入し、約30万人のユーザーが利用しており、特にIT企業や専門サービス業の現場で重宝されています。
このツールの特徴は、単純な出退勤の記録だけでなく、プロジェクトごとにどれくらい時間を使ったかを詳しく記録・分析できることです。これにより、チームの働き方が見える化され、生産性の向上につながります。パソコンやスマートフォンはもちろん、タブレットにも対応しているので、オフィスでも外出先でも手軽に利用できます。申請や承認の流れもシステム内で完結するため、従業員の勤怠情報と経費データをまとめて管理することが可能です。
クラウド上でデータが自動連携するおかげで、同じ情報を何度も入力する手間が省け、バックオフィス業務がぐんと楽になります。Salesforceをすでに使っている会社なら、既存のデータとスムーズに連携できる点も大きなメリットです。働き方改革が進む中、注目を集めている国産のクラウドサービスです。
コスト
月額¥330~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オービックビジネスコンサルタントが提供するシフト管理ツールです。長年にわたって多くの企業に愛用されてきた「奉行」シリーズのクラウド版で、グループ全体で累計65万社という圧倒的な導入実績に裏打ちされた信頼性の高いサービスです。従業員の打刻や勤怠申請から、人事担当者による勤怠集計まで、すべてクラウド上で連携させることにより、面倒な勤怠管理の一連の流れを自動化してくれます。
PCはもちろん、スマートフォンやタブレットにも対応しているため、オフィスにいなくても出退勤の打刻や申請の承認作業が手軽に行えます。紙ベースの管理から完全に脱却でき、リアルタイムで勤怠状況を把握することが可能です。不正な打刻を防ぐ機能や勤怠に関するアラート機能も充実しており、正確な労働時間の把握と労務コンプライアンスへの対応力も万全です。
さらに、同社の「給与奉行クラウド」との連携もスムーズで、勤怠データから給与計算まで一気通貫でデータを活用できるため、バックオフィス業務の効率化に大きく貢献します。既存のオンプレミス版「就業奉行」からの移行サポートも手厚く、これまで蓄積してきた貴重なデータや設定を無駄にすることなく、安心してクラウド環境へ移行できます。特に中堅企業を中心に、クラウドで安全かつ効率的な勤怠管理を実現したい企業から高い評価を得ています。
コスト
月額¥11,800~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
アマノビジネスソリューションズ株式会社が提供するシフト管理ツールです。このサービスの大きな特徴は、初期費用や基本料金が一切かからず、実際に打刻した人数分だけ月額200円を支払う完全従量課金制を採用していることです。アルバイトの入れ替わりが激しい職場や、繁忙期と閑散期の差が大きい業種でも、使った分だけの支払いで済むため、コストを無駄にすることがありません。少人数での勤怠管理を始めたい企業にも最適です。
従来のタイムレコーダーは不要で、普段使っているスマートフォンやタブレット、パソコンがそのまま打刻機器として活用できます。タブレットに対応しているため、受付や店舗入口などに設置して共用端末としても使いやすく、オフィスにいない時でも外出先から勤怠状況を確認できるのも便利です。
機能面では、残業時間のアラート機能や有給休暇の自動付与・残数管理、休暇申請や残業申請の承認フローなど、勤怠管理に必要な機能をしっかり搭載しながらも、操作はとてもシンプル。そのため、様々な業種で幅広く導入されています。また、人事労務ソフト「SmartHR」とのAPI連携をはじめ、他サービスとのデータ連携も可能で、勤怠データをより幅広く活用できます。
コスト
月額¥220~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
アマノビジネスソリューションズ株式会社が提供するシフト管理ツールです。長年人事・総務分野を支えてきた老舗メーカーならではの豊富なノウハウが詰まった、就業管理・給与計算・人事情報を一つにまとめたクラウドサービス「CYBER XEED」の勤怠管理機能として提供されています。月額1人200円からという手頃な料金で始められ、テレワークやフレックスタイムなど、現代の多様な働き方にしっかり対応できます。出退勤の打刻から休暇申請、残業申請とその承認まで、すべてWebブラウザで簡単に操作でき、パソコンだけでなくタブレットにも対応しているため、オフィスでも外出先でも使いやすくなっています。勤怠データはリアルタイムで集計・共有され、給与計算や年末調整といった面倒な業務まで一貫してサポートしてくれます。従業員マスタの一元管理ができる人事管理機能も標準で付いているので、勤怠データと人事データがスムーズに連携し、面倒なデータの二重入力も不要です。専任スタッフが企業の状況をしっかりヒアリングして導入をサポートしてくれるため、それぞれの会社に最適な設定と運用を実現できる点も大きな魅力となっています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
SAPジャパン株式会社が提供するシフト管理ツールです。世界規模で展開されているHCM(Human Capital Management)スイート「SAP SuccessFactors」の中心となるモジュールで、従業員に関するあらゆる情報を一箇所で管理するEmployee Centralの機能を担っています。基本的な人事情報である従業員マスタはもちろん、日々の勤怠記録や有給休暇の取得状況なども含めて、勤務に関わるデータを総合的に管理することができます。さらに、同じSuccessFactorsファミリーの他モジュール(タレントマネジメントやラーニング機能など)やSAPの給与計算システムとスムーズに連携するため、人事業務全体の効率化を実現します。
多言語・多通貨への対応により、各国特有の勤務形態や法的な規制要件に柔軟に対応できるのも大きな特徴です。このため、複数の国や地域で事業を展開する多国籍企業にとって、人事・勤怠管理の標準化を進める上で非常に有効なソリューションとなっています。クラウドサービスとして提供されているため、パソコンやスマートフォン、タブレットに対応しており、場所を選ばずアクセス可能です。従業員自身がセルフサービス機能を使って休暇申請を行ったり、自分の勤務時間を確認したりできるのも便利なポイントです。
コスト
月額¥929~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能