学習塾向けの入退室管理システム(シェア上位)
株式会社構造計画研究所が提供するクラウド型受付・入退室管理システム。今お使いの電気錠にかんたんに後付けできるスマートロック「RemoteLOCK」を使って、Wi-Fi経由でインターネット上から複数の教室や校舎の鍵を一度に管理できます。専用のサーバーやパソコンを用意する必要がなく、顔認証・暗証番号・ICカードなど、さまざまな認証方法から選べるのが特長です。スマホアプリやWebブラウザから、生徒や講師の入室権限を自由に設定することができます。
学年やクラスごとにまとめて権限を登録したり、曜日や時間帯に合わせて自動で施錠・解錠するスケジュールを組んだりできるため、学習塾の運営にぴったりです。誰かが入室した時や、不正にアクセスしようとした時には、管理者のスマホにすぐお知らせが届きます。地震などの災害が起きた際は、避難経路を確保するため電気錠が自動で開く安全機能も付いています。
管理画面を見れば、どの生徒がいつどの教室に入ったかがリアルタイムでわかり、記録はCSVファイルで出力したり他のシステムと連携させたりして活用できます。機器はWi-Fi接続なので面倒な配線工事は不要。教室の移転や新しい校舎の追加も手軽に行えます。従来システムの約9分の1という低コストで導入でき、複数の教室や校舎を持つ学習塾におすすめのシステムです。
コスト
月額¥550~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
DXYZ株式会社が提供する顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」を活用した受付・入退室管理システム。一度顔を登録すれば、オフィスや学校、商業施設、ホテルなど、あらゆる場所で同じ顔IDを使って認証できます。カードや鍵を持ち歩く必要がないので、紛失や盗難の心配もありません。また、非接触で認証できるため、衛生面でも安心です。
学習塾では、教室の入退室だけでなく、校門やクラブ活動スペースなど、塾内のあらゆる場所で同じ顔認証を使えるのが便利です。FreeiDのAPIを既存の塾管理システムと連携させれば、生徒の入退室記録が自動で出欠管理に反映されるため、先生方の業務負担を大幅に軽減できます。
顔認証には高性能なAIエンジンを搭載しており、マスクをしていても、照明が変わっても正確に認識します。顔データは暗号化されてクラウドで厳重に管理されているので、セキュリティ面も万全です。鍵やカードが不要で本人確認ができるため、生徒にとっても使いやすく、安全性と利便性を両立した次世代の入退室管理システムです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社FLENSが提供する学習塾向け業務管理システム。生徒が専用アプリでQRコードを読み取るだけで入退室を記録でき、その瞬間に保護者へリアルタイム通知が届きます。QRコード以外にもICカードやデジタル出席簿での運用も選べるため、塾の運営スタイルに合わせて導入できます。兄弟姉妹で通塾していたり、複数の教科を受講している生徒でも、一つのアプリですべて管理できるのが便利です。
入退室管理だけでなく、保護者へのお知らせ配信、生徒からの遅刻・欠席連絡の受付、成績管理、授業のWeb予約まで、学習塾の運営に欠かせない機能をすべて一つのシステムに集約。これにより事務作業が大幅に効率化され、保護者の満足度向上にもつながります。保護者とのやり取りはチャット機能で手軽に行え、振替授業の依頼なども全てアプリ内で完結します。出席に応じたポイント自動付与や他システムとの連携で学習進捗の把握も可能。湘南ゼミナールをはじめとする大手進学塾での導入実績もあり、エントリープランから多機能プランまで塾の規模に応じて選択できます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能