スマホ(iPhone / Android)で使えるWeb会議システム(シェア上位)
Whereby AS が提供するWeb会議システムです。最大の特徴は、面倒なアカウント登録やアプリのダウンロードが不要で、URLをクリックするだけでブラウザからすぐに会議に参加できること。各会議室には固定のURLが割り当てられるため、定期的な会議でも毎回新しいリンクを作る手間がありません。
スマホでの利用も快適で、モバイルブラウザはもちろん、専用のiOS・Androidアプリも用意されています。スマホからでも画面共有やYouTube動画の同時視聴ができるので、外出先でも不便を感じることはないでしょう。
有料のBusinessプランにすると、最大50名まで参加できる大型会議室を10室まで作成可能。背景をぼかす機能や会議の録画、企業ロゴの設定など、ビジネスに必要な機能が一通り揃います。料金体系は部屋数に応じた課金制で、利用人数に制限がないため、小規模事業者から中堅企業まで予算に合わせて導入できるのが魅力です。
セキュリティ面では、データをEU内で暗号化して保管し、GDPR準拠・ISO27001認証取得済み。50種類以上のウィジェット連携により、ホワイトボードや投票機能なども追加でき、創造性を重視したハイブリッドワークをサポートします。
コスト
月額¥10~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
SOBAプロジェクト株式会社が提供するWeb会議システムです。専用アプリをダウンロードする必要がなく、Windows、Mac、iPhone、Androidなど、どのデバイスからでもブラウザひとつで簡単に利用できます。5人まで同時に参加できて月額25,000円の定額制。追加料金は一切かからないので、毎月の費用を気にすることなく安心して使えます。
導入もとても簡単で、わずか1分で登録完了。30日間の無料トライアルがあるので、まずは実際に使い心地を試してから検討できます。中小企業の皆さんにも導入しやすい価格設定です。
セキュリティ面では、SSL256bit暗号化でデータをしっかり保護し、これまで事故ゼロの実績を誇ります。開発・サポートも国内で行っているため、自治体や医療機関でも安心してご利用いただいています。
機能も充実しており、画面共有や録画はもちろん、投票やアンケート機能、さらにはWebページを一緒に見たり、YouTubeを共有したりと、参加者全員で楽しめる機能が標準で使えます。スマホからでもパソコンと同じように操作できるので、外出先でも問題ありません。独自ドメインやVPN接続にも対応し、使わない期間は月額料金のみで休止できるため、イベント時や繁忙期だけ利用したい企業にも優しい仕組みです。
コスト
月額¥3,788~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
スマホ(iPhone / Android)で使えるWeb会議システムに関連するページ