簡単に使える初心者向けのCMS(シェア上位)
シックス・アパート株式会社が提供するMovableType.netはCMSです。日本で長年愛用されてきたブログ・CMS「Movable Type」のクラウド版で、これまでに5万サイト以上の導入実績があり、大手企業や教育機関からも厚い信頼を得ている国産システムです。
最大の特徴は、堅牢なセキュリティと高速表示を実現する静的書き出し機能にあります。従来のオンプレミス版と同じ安定性を保ちながら、クラウドサービスならではの利便性も兼ね備えています。サーバー管理の手間が一切不要で、システムは常に最新バージョンに自動更新されるため、Web担当者は面倒な保守作業から解放され、コンテンツ制作に集中できます。
操作面でも簡単さを重視しており、既存のMovable Typeユーザーなら違和感なく移行できる高い互換性を持っています。また、充実した日本語サポートとわかりやすいマニュアルが用意されているため、初心者でも安心して始められます。
政府機関や金融機関といった、特に高いセキュリティが求められる組織でも多数採用されており、その信頼性の高さが証明されています。長年にわたって蓄積されたMovable Typeのノウハウを活かしながら、現代のクラウド環境に最適化された、中規模以上の企業に最適なCMSソリューションです。
コスト
月額¥2,750~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Joomla!(ジュームラ)は、Joomla!コミュニティが提供するオープンソースCMSです。WordPressと並ぶ世界的に人気のあるCMSで、世界中で約200万ものWebサイトがJoomla!で作られており、ビジネス系サイトの9%以上が利用しているという実績があります。高度な拡張機能や多言語対応が最初から備わっているため、中規模から大規模サイトでも安定して使える頑丈な作りになっています。管理画面は使いやすく設計されており、初心者でも比較的簡単に操作できる点が評価されています。また、美しくて質の高いテンプレートが数多く用意されているのも魅力です。コミュニティが開発した数千種類のエクステンション(拡張機能)が公開されているので、欲しい機能を手軽に追加することができます。承認ワークフローや詳細な権限設定といった企業向けの機能も豊富に揃っており、情報量の多いサイトでも問題なく運用できます。海外では企業サイトや教育機関、政府のサイトでも幅広く使われており、商用CMSに劣らない機能を無料で使えるお得さから、世界中でコミュニティによる活発な開発が続いています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Drupal(ドルーパル)は、Drupalコミュニティ(Drupal Association)が提供するオープンソースCMSです。一般的なCMSとは異なり、フレームワークのような高度なカスタマイズ性を持っているため、政府機関や大手メディアサイトなど、膨大なコンテンツを扱う大規模サイトでよく使われています。
世界中で170万を超えるWebサイトがDrupalを導入しており、なかでも世界トップ1万のサイトのうち約10%がDrupalで作られているというデータがあります。これほどエンタープライズ分野で信頼されている理由の一つが、豊富な拡張機能です。「モジュール」と呼ばれる機能追加パーツが数万種類も用意されているので、複雑な要求にもコミュニティが開発したアドオンや独自開発で応えることができます。
特に注目すべきは、2021年の調査で世界の政府系サイトの約56%がDrupalで構築されているという結果です。これは、セキュリティの堅牢さと柔軟な拡張性が国際的に認められている証拠といえるでしょう。ただし、その分高機能すぎて初心者には簡単とは言えず、大規模な開発プロジェクトを持つ企業や官公庁が、将来的に長く拡張し続けられるプラットフォームとして選ぶケースが多いのが実情です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
クラウドサーカス株式会社(旧スターティアラボ/Mtame)が提供するBlueMonkey(ブルーモンキー)はCMSです。BtoB企業向けに作られた国産クラウドCMSで、ウェブサイトから商談につながる見込み客を獲得することに力を入れているのが大きな特色です。管理画面はとにかく使いやすさを重視して設計されており、初めてCMSを触る人でも直感的に操作できる簡単さが魅力です。充実したサポート体制と多重のセキュリティ対策も整っていて、これまでに1,600社以上の企業で活用されています。
フォーム作成機能やMAツール「BowNow」との連携といった便利な機能が最初から使えるようになっているため、サイト経由でのお問い合わせ増加やマーケティング活動の効率アップが期待できます。特に、IT専門の部署を持たない中小企業でも安心して導入できるよう工夫されており、製造業をはじめとする非IT系企業での導入実績が数多くあります。国産有料CMS市場では第3位のシェアを獲得しており、製造業を中心としてDX推進のツールとして広がりを見せています。最近ではウェブサイトの改ざん検知サービスなども加わり、セキュリティ面での安心感もさらに向上しました。
コスト
月額¥39,600~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社microCMS(エイチームグループ)が提供するmicroCMSはCMSです。日本で開発されたAPIベースのヘッドレスCMSで、従来のCMSとは異なり、フロントエンドとコンテンツ管理部分が分かれている仕組みになっています。この構造により、ウェブサイトだけでなくスマホアプリやデジタルサイネージなど、さまざまなサービスでコンテンツを自由に活用できるのが大きな魅力です。
2019年の正式リリースから約5年という短期間で導入企業数1万社を突破し、今では国内のヘッドレスCMS市場で圧倒的な存在感を示しています。開発現場でのプロダクト選定はエンジニアが主導することが多いのですが、コーディング知識がない方でも使いやすいよう、テンプレートマーケットの充実など初心者サポートにも力を入れています。
利用開始は驚くほど簡単で、サインアップするだけですぐに使い始められます。面倒なインフラ管理は一切不要で、アクセス増加にも自動で対応してくれるため、複数のアプリやウェブサイトで共通コンテンツを扱う中~大規模なプロジェクトに特に適しています。管理画面は直感的な操作性を重視して設計されており、コンテンツ入稿担当者がマニュアルを読まなくても迷わず使えるよう工夫されています。継続利用率99%という数字が、その使いやすさと品質の高さを物語っています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
DNN Corp社が提供するDotNetNuke(ドットネットヌーク、現DNN)はCMSです。Microsoftの.NET技術をベースにしたオープンソースのCMSで、Windowsサーバー上で動作するのが特徴です。2003年に登場してから長い歴史があり、.NET系CMSとしては世界最大級のコミュニティを築いています。現在では100万人を超えるコミュニティメンバーと、多くの開発者や代理店が関わっています。
このCMSの魅力は、豊富なアドオンモジュールやスキン(デザインテーマ)を使って、会社のニーズに合わせて機能やデザインを簡単に拡張できる点にあります。特に、既存のWindows環境や社内システムを活用したい企業にとっては使いやすい選択肢です。管理画面が直感的に作られているため、基本的なサイト更新作業は簡単に行えます。一方で、開発者にとっては柔軟なカスタマイズが可能なため、技術的な要求が高いプロジェクトにも対応できます。
中規模企業の社内ポータルサイトや会員制サイトでの導入実績が豊富で、オープンソースの自由度と有償版での商用サポートという両方のメリットを享受できます。アメリカでは企業内ポータルを中心に根強い支持を得ています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ベーシックが提供するferret One(フェレットワン)はCMSです。BtoBマーケティングに特化した国産のクラウド型CMSで、サイト作成から見込み顧客の獲得・育成まで、これひとつで完結できる**CMS×MA(マーケティングオートメーション)**統合ツールです。
最大の魅力は、プログラミングの知識がなくても、ランディングページや資料請求フォームを簡単に作成できる点です。さらにアクセス解析、メール配信、顧客管理機能まで標準搭載されているため、マーケティング担当者がリードジェネレーションからナーチャリングまで、すべての業務を一つのツールで効率よく進められます。
スタートアップから大企業まで1,000社以上に選ばれており、特に自社でコンテンツマーケティングを継続的に展開したいBtoB企業におすすめです。複数のツールを使い分ける煩わしさがなく、外部連携によるトラブルの心配も少なくて済みます。
また、コンテンツ作成やマーケティング戦略のコンサルティングサービスも受けられるのも心強いポイントです。国産ツールならではの充実した日本語ドキュメントと丁寧なサポート体制により、マーケティング初心者でも安心して始められ、しっかりと成果につなげることができるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
TYPO3 Associationが提供するTYPO3(タイポ3)はCMSです。ドイツで生まれたオープンソースCMSで、エンタープライズ向けの高機能システムとして、特に欧州の大企業で愛用されています。世界的に見ても実績が豊富で、業界標準のCMSの一つとなっており、航空機メーカーをはじめとする名だたる企業が多言語サイトの運営に活用しています。
最大の特徴は、多言語・多サイトを一元管理できることです。さらにワークフロー機能や細かな権限設定も標準で備えているため、大規模組織の複雑な要求にもしっかりと対応できます。日本国内ではまだ導入事例は多くありませんが、TYPO3を専門に扱うベンダーが17年以上にわたって手がけており、着実に実績を重ねています。
欧州ではDrupalやWordPressと肩を並べる高いシェアを誇り、大規模案件向けオープンソースCMSの代表的存在です。商用CMSに負けない充実した機能を無料で使えるうえ、オープンソースならではの自由度の高いカスタマイズも可能です。そのため大企業や官公庁のWeb担当者にとって、簡単に導入を検討できる魅力的な選択肢といえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社デジタルステージが提供するBiNDup(バインドアップ)はCMSです。プログラミングの知識がなくても、デザイン性に優れたWebサイトを作れる国産のサービスとして、これまでに20万社以上の企業に導入されています。
最大の魅力は、400種類を超える豊富なテンプレートが用意されていること。業種や目的に合わせてテンプレートを選ぶだけで、初心者でも簡単にプロ並みのサイトが完成します。もちろん、Web制作に慣れた方であればCSSを使ったカスタマイズも可能なので、こだわりのデザインも思いのまま実現できます。
さらに便利なのが、サイト運営に欠かせない機能がすべて揃っていることです。ブログ投稿やお問い合わせフォーム、予約受付システム、商品販売のためのECカート機能まで、これひとつでまかなえます。
また、独自ドメインに対応した専用サーバーも付いてくるので、面倒なサーバー契約は不要。サイトを作ったらすぐに公開できます。操作に迷った時も安心で、サポートスタッフが親切に教えてくれますし、AIチャットボットなら24時間いつでも質問に答えてくれます。
会社のホームページからクリエイターの作品集まで、様々な用途で活用されている使いやすいサービスです。
コスト
月額¥528~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ディーエスブランドが提供するおりこうブログはCMSです。ITの専門知識がなくても簡単にホームページが作れる国産のノーコードCMSとして、全国で2万社以上の企業に選ばれています。操作がとてもシンプルで、分からないことがあっても手厚いサポートが受けられるのが大きな特徴です。
その実力は数々の受賞歴からも分かります。2025年にはITreviewのホームページ作成ソフト部門で顧客満足度No.1に輝き、国内ソフトTOP100にも選ばれました。さらに有料の国産CMSではシェアNo.1という高い評価を得ています。
業種に合わせたデザインテンプレートが豊富に用意されているので、中小企業や各種団体でも自分たちでホームページを簡単に更新できます。クラウド型サービスなのでサーバー管理は不要で、月額制のため初期コストを抑えながら始められるのも魅力です。
無料体験版が用意されているので、導入前にじっくり試すことができます。専任のWeb担当者がいない会社でも安心して使えるよう設計されており、小さな事業所から中堅企業まで、幅広い組織のWeb発信をしっかりサポートしています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能