FitGap

スーパー向けのPOSレジ

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

スーパー向けのPOSレジを比較したい

あなたにおすすめ

レジを電子化したい

実店舗の日々の売上を管理したい

複数店舗の売上を一括で管理したい

スーパーにおすすめのPOSレジとは?

POSシステム(Point of Sale:販売時点情報管理システム)は、商品の販売時にバーコードを読み取ることで、売上データの記録、在庫数の自動更新、レシートの発行などを一元管理する、小売業やサービス業向けのシステムです。スーパーマーケットでは、多数の商品を効率的に管理し、レジ業務を正確かつスピーディーに行うために不可欠なツールとなっています。販売情報のリアルタイム管理を基盤として、商品の販売履歴、在庫状況、顧客データなどを即時に記録・分析することで、経営判断に必要な情報を迅速に提供します。

すべて見る

スーパー向けのPOSレジ(シェア上位)

1
Square リテールPOSレジ
Square リテールPOSレジ
Square株式会社が提供するPOSレジです。クレジットカード決済サービスで知られる同社が展開するリテール向けのPOSシステムで、中小規模から中堅規模の小売店舗に適しています。 iPadやタブレットを活用したシンプルな操作性が特徴で、従来の複雑なPOSシステムと比較して導入・運用のハードルが低く設定されています。商品管理や在庫管理機能に加え、売上分析機能も備えており、店舗運営に必要な基本機能を網羅しています。 Square決済との連携により、カード決済手数料の透明性が高く、月額利用料と決済手数料の体系が分かりやすい料金設定となっています。アパレルショップや雑貨店などの一般的な小売店での活用が多い一方、スーパーなどの食品小売業での利用事例も見られます。重量販売商品の管理や複雑な割引設定など、スーパー運営に必要な機能にも対応しており、従来の高額なPOSシステムからの移行を検討する中小スーパーにとって選択肢の一つとなっています。クラウドベースのシステムのため、複数店舗での一元管理も可能です。
コスト
月額6,000
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Square株式会社が提供するPOSレジです。飲食店を中心とした店舗運営に必要な機能を網羅的に搭載しており、特に中小規模の事業者から支持を集めています。レストランやカフェでの活用が想定されているものの、商品管理や在庫管理機能により、スーパーでの運用にも対応可能です。タブレット端末を活用した直感的な操作画面で、スタッフの習熟コストを抑えながら導入できる点が評価されています。 クラウドベースのシステムのため、リアルタイムでの売上データ確認や複数店舗での情報共有が行えます。決済処理では各種クレジットカードや電子マネー、QRコード決済に対応し、現代の多様な支払いニーズに応えます。また、顧客管理機能やレポート機能も備えており、データに基づいた経営判断をサポートします。月額利用料金制により、初期投資を抑えた導入が可能で、成長段階にある事業者にとって導入しやすい料金体系となっています。
コスト
月額13,000
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社スマレジが提供するPOSレジです。 スマレジは中小規模から大企業まで幅広い業種に対応できるクラウド型POSレジシステムです。基本的なレジ機能から高度な店舗管理まで、豊富な機能を段階的に利用できる料金体系が特徴となっています。 直感的な操作画面により、スタッフの習熟度に関わらず円滑な運用が可能で、売上分析や在庫管理といった店舗運営に必要な機能も標準装備されています。また、外部システムとの連携機能も充実しており、既存の業務フローに合わせた柔軟なカスタマイズができます。 スーパーなどの小売業においては、商品マスタの一括管理や複数店舗での売上データ統合など、チェーン展開に適した機能も提供されています。バーコードスキャンによる効率的な商品登録や、タイムセール機能なども利用でき、日々の業務効率化を図れます。 導入時のサポート体制も整備されており、初期設定から運用開始まで段階的な支援を受けることができるため、POSシステム導入が初めての企業でも安心して利用を始められます。
コスト
月額5,500
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社リクルートが提供するPOSレジです。無料で利用できるクラウド型POSレジとして、小規模から中規模の店舗に適したソリューションです。 基本的なレジ機能に加えて、売上分析や在庫管理機能を搭載しており、店舗運営に必要な機能を網羅しています。iPadやiPhoneなどのタブレット端末で操作できるため、導入コストを抑えながらスマートなレジ環境を構築できます。決済手数料のみで月額費用がかからない料金体系は、コスト重視の事業者にとって魅力的な選択肢となっています。 Airペイとの連携により、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済など多様な決済方法に対応可能です。また、会計ソフトとの連携機能により、売上データの自動取込みができ、経理業務の効率化も図れます。 スーパーなどの小売業では、商品バーコード読み取りによる効率的な会計処理や、カテゴリ別売上分析による商品管理に活用できます。直感的な操作性により、スタッフの習得コストも抑えられ、多店舗展開時の統一運用にも対応しています。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ポスタス株式会社が提供するPOSレジです。 POS+は、スーパーマーケットをはじめとした様々な業種に対応するクラウド型POSシステムです。基本的なレジ機能に加えて、売上分析、在庫管理、顧客管理などの機能を統合したオールインワンソリューションとして位置づけられています。中小規模から中規模の店舗運営に適した機能設計となっており、特にスーパー業態では、商品マスタの一括管理や部門別売上分析、特売商品設定などの機能が活用できます。 直感的な操作画面により、スタッフの習熟時間を短縮できる点も評価されています。また、リアルタイムでの売上データ確認や複数店舗の一元管理機能により、経営判断に必要な情報を効率的に収集することが可能です。サポート体制も整備されており、導入時の設定支援から運用後のフォローまで対応しています。スーパーマーケットにおいては、商品カテゴリーの多様性や価格変動への対応、レジ業務の効率化といった業務要件に応えられる機能を備えており、店舗運営の改善に貢献できるシステムといえます。
コスト
月額15,400
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社エスキュービズムが提供するPOSレジです。 Orange POSは、多様な業界に対応できる柔軟性を備えたクラウド型POSシステムとして、中規模から大規模企業まで幅広く利用されています。スーパーマーケット向けには、生鮮食品の重量販売や特売価格設定、タイムセール機能など、食品小売業に必要な機能を標準装備しています。 本格的な在庫管理機能により、商品の入荷から販売までを一元管理でき、特にスーパーで重要な商品ロスの削減や適切な発注タイミングの把握が可能です。また、顧客管理機能を活用したポイントカード連携や会員向け特別価格の設定により、リピーター獲得に向けた販促活動も効率的に行えます。 株式会社エスキュービズムの豊富なシステム開発実績に基づく安定性と拡張性により、店舗数の増加や事業拡大にも柔軟に対応できる点が特徴です。複数店舗での売上データ一元管理や本部での販売分析機能も充実しており、チェーン展開を検討する企業にとって有効な選択肢となります。導入後のサポート体制も整っており、安心して運用できる環境が提供されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ユビレジは株式会社ユビレジが提供するPOSレジです。 iPad用のアプリケーションとして動作するクラウド型POSシステムで、小規模から中規模の店舗運営に適したソリューションです。直感的な操作画面により、レジ業務の効率化と売上管理の向上を実現できます。 基本的なレジ機能に加えて、商品管理や在庫管理、売上分析機能を標準搭載しており、日々の店舗運営に必要な機能を網羅的にカバーしています。クラウドベースのため、複数店舗での売上データの一元管理や、リアルタイムでの売上状況確認が可能です。 スーパーマーケットでの活用においては、商品数の多い業態に対応した商品検索機能や、PLUコード管理により効率的な会計処理を支援します。また、時間帯別売上分析や商品別売上データの確認により、品揃えの最適化や売場づくりの参考データとして活用できます。導入コストを抑えながら、必要な機能を段階的に追加できる料金体系も特徴の一つです。
コスト
月額7,590
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NECプラットフォームズ株式会社が提供するPOSレジです。 TWINPOSは、中規模から大規模なスーパーマーケットや小売店舗での運用に適したPOSレジシステムです。豊富な機能と高い拡張性を備えており、複数店舗展開や大量の商品データ管理が必要な事業者に向けて設計されています。 スーパーでの利用において、生鮮食品の量り売りや特売商品の値引き処理、複雑な割引計算など、日常的な店舗運営で発生する多様な業務に対応できる機能を搭載しています。また、本部システムとの連携により、リアルタイムでの売上データ収集や在庫管理が可能で、効率的な店舗運営をサポートします。 ハードウェアの信頼性も高く、長時間の連続稼働が求められる環境でも安定した動作を実現します。カスタマイズ性にも優れており、店舗の運営方針や業務フローに合わせた設定変更が行えるため、導入後も柔軟な運用が可能です。 豊富な導入実績を持つ国内メーカーならではのサポート体制も整っており、導入から運用まで安心して利用できるPOSレジシステムといえます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ユニエイムが提供するPOSレジです。 CASHIER POSは、中小規模から大手スーパーまで幅広い店舗規模に対応できるPOSレジシステムです。スーパーマーケット特有の商品管理機能を豊富に搭載しており、生鮮食品の見切り販売や時間帯別価格設定などの柔軟な価格管理が可能です。バーコード読み取りによる迅速な会計処理はもちろん、重量商品の計量販売や値引きシール発行機能も標準装備されています。 在庫管理機能では、商品の入荷から販売まで一元管理でき、売上データを基にした発注支援機能により効率的な店舗運営をサポートします。また、ポイントカード連携やタイムセール機能など、顧客満足度向上につながる販促機能も充実しています。レシート広告機能により、近隣店舗の情報掲載による収益機会の創出も期待できます。 クラウド型システムのため、複数店舗展開時の一括管理も容易で、本部での売上集計や商品マスタ管理が効率化されます。導入時のサポート体制も整っており、既存システムからの移行もスムーズに進められる設計となっています。
コスト
月額2,200
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社USENが提供するPOSレジです。飲食店向けに開発されたクラウド型POSシステムで、中小規模から中堅規模の飲食事業者に適したソリューションです。 注文受付から会計処理まで、飲食店運営に必要な基本機能を網羅しており、直感的な操作画面により、ITに詳しくないスタッフでもスムーズに利用できます。売上分析機能では、時間帯別や商品別の売上データを可視化し、経営判断をサポートします。在庫管理機能も搭載しており、食材の発注タイミングや廃棄ロスの削減に役立ちます。 複数店舗を運営する事業者にとっては、各店舗の売上データを一元管理できる点が魅力です。本部からリアルタイムで各店舗の状況を把握し、効率的な店舗運営が可能になります。 飲食店以外のユースケースとして、スーパーマーケットでの活用も可能です。商品のバーコード読み取りによる効率的なレジ業務や、客層分析による販売戦略の最適化など、小売業に必要な機能も提供します。月額料金制のため、初期投資を抑えながら導入できる点も中小規模事業者にとってメリットといえます。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能

スーパーにおすすめのPOSレジとは?

更新:2025年06月19日

POSシステム(Point of Sale:販売時点情報管理システム)は、商品の販売時にバーコードを読み取ることで、売上データの記録、在庫数の自動更新、レシートの発行などを一元管理する、小売業やサービス業向けのシステムです。スーパーマーケットでは、多数の商品を効率的に管理し、レジ業務を正確かつスピーディーに行うために不可欠なツールとなっています。販売情報のリアルタイム管理を基盤として、商品の販売履歴、在庫状況、顧客データなどを即時に記録・分析することで、経営判断に必要な情報を迅速に提供します。

pros

スーパーにPOSを導入するメリット

スーパーマーケットにPOSシステムを導入するメリットには、業務効率化や売上分析などがあります。この段落では、スーパーマーケット経営において特に重要な導入メリットを具体的に紹介します。

レジ業務の効率化

スーパーのレジ担当者はバーコードを読み取るだけで、商品金額の計算や在庫更新が自動的に行われます。レジ締め作業も自動化されるため、閉店作業の時間短縮と人為的ミスの削減につながります。また、混雑時でも顧客を待たせる時間が短くなり、顧客満足度の向上にも貢献します。

在庫管理の最適化

POSシステムは販売と同時に在庫数を自動更新するため、常に正確な在庫状況を把握できます。売れ筋商品の品切れ防止や、賞味期限が近い商品の販売促進など、きめ細かい在庫コントロールが可能になります。特に生鮮食品を多く扱うスーパーでは、廃棄ロスの削減に大きく貢献します。

売上データの分析

商品ごとの売上状況や時間帯別の販売傾向などのデータを詳細に分析できます。売れ筋商品や曜日ごとの来客傾向を把握することで、効果的な商品配置や人員配置が実現できます。加えて、定期的なセールの効果測定も容易になり、より戦略的なマーケティング施策の立案が可能になります。

多様な決済方法への対応

現金だけでなく、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済など、さまざまな決済手段に対応できます。利用客の好みに合わせた支払い方法を提供することで、顧客の利便性が向上します。決済データの一元管理により、会計処理の手間も大幅に削減されます。

顧客管理の充実

ポイントカードシステムと連携させることで、顧客の購買履歴を蓄積し活用できます。常連客の好みや購買パターンを分析し、パーソナライズされたサービスや効果的なセール情報の提供が可能になります。顧客との長期的な関係構築により、リピート率の向上やファン顧客の育成につながります。

cons

スーパーにPOSを導入する際の注意点

スーパーマーケットにPOSシステムを導入する際の注意点には、初期コストやスタッフ教育などがあります。この段落では、導入時に直面しやすい課題とその対応策について具体的に紹介します。

初期導入コストの検討

POSシステムの導入には、ハードウェア、ソフトウェア、設置工事などの初期費用が必要になります。店舗規模に合わせた適切なシステム構成を検討し、過剰投資を避けることが重要です。ランニングコストも含めた総合的なコスト計算を行い、投資回収計画を立てておく必要があります。

スタッフの教育期間の確保

新しいPOSシステムの導入時には、操作方法の習得に一定期間が必要となります。特に繁忙期を避けた導入計画を立て、十分な研修時間を確保することが重要です。マニュアルの整備やヘルプデスクの設置など、スタッフをサポートする体制も整えておく必要があります。

既存システムとの連携対応

会計システムや発注システムなど、既に導入済みの他システムとの連携が必要になることがあります。データ形式の違いやシステム間の互換性の問題が発生する可能性があるため、事前の確認が必須です。必要に応じてデータ変換ツールの導入や、システム改修の予算も考慮しておきましょう。

障害発生時の対応策準備

システム障害が発生した場合の対応手順を事前に決めておく必要があります。バックアップシステムの準備や、手書き対応のためのツール整備など、非常時の運用方法を確立しておきましょう。障害時の技術サポート体制や保守契約の内容も十分に確認しておくことが重要です。

将来的な拡張性の確認

事業拡大や新サービス導入に伴うシステム拡張の可能性を考慮する必要があります。店舗数の増加やオンラインショップとの連携など、将来的な展開に対応できるシステムを選択しましょう。定期的なアップデートやバージョンアップの対応方針も事前に確認しておくことが大切です。

able

かんたんな質問に答えてぴったりのスーパーにおすすめのPOSレジをチェック

eye

スーパーにおすすめのPOSレジの選び方

スーパーマーケットに最適なPOSレジを選ぶポイントには、処理速度や操作性などの要素があります。この段落では、スーパー特有のニーズに合わせたPOSレジ選定の重要なポイントを紹介します。

1

処理速度と安定性の確認

スーパーは多数の顧客が短時間に集中するため、高速で安定したシステムが不可欠です。1分間に処理できる商品数や連続使用時の安定性など、実際の業務を想定した性能テストを行いましょう。特に繁忙時間帯のストレステストを実施し、システムのパフォーマンスを十分に確認することが重要です。

2

バーコード読取精度の評価

生鮮食品のような湿気のある商品や、反射するパッケージのバーコードも確実に読み取れるスキャナーを選ぶことが重要です。様々な状態の商品バーコードでテストを行い、読取精度と速度を確認しましょう。マルチアングルスキャナーなど、多方向からの読取が可能な機器は、レジ作業の効率化に大きく貢献します。

3

操作画面のデザイン評価

レジ担当者が直感的に操作できるシンプルなデザインかどうかを確認します。値引き処理や商品検索など、頻繁に使う機能にすぐにアクセスできる画面構成が望ましいでしょう。タッチパネルの反応速度や視認性も重要なポイントであり、実際に操作して使いやすさを体感することをおすすめします。

4

多様な決済方法への対応状況

現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、顧客が求める多様な決済手段に対応しているかを確認します。将来的に普及が見込まれる新しい決済方法への拡張性も考慮に入れると良いでしょう。決済処理のスピードや安全性も重要な選定基準となり、実際のデモで確認することをおすすめします。

5

アフターサポート体制の充実度

システム導入後のサポート体制が充実しているかどうかも重要な選定ポイントです。技術的なトラブル発生時の対応速度や、営業時間中のサポート体制について詳細に確認しましょう。定期的なメンテナンスやソフトウェアのアップデート方法、そのコストについても事前に把握しておくことが大切です。

able

かんたんな質問に答えてぴったりのスーパーにおすすめのPOSレジをチェック

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

スーパー向けのPOSレジに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理