FitGap

スマホ(iPhone / Android)で使えるコミュニケーションツール

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

スマホで使えるコミュニケーションツールを知りたい

あなたにおすすめ

スマホ(iPhone / Android)で使えるコミュニケーションツール(シェア上位)

2
NotePM
NotePM
株式会社プロジェクト・モードが提供するコミュニケーションツールです。社内Wikiやナレッジ共有に特化したクラウド型の文書情報共有システムで、マニュアルや議事録、ナレッジ記事などを、チーム全員で手軽に作成・蓄積していくことができます。フォルダ構成やタグ付け機能、そして強力な全文検索機能を使えば、欲しい情報をサッと見つけることができるため、これまで情報を探すのにかけていた時間を大幅に短縮できるでしょう。また、権限管理やページごとの閲覧制限も細かく設定できるので、社内の重要な機密情報をしっかりと保護しながら、必要な人に必要な知識を共有することが可能です。操作方法がとてもシンプルなので、IT系の部門でない方々でも迷わず使いこなせます。これにより、今まで個人の頭の中にしまわれがちだったノウハウを、組織全体で活用する文化を育むことができます。スマホやタブレットにも対応しているため、外回りや出張先でもマニュアルをチェックしたり、気づいたことをその場で登録したりと、いつでもどこでも活用できるのが魅力です。手頃なサブスクリプション料金で利用でき、すでに7,000社を超える企業が導入し、ユーザー評価では使いやすさNo.1を獲得するなど、多くの支持を集めているツールです。
コスト
月額600
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ByteDance社が提供するコミュニケーションツールです。チャットやオンライン会議はもちろん、カレンダー、ドキュメントの共同編集、タスク管理、クラウドストレージまで、ビジネスで必要な機能をひとまとめにした便利なプラットフォームです。元々はByteDance社内で使うために開発されたもので、5,000人を超えるエンジニアたちが日々改善を重ねているため、動作が安定していて操作もサクサク進みます。 特に便利なのは、チャットでやり取りした内容をすぐに文書として保存したり、話が盛り上がったときにワンクリックでオンライン会議を始められたりと、作業の流れを止めることなくスムーズに進められること。基本機能は無料で使えるので、コストを抑えながらも充実した環境を整えたい会社にはぴったりです。 スマホやタブレット、パソコンのどれを使っても同じように操作でき、外出先でもチャットの返信やファイルの編集が手軽にできるのも魅力です。海外生まれのサービスですが、日本語でのサポートもしっかりしているので安心して使えます。2023年には国内のSaaS評価でグループウェア部門のGood Service賞も受賞し、注目度がますます高まっています。
コスト
月額1,420
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
テラスカイ株式会社が提供するコミュニケーションツールです。Salesforce上で動作するクラウド型グループウェアとして、既存のSalesforce環境にカレンダーや掲示板、ワークフローといった社内ポータル機能をスムーズに追加できます。普段使っているCRMデータや顧客情報との連携により、営業日報の作成から社内申請まで一つのシステム内で完結するため、情報を探し回る手間が大幅に削減されます。 Salesforceのプラットフォーム上で稼働するため、セキュリティ面でも安心して利用でき、複雑な組織の承認フローにもしっかりと対応します。従業員にとって嬉しいのは、いつものSalesforceにログインするだけで、ビジネスアプリとグループウェアの両方が使えること。複数のシステムを行き来する煩わしさから解放されます。 スマホ対応も充実しており、Salesforceモバイルアプリがあれば外出先でも社内掲示板のチェックやワークフロー申請がサクサクできます。電車の中や客先での待ち時間も有効活用できるでしょう。特にSalesforceを中心に業務を回している企業には非常に相性が良く、社内コミュニケーションと日常業務の境界線をなくしてくれる存在です。大手企業での導入事例も豊富で、Salesforceユーザーからの評価も高いツールとなっています。
コスト
月額770
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
米HCL社が提供するコミュニケーションツールです。もともとはIBMのLotus Notesとして親しまれてきたエンタープライズ向けグループウェアで、メールやスケジュール管理、データベース機能を一つのプラットフォームにまとめた統合システムです。専用のクライアントソフトやWebブラウザがあれば、社内のメール送受信やカレンダー共有はもちろん、文書データベースを使った業務アプリケーションまで幅広く活用できます。ワークフロー機能や掲示板なども充実しており、企業の日常業務をスムーズに進められる仕組みが整っています。 セキュリティ面では高度なアクセス制御機能を搭載しているため、機密情報を扱う大企業や官公庁からも厚い信頼を得ています。最近ではスマホ対応も充実してきており、外出先からでもNotesのメールチェックやスケジュール確認、各種アプリへのアクセスが手軽に行えるようになりました。オンプレミス環境での安定性に定評があり、企業独自の業務システムをNotes/Domino上で構築・運用している会社も数多く存在します。長年の運用実績に裏打ちされた信頼性の高さは特筆すべき点で、金融機関をはじめとした堅実性を求める業界では今でも根強い人気を誇っています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
米Microsoft社が提供するコミュニケーションツールです。企業向けメールサーバーとグループウェアの定番として長年愛用されており、主にメール機能、予定表、連絡先管理を中心とした業務効率化を支援します。OutlookクライアントやWebブラウザからアクセスでき、社内でのメール共有や会議スケジュールの調整がスムーズに行えます。Active Directoryとの連携により、ドメインユーザーの管理を一箇所で行えるのも大きな魅力です。 導入方法は組織の規模や予算に合わせて選択できます。自社サーバーに構築するオンプレミス版と、クラウドサービスのExchange Onlineが用意されており、どちらも高い信頼性とセキュリティを誇ります。メールボックスの冗長化や災害対策機能も標準で備わっているため、大企業から中小企業まで安心して利用されています。 特に便利なのが、スマホとの連携機能です。Exchange ActiveSync機能により、iPhoneやAndroid端末から社用メールや予定表にリアルタイムでアクセス可能。外出先や移動中でも最新の情報を確認・更新できるため、現代のモバイルワークスタイルに最適です。Microsoft 365の他のアプリとの連携もスムーズで、統合的な業務環境を構築できます。
コスト
月額599
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
リスモン・ビジネス・ポータル株式会社が提供するコミュニケーションツールです。中小企業の皆さまのために作られた、お財布にやさしいクラウド型グループウェアで、メールやスケジュール管理、チャット機能、ワークフローなど、日々のビジネスで欠かせない機能がしっかりと揃っています。実績豊富なdesknet's NEOをベースに開発されており、初期費用は一切かからず、1ユーザーあたり月額150円(税込)という驚きの低価格で始められます。2000年にサービスを開始してから20年以上の歴史を持ち、これまでに中小企業を中心とした4,000社を超える企業に選ばれ続けてきた信頼の実績があります。まずは3ヶ月間の無料トライアルでじっくりお試しいただけるので、導入前の不安も解消できるでしょう。クラウドサービスなので面倒なサーバー管理は不要で、お申し込み後はすぐに使い始めることができます。スマホにもしっかり対応しているため、外出先でもメールチェックやスケジュール確認、承認作業などがサクサク行えて便利です。限られた予算の中でも、しっかりとした業務効率化を実現したい小規模な組織におすすめのソリューションです。
コスト
月額110
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
日本トータルシステム株式会社が提供するコミュニケーションツールです。国産グループウェア「GroupSession」のクラウド版として、面倒なサーバー運用は一切不要で、すぐに使い始めることができます。スケジュール管理や掲示板、ワークフローといったビジネスに必要な機能が一通り揃っており、これらすべてをクラウド上で快適に利用できるのが特徴です。 サーバーの管理やメンテナンスは専門スタッフが担当してくれるので、システム担当者がいない会社でも安心して導入できます。万が一のトラブル時も迅速なサポートを受けられるため、業務への影響を最小限に抑えられます。料金は月額300円/ユーザーのスマートプランからスタートでき、コストを抑えながら社内の情報共有環境を整えることが可能です。 スマホ対応も充実しており、専用アプリやモバイルブラウザを通じて外出先からでもスケジュールの確認やワークフローの申請ができます。これにより、営業担当者や出張の多い社員も円滑に業務を進められます。オンプレミス版との互換性もあるため、将来的に運用方針を変更したい場合にも柔軟に対応できます。グループウェアを初めて導入する企業から、大企業の部門単位での利用まで、幅広い規模の組織におすすめできるクラウドサービスです。
コスト
月額300
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
日本トータルシステム株式会社が提供するコミュニケーションツールです。純国産のWebグループウェア「GroupSession」をベースにした大規模組織向けエンタープライズ版で、100ユーザー以上の企業や組織での利用を想定して作られています。スケジュール管理から施設予約、掲示板、稟議、ビジネスチャット、安否確認メール配信まで、日常業務に必要な20以上もの機能がすべて標準で使えます。無料で利用できるオープンソース版から発展した有償パッケージという位置づけですが、ZIONでは数万人規模の大きな組織でもサクサク動作するよう徹底的にチューニングされているため、重要な業務でも安心して使い続けられます。自社のサーバーに設置するオンプレミス型なので、組織の要望に合わせて自由にカスタマイズできるのが大きな特徴です。ソースコードも公開されているため、必要に応じて独自の機能を追加することも可能です。また、専用のモバイルオプションを使えばスマホからも快適にアクセスでき、外出中でもスケジュールをチェックしたり、回覧板を確認したりできます。無償版からの移行もスムーズに行えることから、教育機関や自治体、大企業など様々な分野で導入が進んでいます。
コスト
月額25,667
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ウェブチップスが提供するコミュニケーションツールです。日本国内で開発されたオープンソースのCMS/グループウェア統合システムで、数千人規模の大きな組織でも安心して使える優れた拡張性が特長です。ポータル機能やスケジュール管理、設備予約、ワークフロー、ファイル共有、掲示板、リマインダーなど、企業で必要なコミュニケーション機能が一通り揃っています。最大の魅力は、これらの基本機能をすべて無料で使えることでしょう。オープンソースの恩恵により基本機能は無償で提供されており、実際に全国の市町村や大学、病院といった公共機関でも幅広く採用されています。他のシステムとの連携や機能拡張も柔軟に行えるため、組織の要望に合わせたカスタマイズが可能です。さらに有償サービスを利用すれば、企業特有のニーズに応じた独自機能も開発できます。スマホ対応も万全で、レスポンシブデザインを採用しているため、外出先でもパソコンと同じように快適に操作できるのも嬉しいポイントです。豊富な導入実績に裏付けられた安定性と、業務効率化・コスト削減を両立できる実用性の高さで注目を集めています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
米Microsoft社が提供するコミュニケーションツールです。企業向けのコラボレーションプラットフォームとして、社内ポータルサイトの構築からドキュメント管理、チームでの協働作業まで幅広くサポートしており、多くの大企業で情報共有の中核システムとして活用されています。 部門やプロジェクトごとに専用サイトを作成でき、そこで文書やデータをまとめて管理したり、掲示板での情報交換、共有カレンダーでのスケジュール調整、タスク管理といった日常業務に必要な機能を利用できます。Active Directory認証との連携により、ユーザーの権限管理が一括で行えるほか、Word、Excel、PowerPointなどのOfficeアプリケーションとスムーズに連動するため、文書のバージョン管理や複数人での同時編集も簡単に実現できます。 オンプレミス版のSharePoint Serverでは、自社のデータセンター内にシステムを構築することで、企業のニーズに合わせた細かなカスタマイズや既存システムとの連携が可能になります。また、独自のワークフローやデータベースアプリケーションを組み込むこともできるため、業務に特化した環境を整えられます。専用のモバイルアプリも用意されており、スマホからでも社内ポータルへのアクセスや文書の確認、最新ニュースのチェックが手軽に行えます。強固なセキュリティ機能と高い拡張性を併せ持つことから、グローバル企業や大規模な組織において、知識の共有と業務効率化を推進する重要なプラットフォームとしての役割を果たしています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主
その他

サービスカテゴリ

AI・エージェント

汎用生成AI・エージェント
LLM・大規模言語モデル
エージェントフレームワーク
エージェントオートメーション基盤

ソフトウェア(Saas)

オフィス環境・総務・施設管理
開発・ITインフラ・セキュリティ
データ分析・連携