クラウド型のコミュニケーションツール(シェア上位)
プロジェクト・モード社が提供するNotePMはクラウド型のコミュニケーションツールです。社内Wikiとして会社の大切な知識を一箇所にまとめて管理できるサービスで、業務マニュアルや現場のノウハウ、会議の議事録といった様々な情報を貯めて、チーム全体で共有することができます。ページの作成や編集はWordを使うような感覚で簡単にでき、写真や表を使って分かりやすい資料を作って社内に公開できます。たくさん蓄積された情報の中から必要なものを見つけたい時は、キーワードで検索したり、タグを使ったりして素早く探し出せるので、欲しい情報にすぐたどり着けます。これまでの紙の資料や個人のパソコンに保存された資料に頼った情報共有の問題を解決し、特定の人だけが知っている状況をなくしたり、新入社員の研修を効率的に進めたりすることに役立ちます。部署ごとにアクセス権限を設定して見られる範囲を調整できるため、重要な情報の管理も安全に行えます。クラウドサービスなので離れた拠点同士でも常に最新の情報を共有でき、在宅勤務の際も会社の情報に簡単にアクセスできます。中小企業から大企業まで多くの会社で使われており、現場の知恵を会社全体の財産として活かすための仕組みとして注目を集めています。
コスト
月額¥600~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Lark Japan社が提供するLarkはクラウド型のコミュニケーションツールです。チャットやオンライン会議、ドキュメントの共同編集、クラウドストレージ、カレンダー、メールといった業務に欠かせない機能を1つのプラットフォームにまとめたオールインワン型のビジネスツールとして注目されています。
これまでのように複数のアプリを行き来する煩わしさがなく、Lark一つですべてのコミュニケーションと作業を済ませられるのが大きな魅力です。特にチャット機能にはリアルタイム翻訳が搭載されているため、海外のメンバーとも言語の壁を気にせずやり取りできます。
ドキュメントやスプレッドシートは複数人で同時に編集でき、作成したファイルはすべてクラウド上に保存されるため、どこからでも安全にアクセスできます。オンライン会議では画面の共有や録画もできるので、在宅勤務やリモートワークでも充実した打ち合わせが実現します。
スマホアプリも用意されており、外出中でもすべての機能を使えるのは嬉しいポイント。料金プランも無料版から始められるため、小さなチームから大きな組織まで幅広く導入が進んでいます。情報があちこちに散らばることなく、必要な機能がクラウド上で一元管理できる便利さが多くの企業で評価されています。
コスト
月額¥1,420~
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
テラスカイ株式会社が提供するmitocoは、Salesforce上で動作するクラウド型のコミュニケーションツールです。営業支援システムと社内コミュニケーションを一つにまとめたプラットフォームで、これまで別々に管理していた業務を効率的に統合できます。
スケジュール管理、社内掲示板、チャット、申請・承認フロー、タスク管理、ファイル共有といった日々の業務で欠かせない機能を豊富に備えており、チーム間の情報共有がスムーズになります。特にSalesforce上に構築されているメリットを活かし、お客様の情報や商談データと社内のやり取りを自然に結び付けることができるのが大きな特徴です。
たとえば、営業担当者が商談の記録に直接コメントを残したり、関連する資料を添付したりすると、関係するメンバー全員がリアルタイムで最新の状況を把握できます。これにより、営業部門から管理部門まで、組織全体で一貫した情報管理が実現します。
クラウド型のシステムなので、モバイル端末からも利用でき、外出中や在宅勤務でもSalesforceと連携したグループウェア機能をフル活用できます。既にSalesforceを活用している中堅・大企業を中心に導入が進んでおり、営業現場とバックオフィスの連携強化に役立っています。
コスト
月額¥770~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
HCL社が提供するHCL Notes/Dominoはクラウド型のコミュニケーションツールです。グループウェアの黎明期から大企業で愛用され続けてきた歴史ある製品で、メールやスケジュール管理はもちろん、文書データベースや業務アプリケーションまで一つのプラットフォームで扱えるのが魅力です。Notesクライアントによるメール・カレンダー機能は非常に堅牢で、容量の大きなファイルのやり取りや複雑なスケジュール調整も問題なく処理してくれます。
特に注目すべきは、Dominoプラットフォーム上で会社独自の業務アプリを自由に開発・運用できる点です。専門的なプログラミング知識がなくても使えるコードレス開発ツールが用意されているため、各部署のニーズに合わせた申請フォームや承認ワークフローを簡単に作成できます。これまで紙やExcelで管理していた煩雑な業務も、すっきりと電子化することが可能です。
セキュリティ面での信頼性も抜群で、高度な暗号化技術と細かなアクセス制御により、金融機関や官公庁といった機密性を重視する組織でも安心して利用されています。さらにHCLによる定期的なアップデートで、スマートフォン対応や使いやすいインターフェースへの改良も継続的に行われており、長年蓄積したデータや業務ノウハウを活かしながら、現代の多様な働き方にもしっかり対応できるクラウド環境を実現します。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Microsoft社が提供するMicrosoft Exchangeはクラウド型のコミュニケーションツールです。企業向けメールサーバーとスケジュール管理システムとして多くの会社で使われており、普段お使いのOutlookやスマートフォンと連携して、強力なメッセージング環境を作り出します。メール機能はもちろん、カレンダー(予定表)、連絡先、タスク管理といった便利な機能がひとつにまとまっているのが特徴です。社内外へのメール送受信だけでなく、会議の招集や参加者のスケジュール調整、会社全体のアドレス帳による連絡先管理まで、日々の業務を効率よく進められます。クラウド版のExchange Onlineなら、たっぷりと使える大容量メールボックスに加えて、迷惑メールやウイルスから守る高度なセキュリティ機能が最初から備わっています。さらに、セキュリティの更新も自動で行われるため、いつも安全な状態を保てます。ユーザーごとの権限設定や操作履歴の記録など、管理者向けの機能も豊富で、大きな会社の厳しい管理要件にもしっかり対応。従来の自社サーバー型からクラウド型への移行もスムーズに行え、中小企業から世界規模の企業まで、メール基盤の中心として幅広く導入されています。
コスト
月額¥599~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
リスモン・ビジネス・ポータル社が提供するJ-MOTTOは、中小企業や団体向けのクラウド型コミュニケーションツールです。「とにかくコストを抑えたいけれど、しっかりとした機能は欲しい」そんな声に応えるため、1ユーザーあたり月額数百円(税抜)という驚きの安さを実現しています。この価格でありながら、日常業務に必要なスケジュール管理、会議室などの設備予約、掲示板での情報共有、ワークフロー、ファイル共有、社内メールといった機能が一通り揃っているのが魅力です。
クラウド型サービスの最大のメリットは、面倒な準備がいらないこと。自社でサーバーを用意したり、パソコンにソフトをインストールしたりする必要がなく、申し込めば最短で当日から使い始められます。「うちにはIT担当者がいないから...」という会社でも、特別な知識なしで導入できるよう配慮されています。スマートフォンやタブレットからもアクセスできるため、営業で外回り中でもスケジュール確認や承認作業がサッと済ませられて便利です。
セキュリティもクラウドサービスならではの安心感があり、SSL暗号化通信やデータセンターでの厳重管理により、大切な情報をしっかり守ります。無料のお試し期間が長めに設定されているので、実際に使ってみてから導入を決められるのも嬉しいポイントです。
コスト
月額¥110~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
日本トータルシステム社が提供するGroupSession byCloudはクラウド型のコミュニケーションツールです。もともと無償で公開されているグループウェア「GroupSession」をクラウド環境で利用できるようにしたサービスで、面倒なサーバー構築は一切不要。申し込み後、最短1時間程度でスケジュール管理、掲示板、ワークフロー(稟議)、ファイル共有、社内チャットといったビジネスに欠かせない機能をすぐに使い始められます。クラウド型の最大のメリットは、システム導入時の複雑な作業がないこと。基本機能は無料版から受け継がれているため、コストを抑えながら社内の情報共有を効率化できます。小規模な企業やプロジェクトチームでも気軽に導入しやすいのが嬉しいポイントです。スマートフォンアプリにも対応しているので、オフィスにいなくても外出先やリモートワーク中にスムーズにアクセス可能。事業の成長に合わせて有償プランでユーザー数や容量を増やすこともでき、小さく始めて大きく育てられます。オープンソースコミュニティによる継続的な機能改善も行われているため、長く安心して使えるクラウドグループウェアといえるでしょう。
コスト
月額¥300~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
TOWN社が提供するクロジカ スケジュール管理はクラウド型のコミュニケーションツールです。チーム内外のスケジュール調整や予定共有を得意とするグループウェアで、誰でも直感的に操作できるシンプルなカレンダー機能が魅力です。社内メンバーの空き時間が一目瞭然で分かり、会議室の予約もまとめて管理できるため、日々の調整業務がぐっと楽になります。特に便利なのが社外の方との日程調整で、URLを送って候補日を選んでもらうだけで調整が完了します。これまでメールで何度もやり取りしていた手間が省けるので、時間の節約効果は抜群です。さらに、社内チャットやワークフロー機能、タイムカード機能なども備わっており、小さなチームの情報共有から社内手続きのデジタル化まで、幅広い用途に活用できます。必要な機能を後から追加していける柔軟性があるため、チームの規模や業務の変化に合わせて無理なく導入範囲を拡げられるのも嬉しいポイントです。クラウドサービスなので面倒な設定作業もなく、無料プランから気軽にスタートできます。中小企業やプロジェクトチームを中心に導入が広がっており、手軽で使いやすいスケジュール管理ツールとして好評を得ています。
コスト
月額¥550~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NIコンサルティング社が提供するNI Collabo 360はクラウド型のコミュニケーションツールです。多機能と低価格を同時に実現した国産グループウェアで、社内外での情報共有から業務改善まで幅広くサポートしてくれます。スケジュール管理やメール機能はもちろん、社内SNS(掲示板)、ワークフロー、文書管理、プロジェクト管理、経費精算、顧客管理といった機能が充実しており、全部で36種類もの豊富な機能が用意されています。これにより、日頃の業務を一つのプラットフォーム上でまとめて管理することができます。クラウド型なので、社員の皆さんはパソコンでもスマートフォンでも、いつでもどこからでも手軽にアクセスできます。テレワーク中でもリアルタイムに情報を共有でき、業務が途切れる心配がありません。さらに、テレワークをより効率的にするための支援機能や、AI-OCRを使った書類の自動処理機能も搭載されており、日々の作業効率アップが期待できます。複数の企業間でのグループウェア連携機能もあるため、取引先やグループ会社との情報共有も安心して行えます。これほどの充実した機能を備えながらも導入コストを抑えられるのが大きな魅力で、中小企業から大企業の部門単位まで、幅広く活用されています。
コスト
月額¥360~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ディサークル社が提供するPOWER EGGはクラウド型のコミュニケーションツールです。グループウェア、ワークフロー、CRMがひとつになったオールインワンソリューションで、社内のやり取りをスムーズにしながら業務の効率化をサポートしてくれます。スケジュール管理や掲示板、社内メール、ファイル共有といった日常的に使う機能はもちろん、各種申請のワークフローやWebデータベース、お客様情報の管理まで幅広くカバーしているので、これひとつあれば様々な業務に対応できます。
特に便利なのが独自の情報ポータル画面で、必要な情報を見落とすことなくキャッチできる仕組みになっています。承認待ちの申請書類や会社からの大切なお知らせが画面の分かりやすい場所に表示されるため、何をすべきかが一目で把握できます。スマートフォンにも対応しているので、外出先からでも承認作業や情報確認がスムーズに行えるのも魅力です。クラウド型の利点を活かしつつ、オンプレミス導入も選択でき、既存システムとの連携やカスタマイズにも柔軟に対応してくれます。国内では1500社を超える企業が導入しており、累計ユーザー数は60万人以上。銀行から製造業まで業界を問わず多くの組織に選ばれている、信頼性の高いソリューションです。
コスト
月額¥10,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能