FitGap

クリニック向けのPOSレジ

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

クリニック向けのPOSレジを比較したい

あなたにおすすめ

レジを電子化したい

実店舗の日々の売上を管理したい

複数店舗の売上を一括で管理したい

クリニックにおすすめのPOSレジとは?

POSシステム(Point of Sale:販売時点情報管理システム)は、商品の販売時にバーコードを読み取ることで、売上データの記録、在庫数の自動更新、レシートの発行などを一元管理するシステムです。クリニックにおけるPOSレジは、診察費の会計処理や医薬品の在庫管理を効率化します。患者情報と連携し、会計処理をスムーズに行うとともに、医薬品や医療材料の使用状況をリアルタイムで把握できます。また、診療報酬の計算や保険請求業務との連携も可能です。

すべて見る

クリニック向けのPOSレジ(シェア上位)

1
Square リテールPOSレジ
Square リテールPOSレジ
Square株式会社が提供するPOSレジです。中小企業から中堅企業まで幅広い業種で活用されており、直感的な操作性と豊富な機能を兼ね備えたクラウド型POSシステムとして多くの事業者に選ばれています。 販売管理から在庫管理、顧客管理まで一元的に行える統合性の高さが特徴で、リアルタイムでのデータ分析により売上向上につながる施策を検討できます。決済方法も現金からクレジットカード、電子マネーまで幅広く対応し、現代の多様な決済ニーズに応えられる環境を提供します。 クリニックでの活用においても、診察券の管理や予約システムとの連携により、患者様の来院履歴や診療情報を効率的に管理できる点で医療機関での導入実績があります。シンプルな料金体系と月額費用の明確さから、コスト管理がしやすく、初期投資を抑えつつ本格的なPOSシステムを導入したい事業者にとって検討しやすい選択肢の一つです。クラウド型のため、複数店舗での一元管理も可能です。
コスト
月額6,000
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Square株式会社が提供するPOSレジです。飲食店向けに設計されたクラウド型のPOSシステムで、iPadをベースとした直感的な操作性が特徴となっています。メニュー管理や注文受付、会計処理といった基本機能に加え、テーブル管理や複数デバイス連携にも対応しており、カフェから中規模レストランまで幅広い飲食店で活用されています。 月額利用料は他社と比較してミドルレンジの価格帯に位置し、初期費用を抑えて導入できる点が評価されています。Squareの決済サービスとの連携により、クレジットカードや電子マネー決済もスムーズに処理可能です。売上分析機能では日別・時間帯別の詳細なレポートが確認でき、経営判断に役立つデータを提供します。 なお、飲食店以外のユースケースとして、クリニックなどの医療機関でも受付業務や会計処理に活用している事例があり、業種を超えた汎用性も備えています。クラウドベースのため、複数店舗展開時の一元管理にも適しており、成長段階にある中小企業から中堅企業におすすめのソリューションです。
コスト
月額13,000
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社スマレジが提供するPOSレジです。 スマレジは小規模店舗から中規模チェーン店まで幅広い業種に対応できるクラウド型POSレジシステムです。基本的な売上管理や在庫管理機能に加えて、顧客管理や分析レポート機能を標準搭載しており、店舗運営に必要な機能を一つのシステムで管理できます。 操作性の面では、タブレット端末を活用した直感的なインターフェースを採用しているため、スタッフの習熟コストを抑えることができます。また、0円から利用開始できる料金プランを用意しており、小規模事業者でも導入しやすい価格設定となっています。 特筆すべき点として、クリニックでの利用にも対応しており、診療報酬計算や電子カルテ連携機能を提供しています。これにより、医療機関においても受付業務の効率化や患者管理の向上を図ることができます。 拡張性も考慮されており、事業成長に合わせて機能追加や複数店舗管理への対応が可能です。初期導入から事業拡大まで長期的に活用できるPOSレジシステムといえるでしょう。
コスト
月額5,500
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社リクルートが提供するPOSレジです。無料で利用できる基本機能と、必要に応じて追加できる有料オプションを組み合わせて、小規模から中規模事業者まで幅広くカバーしています。 飲食店や小売店での一般的なレジ業務はもちろん、クリニックでの診療費計算や患者管理にも対応可能な汎用性の高いシステムです。クリニック利用では、診療科目別の料金設定や保険診療・自費診療の区分管理、患者情報の履歴管理など、医療現場で求められる機能を活用できます。 iPadやiPhoneを使った直感的な操作性により、スタッフの習熟コストを抑えながら導入できる点も評価されています。在庫管理、売上分析、顧客管理といった基本的な店舗運営機能に加え、Airペイとの連携によるキャッシュレス決済対応も可能です。 初期費用を抑えて導入したい個人事業主から、複数店舗を展開する中小企業まで、事業規模に応じて段階的に機能を拡張できる設計となっており、特に開業時のコスト負担を軽減したい事業者に適したソリューションです。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ポスタス株式会社が提供するPOSレジです。直感的な操作性と豊富な機能を備えたクラウド型POSシステムとして、小売店から飲食店まで幅広い業種で利用されています。 基本的なレジ機能に加えて、在庫管理や売上分析、顧客管理などの店舗運営に必要な機能を統合的に提供しており、日々の業務効率化を支援します。特に複数店舗の管理機能が充実しており、リアルタイムでの売上データ確認や商品管理が可能です。 操作画面は視認性が高く設計されており、スタッフの習熟時間を短縮できる点も評価されています。また、外部システムとの連携機能も豊富で、会計ソフトや決済サービスとのスムーズな連携により、バックオフィス業務の負担軽減にも貢献します。 クリニックでの導入実績もあり、診療費の会計処理や患者管理といった医療機関固有のニーズにも対応できる柔軟性を持っています。中小企業から中堅企業まで、成長段階に応じてスケールできるシステム構成となっており、長期的な利用を見据えた導入が可能です。
コスト
月額15,400
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社エスキュービズムが提供するPOSレジです。Orange POSは、小売業から飲食業まで幅広い業種に対応できる汎用性の高いクラウド型POSシステムとして、小規模から中規模企業に適したソリューションを提供しています。 直感的な操作画面により、スタッフの習熟期間を短縮でき、多店舗展開している企業でも統一したオペレーションを実現できます。在庫管理や売上分析といった基本機能に加え、顧客管理機能も備えており、リピーター獲得に向けた施策も展開可能です。 クリニックでの利用においては、診察券の発行や予約管理との連携機能により、患者様の受付業務を効率化できます。また、薬剤や医療用品の在庫管理機能を活用することで、適切な在庫水準の維持にも貢献します。レセプト業務との親和性も考慮された設計となっており、医療機関特有のニーズにも対応しています。 月額利用料金は比較的リーズナブルな価格帯に設定されており、初期導入コストを抑えながらPOSシステムを導入したい事業者にとって検討しやすい選択肢の一つといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ユビレジは、株式会社ユビレジが提供するPOSレジです。iPadを活用したクラウドベースのシステムで、飲食店や小売店をはじめ、クリニックなど幅広い業種に対応しています。直感的な操作性により、スタッフの教育コストを抑えながらスムーズな導入が可能です。売上分析機能では、時間帯別や商品別の詳細なデータを自動で集計し、経営判断に必要な情報を提供します。在庫管理機能も搭載しており、商品の入出庫から発注まで一元管理できます。クリニック向けには、予約管理との連携や診療データの管理機能が利用でき、受付業務の効率化を図れます。月額利用料制のため初期投資を抑えて導入でき、アップデートも自動で行われるため常に最新機能を利用できます。サポート体制も充実しており、導入から運用まで安心して利用できます。個人事業主から中小企業まで、幅広い規模の事業者におすすめのPOSレジシステムです。
コスト
月額7,590
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NECプラットフォームズ株式会社が提供するPOSレジです。小売業から飲食業まで幅広い業種に対応し、中小企業から大企業まで様々な規模の事業者に導入されています。直感的な操作性と豊富な機能を両立しており、初めてPOSシステムを導入する企業でもスムーズに運用を開始できます。 在庫管理や売上分析といった基本機能に加え、顧客管理やポイントシステムとの連携も可能で、店舗運営の効率化を総合的にサポートします。また、クラウド対応により複数店舗の一元管理も実現でき、チェーン展開を検討している事業者にも適しています。 特徴的な点として、クリニックでの診療費精算や予約管理にも対応しており、医療機関での活用実績も豊富です。レセプト業務との連携により、従来の手作業を大幅に削減できます。 セキュリティ面では企業向けシステムとしての高い水準を維持しながら、サポート体制も充実しているため、システム運用に不安のある事業者でも安心して導入できます。導入後の拡張性も考慮されており、事業成長に合わせてシステムを発展させていくことが可能です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ユニエイムが提供するPOSレジです。 CASHIER POSは、小売店から飲食店まで幅広い業種に対応できるクラウド型POSレジシステムで、中小企業から大企業まで様々な規模の事業者にご利用いただけます。直感的で使いやすい操作画面により、スタッフの研修時間を短縮でき、スムーズな業務運用を実現します。豊富な決済手段に対応しており、キャッシュレス決済の普及にも柔軟に対応可能です。 在庫管理機能では商品の入出庫履歴をリアルタイムで把握でき、売上分析機能により詳細なデータ分析を行うことで経営判断に活用できます。クラウドベースのシステムのため、複数店舗の一元管理や外出先からの売上確認も行えます。 クリニックでの診察券管理や患者情報との連携など、医療機関での活用事例もあり、業種を問わず柔軟にカスタマイズできる点も特徴の一つです。導入から運用まで充実したサポート体制を整えており、ITに詳しくない事業者でも安心してご利用いただけるPOSレジシステムとなっています。
コスト
月額2,200
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社USENが提供するPOSレジです。飲食店向けに設計されたクラウド型POSレジシステムで、中小規模から中堅規模の飲食店に適しています。タブレット端末を活用した直感的な操作性により、スタッフの習熟度に関わらず円滑な運用が可能です。 注文管理から会計処理まで一連の店舗業務をデジタル化でき、売上分析や在庫管理機能も搭載しています。複数店舗展開している企業では、各店舗の売上データを一元管理できるため、効率的な経営判断をサポートします。キッチンプリンターとの連携により、オーダー情報を厨房へスムーズに伝達することで、オペレーションの最適化を実現します。 また、飲食店以外のユースケースとして、クリニックでの受付業務や会計処理にも対応可能です。患者管理機能を活用することで、診療報酬の計算や患者情報の管理を効率化できます。導入サポートやアフターフォローも充実しており、ITに詳しくない事業者でも安心して利用開始できる体制が整っています。月額料金制で初期コストを抑えながら導入できる点も、多くの事業者に選ばれている理由の一つです。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能

クリニックにおすすめのPOSレジとは?

更新:2025年06月19日

POSシステム(Point of Sale:販売時点情報管理システム)は、商品の販売時にバーコードを読み取ることで、売上データの記録、在庫数の自動更新、レシートの発行などを一元管理するシステムです。クリニックにおけるPOSレジは、診察費の会計処理や医薬品の在庫管理を効率化します。患者情報と連携し、会計処理をスムーズに行うとともに、医薬品や医療材料の使用状況をリアルタイムで把握できます。また、診療報酬の計算や保険請求業務との連携も可能です。

pros

クリニックにPOSを導入するメリット

クリニックにPOSシステムを導入することで、会計処理の効率化や患者データの一元管理など多くのメリットが得られます。この段落では、クリニック特有の業務改善に繋がるPOSシステム導入の具体的なメリットを5つ紹介します。

会計処理の迅速化と正確性向上

POSシステムの導入により、診療報酬の計算から領収書発行までの会計処理が自動化されます。手計算に比べて大幅に処理時間が短縮され、会計ミスも減少します。特に保険適用と自費診療が混在する複雑な会計処理も正確に行えるため、スタッフの負担軽減と患者の待ち時間短縮につながります。

医薬品・医療材料の在庫管理の最適化

POSシステムは使用した医薬品や医療材料を自動的に在庫から差し引き、リアルタイムでの在庫状況を把握できます。使用頻度の高い薬剤や消耗品をデータに基づいて適切に発注できるため、過剰在庫や在庫切れを防止できます。また、使用期限が近い医薬品の管理も容易になり、廃棄ロスの削減にも役立ちます。

患者情報と診療データの一元管理

POSシステムを電子カルテと連携させることで、患者情報と診療内容、会計データを一元管理できます。過去の診療履歴や処方歴をすぐに確認でき、継続的な診療に役立てることが可能です。また、患者ごとの診療傾向や来院頻度などの分析も容易になり、パーソナライズされた医療サービスの提供につながります。

保険請求業務の効率化

POSシステムはレセプトコンピュータと連携することで、保険請求業務を効率化します。診療内容と会計データが自動的に連動するため、レセプト作成時の入力ミスを大幅に減らすことができます。月次の請求業務が簡略化され、査定減のリスクも低減するため、クリニックの収益安定化に貢献します。

経営分析データの取得と活用

POSシステムから得られる診療内容や会計に関するデータは、クリニック経営の分析に活用できます。診療科目ごとの売上推移や患者数の変動、繁忙時間帯などを可視化することが可能です。診療単価や患者の地域分布などのデータに基づいた戦略的な経営判断ができるため、クリニックの収益向上につながります。

cons

クリニックにPOSを導入する際の注意点

クリニックにPOSシステムを導入する際には、医療機関特有の業務フローや患者データの扱いに関する配慮が必要です。この段落では、スムーズな導入と運用を実現するために知っておくべき注意点を5つ紹介します。

既存システムとの互換性確認

電子カルテやレセプトコンピュータなど、クリニックで既に使用しているシステムとPOSの互換性を事前に確認する必要があります。データ連携ができないと二重入力が発生し、かえって業務負担が増加してしまいます。導入前に各システム間でのデータ連携テストを行い、シームレスな情報共有が可能か検証しましょう。

患者情報の保護とセキュリティ対策

POSシステムでは患者の個人情報や診療データを扱うため、高度なセキュリティ対策が不可欠です。システムへのアクセス権限設定や定期的なパスワード変更などの基本的な対策が必要です。また、医療情報システムのガイドラインに準拠したセキュリティ機能を持つPOSシステムを選ぶことが重要です。

スタッフへの十分な教育訓練

POSシステムの導入後、医師や看護師、受付スタッフなど全ての関係者が適切に操作できるよう教育訓練が必要です。特に診療時間中にシステムがうまく使えないとクリニック全体の業務効率が低下します。導入初期はサポート体制を強化し、マニュアルの整備や定期的な研修を行いましょう。

停電や障害時の対応策

システム障害や停電が発生した場合でも診療を継続できるバックアップ体制を整えておく必要があります。手書き伝票による一時的な会計処理の手順やデータ復旧方法を事前に準備しておきましょう。定期的なデータバックアップと復元訓練を行い、緊急時にも混乱なく対応できる体制を構築することが重要です。

導入コストと運用コストの見極め

POSシステムの導入には初期費用だけでなく、保守料やバージョンアップ費用など継続的なコストがかかります。クリニックの規模や患者数に見合ったシステムを選択しないと、投資に見合う効果が得られない可能性があります。複数の製品を比較検討し、総所有コストと期待される効果のバランスを慎重に評価しましょう。

able

かんたんな質問に答えてぴったりのクリニックにおすすめのPOSレジをチェック

eye

クリニックにおすすめのPOSレジの選び方

クリニックに最適なPOSレジを選ぶには、医療機関特有の業務フローや会計処理に対応できる機能が重要です。この段落では、クリニックがPOSレジを選定する際のポイントを5つ紹介します。

1

診療報酬制度への対応力

クリニックのPOSレジは、複雑な診療報酬制度に対応できるシステムを選ぶことが重要です。保険診療と自費診療の混合計算や各種加算の自動計算機能があると会計処理がスムーズになります。また、診療報酬改定に迅速に対応できるよう定期的なアップデート体制が整っているかも確認しましょう。

2

医療システムとの連携性能

電子カルテやレセプトコンピュータなど、既存の医療システムとの連携がスムーズなPOSレジを選びましょう。API連携(システム間の接続方法)が充実していれば、診療データから会計情報が自動生成され二重入力の手間が省けます。他社製品との接続実績や連携方法について、導入前に詳細を確認することが大切です。

3

操作性とユーザーインターフェース

医師や看護師、受付スタッフなど様々な立場のスタッフが使用するため、直感的に操作できるデザインのPOSレジが望ましいです。画面レイアウトのカスタマイズや、よく使う機能をショートカット登録できる柔軟性があると業務効率が向上します。実際の操作画面を確認し、スタッフの意見を取り入れて選定しましょう。

4

データ分析・レポート機能

患者数や診療科目別の売上、時間帯別の来院傾向などを分析できるレポート機能が充実しているPOSレジを選びましょう。データをグラフ化して視覚的に把握できる機能があると、クリニック経営の意思決定に役立ちます。必要なデータを任意の条件で抽出・出力できる柔軟なレポート機能があるかも重要なポイントです。

5

サポート体制と拡張性

医療現場では即時対応が必要なため、充実したサポート体制を持つメーカーの製品を選ぶことが重要です。リモートサポートや緊急時の訪問対応など、トラブル時の対応体制を事前に確認しておきましょう。また、クリニックの成長に合わせて機能拡張できる柔軟性があるシステムを選ぶと長期的に活用できます。

able

かんたんな質問に答えてぴったりのクリニックにおすすめのPOSレジをチェック

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

クリニック向けのPOSレジに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理