企業向けのCMS(シェア上位)
MovableType.net(ムーバブルタイプ・ドットネット)は、シックス・アパート社が提供するクラウド型高機能CMSサービスです。長年多くの企業で愛用されているMovable Typeの技術をベースに、クラウドサービスとして生まれ変わりました。従来のように自社でサーバーを用意したり、ソフトウェアをインストールする手間は一切必要ありません。ブラウザがあれば、すぐにサイトの構築と運用を始められます。
記事の投稿からデザインの編集まで、すべて管理画面で簡単に行えるのが魅力です。ワークフロー機能や会員管理、フォーム機能、ブログ機能など、企業サイトに必要な機能が最初から揃っているため、追加のプラグインを導入する必要がありません。これにより、サイトの動作速度が向上し、セキュリティリスクも軽減されます。
特に企業にとって心強いのは、インフラの管理からセキュリティ対策、バックアップまで、すべてシックス・アパート社が責任を持って行ってくれることです。IT担当者の負担が大幅に軽減され、本来の業務に集中できるようになります。料金プランも企業の規模に合わせて選べるため、スタートアップから大企業まで、それぞれに適したコストで利用できます。安定したサイト運用を求める企業には理想的なソリューションといえるでしょう。
コスト
月額¥2,750~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Joomla!(ジュームラ)は、米国の非営利団体Open Source Mattersが管理・提供するオープンソースのCMSです。WorldPressに次ぐ人気を誇り、世界中で多くの企業や団体に愛用されており、もちろん無料でダウンロードして使うことができます。
最大の魅力は、サイトの構造を階層的に整理できる柔軟性の高いコンテンツ管理機能と、細かく設定できるユーザー権限管理システムです。特に企業サイトでは、部署ごとに異なる権限を設定したり、承認フローを組み込んだりと、組織の運用に合わせたサイト管理が実現できます。
また、多言語対応が標準装備されているのも大きな特徴で、海外展開している企業や国際的なビジネスを展開する企業にとって、追加のプラグインを導入することなく多言語サイトを運営できるのは非常に便利です。
セキュリティやキャッシュ機能も充実しており、企業の信頼性を重視するビジネスサイトから、コミュニティサイトまで幅広い用途に対応します。コミュニティが提供する豊富な拡張機能やテンプレートを活用すれば、ニュースサイトやポータルサイト、非営利団体のサイトなど、様々な形態のWebサイトを構築可能です。管理画面は直感的で使いやすく、それでいて構造化されたサイト作りに長けているため、中規模から大規模な企業サイトの構築にも十分対応できます。日本語のサポート体制も整っており、国内企業でも安心して導入できる環境が整っています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
baserCMS(ベーサーシーエムエス)は、NPO法人ベーサー・ファウンデーションおよびユーザーコミュニティによって開発・提供されている日本発のオープンソースCMSです。「コーポレートサイトにちょうどいいCMS」というコンセプトの通り、国産ならではの日本語環境への最適化と、誰でも直感的に使えるシンプルな操作性が大きな魅力となっています。
PHPフレームワークのCakePHPをベースに構築されているため、安定性とカスタマイズ性をしっかりと確保。企業サイト運営に欠かせないブログ機能、メールフォーム、固定ページ管理、認証・権限管理といった基本機能が最初から揃っているので、導入後すぐに本格的なサイト運営を始められます。さらに豊富なプラグインやテーマを活用すれば、企業の成長に合わせて機能やデザインを柔軟に拡張していくことも可能です。
オープンソースで提供されているため導入コストを大幅に抑えられ、特に予算に限りがある中小企業にとって心強い選択肢です。実際に多くの中小企業のコーポレートサイトや自治体サイトで採用されており、実績も十分。日本語の公式マニュアルやコミュニティフォーラムが充実しているので、困った時のサポート体制も安心です。学習コストが比較的軽く、国産という安心感もあることから、自社でWebサイトを運用したい企業にぴったりのCMSといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Drupal(ドルーパル)は、世界中の開発者コミュニティが協力して作り上げているオープンソースのCMSフレームワークです。米国のDrupal Associationがプロジェクトを支援しており、企業は無料で利用・カスタマイズできます。
最大の特徴は、レゴブロックのように組み合わせられる豊富な拡張モジュールです。数千種類以上のモジュールから必要なものを選んで、シンプルなブログから複雑な企業ポータル、官公庁サイトまで幅広く対応できます。コンテンツの種類を自由に定義したり、細かいユーザー権限の設定、承認フローの構築、複数サイトの一括管理や多言語対応など、まさに企業システム並みの機能が揃っています。
開発者フレンドリーな設計も魅力の一つで、PHPを使って独自機能を追加することも簡単にできます。世界中の大手企業や政府機関での導入実績も豊富で、専門のセキュリティチームが常に脆弱性をチェックしているため安心です。
ただし、最初の設定や操作を覚えるまでには少し時間がかかるかもしれません。そのため、ある程度の技術力を持つ中堅企業以上や大学、行政機関での採用が多く見られます。長期的に運用する本格的なWebサイトを構築したい企業にとって、非常に頼りになるCMSといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
米国HubSpot社が提供するHubSpot CMSは、CRMプラットフォームと一体化したクラウド型のCMSです。最大の特徴は、Webサイト運営とマーケティング活動を一つのシステムで完結できる点にあります。サイト上のフォームから得られた見込み客の情報は自動的にCRMに保存され、そのデータを活用したメール配信やマーケティング施策へとスムーズに繋げることができます。
サイト制作においては、プログラミングの知識がなくても大丈夫です。直感的なドラッグ&ドロップ操作でページを作成でき、用意されたテンプレートやパーツを組み合わせることで、ランディングページやブログを手軽に公開できます。デザイン変更やコンテンツの更新作業も簡単に行えるため、企業のマーケティング担当者が自ら運用することが可能です。
さらに、SEO対策ツールやA/Bテスト、詳細な分析機能も標準で備わっており、サイトの改善活動を効率的に進められます。セキュリティ対策やサーバー管理はHubSpot側が担ってくれるため、企業は本来の業務に集中できる環境が整います。日本国内でも特にBtoB企業での採用が増えており、マーケティング部門が主体的にWebサイトを活用したい企業にとって理想的なソリューションといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社microCMSが提供するmicroCMS(マイクロシーエムエス)は、日本製のヘッドレスCMSプラットフォームです。従来のCMSと異なり、コンテンツ管理をAPIベースで行うのが特徴で、フロントエンドは開発者が自由に構築し、バックエンドのコンテンツ編集部分だけをクラウドで利用できる仕組みになっています。
最大の魅力は、エンジニアでない担当者でも簡単にコンテンツを管理できる点です。洗練された管理画面で直感的にコンテンツの作成・更新ができ、その内容はAPI経由で自動的にWebサイトやアプリに反映されます。プログラミングの知識は一切不要でありながら、開発者にとっては高い柔軟性を保てるという、両者のニーズを見事に満たしているのです。
その使いやすさは数字にも表れており、導入企業の継続率は99%という驚異的な高さを誇ります。リリースから約4年半という短期間で8,000社もの企業が導入しており、国内スタートアップから大手上場企業まで業種・規模を問わず幅広く活用されています。無料プランから始められ、事業の成長に合わせて段階的にプランをアップグレードできるため、企業にとって導入しやすいサービスといえるでしょう。開発効率とコンテンツ運用効率の両立を目指す企業から、特に高い評価を得ています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ハートコア株式会社が提供するHeartCore CMS(ハートコアCMS)は、国内企業向けパッケージ型CMSで、9年連続国内シェアNo.1を誇るエンタープライズ向け製品です。700社を超える企業が導入しており、名実ともに国内CMS市場をリードする存在です。
このCMSの最大の魅力は、企業のコンテンツ管理業務を効率化しながら、顧客により良い体験を届けられる点にあります。Webサイトの基本的な情報配信機能はもちろん、セグメンテーション・パーソナライズ機能を活用したOne to Oneマーケティングも実現できます。また、ヘッドレスCMSとして様々なデジタルタッチポイントへの情報配信にも柔軟に対応します。
特に企業の運用担当者にとって嬉しいのが、充実した運用支援機能です。社内に点在する画像や動画などのデジタル資産をまとめて管理できるDAM(デジタルアセット管理)機能や、専門知識がなくても直感的に操作できる入稿画面ビルダーなど、日々のWebサイト運用を大幅に楽にしてくれます。
企業のDX推進が急務となる中、HeartCore CMSはDXP(デジタルエクスペリエンスプラットフォーム)として進化を続けています。オンプレミスとクラウド双方の環境に対応した柔軟性と、国産ならではの手厚いサポート体制で、多くの大手企業から選ばれています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社インフォネットが提供するinfoCMS(インフォシーエムエス)は、専門知識がなくても簡単にWebサイトを構築・管理できるオールインワン商用CMSです。「成果を出すWEBサイト構築CMS」を目指して開発されており、従来のHTMLサイトのような自由度の高い構成を実現できます。
90種類を超える豊富なモジュールが標準で用意されているため、メールフォームやデータベース連携、検索機能、Q&A、予約管理といったWebサイト運営に欠かせない機能をすぐに活用できます。管理画面からサイト構成を直感的に変更でき、ワークフローや操作履歴の管理、細かな権限設定なども行えるため、しっかりとしたWebガバナンス体制を構築できます。
SaaS型CMS市場で9年連続シェアNo.1という確かな実績があり、多くの大手企業のコーポレートサイトで採用されています。導入から運用開始まで、設計支援やレクチャー、日常の操作サポート、Web更新の代行まで、ワンストップでサポートを受けられるのも特徴です。自社に専門スタッフがいない企業でも安心して利用できます。
クラウド型サービスなので面倒な設計・開発作業は不要で、全ページやコンテンツを自由に編集できます。SEO対策やマルチデバイス対応も標準装備されているため、効率的で効果的なWebサイト運用を目指す企業にとって魅力的な選択肢です。
コスト
月額¥66,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社のれんが提供するNOREN(ノレン)は、日本国内で20年以上愛用されている商用CMSパッケージです。企業の公式サイト運用を支える定番製品として多くの会社に選ばれ、これまでに870社を超える導入実績を誇ります。
2002年の初回リリース以来、静的HTML生成による高速表示とセキュリティの安定性で高く評価されてきました。最新版では、この静的CMSの利点はそのままに、動的コンテンツにも対応するモジュールを新たに搭載。従来の安定性を維持しながら、ECサイトや会員制サイトの構築まで幅広く対応できるよう進化しています。
パッケージ型の大きなメリットは、導入時のフィット&ギャップ調整がスムーズに行えること。開発元で十分に検証された高品質な機能を使って、確実かつ短期間でのサイト構築が実現できます。また、強固なインフラ基盤と長年培われた運用ノウハウに基づく充実したサポート体制により、大規模サイトでも安定した運営が可能です。
上場企業や官公庁での採用実績も多数あり、信頼性を何より重視する企業にとって安心して任せられる国産CMSの代表格といえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能