マーケティング向けのMAツール(シェア上位)
株式会社LTV-Xが提供するLTV-Labは、EC・通販企業に特化した費用対効果に強いCRM/MAツールです。1,300店舗以上で実際に使われており、顧客情報の管理から分析、メール・LINE配信まで、マーケティングに必要な機能をすべて1つのツールでまかなえます。
最大の特徴は、顧客データを分かりやすく整理して、必要な顧客グループをピンポイントで見つけられること。たとえば「3回以上購入した顧客」「半年以内に購入した顧客」といった条件で絞り込み、それぞれに合ったメール配信を自動で行えます。このパーソナライズされたアプローチにより、リピート購入やより高額商品の購入につなげるマーケティング戦略を効率的に実行できます。
また、RFM分析機能では、たくさんの顧客の中から本当に価値の高いお客様を見つけ出し、新規顧客を常連客へ、常連客をVIP顧客へと段階的に育てていく仕組みを作れます。これにより、LTV(顧客生涯価値)を着実に向上させる施策が回せるため、規模の小さなEC事業者でも本格的な顧客育成が可能です。
2025年「ITreview Grid Award」でもCRM部門Leader賞、MA部門High Performer賞を獲得するなど、実際に使っている企業からの評価も上々。導入後すぐに効果を実感しやすく、中小から中堅規模のEC企業にとって心強いマーケティングパートナーとなっています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
シナジーマーケティング株式会社が提供するSynergy!(シナジー)は、集客、顧客情報の統合・一元化、クロスチャネル・メッセージング、分析まで、CRMのあらゆる活動を支えるクラウドベースの国産CRMシステムです。見込み客の獲得から育成まで一貫してサポートする統合型MAツールとして、効果的なコミュニケーションを通じて最終的な収益向上を実現します。
Webフォームで収集したリード情報や既存の顧客データをSynergy!のデータベースに集約することで、顧客一人ひとりの検討状況や興味の度合いを詳しく把握できます。この情報をもとに、最適なシナリオ設計やスコアリング、メール配信といったマーケティング施策を展開することが可能です。
豊富なメール配信機能と詳細な分析機能を備えており、企業のニーズに合わせたカスタマイズにも柔軟に対応しています。メルマガの作成から運用、効果分析まで、メールマーケティングに必要な一連の作業をスムーズに完結できる点が大きな特長です。
国産ツールならではの直感的な操作性を重視しており、業種や業態を問わず幅広い企業で活用できる自由度の高い設計を実現しています。2000年代からサービスを提供している老舗として、メルマガ配信を軸としたCRM活用のパイオニア的存在であり続けています。2023年には日本郵便への大規模導入も決定し、新たな活用の可能性も広がっています。長年蓄積されたノウハウと最新技術を融合させながら、現代のオムニチャネル時代に対応したCRM/MAツールとして進化を続けています。
コスト
月額¥20,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Braze株式会社が提供するBraze(ブレイズ)は、ブランドが「Be Absolutely Engaging.」を実現する顧客エンゲージメントプラットフォームです。このツールの最大の特長は、顧客一人ひとりの行動や関心を詳しく分析し、その人にぴったりのメッセージをリアルタイムで届けられることです。
マーケティング担当者なら誰もが悩む「どのタイミングで、どんなメッセージを送れば効果的か」という課題を、Brazeなら解決できます。アプリの利用状況やWebサイトでの行動データを基に、ユーザーごとに最適なタイミングでプッシュ通知やメールを自動配信してくれるからです。しかも、モバイルアプリ、Web、メール、SNSといった複数のチャネルを横断して、統一された顧客体験を提供できます。
操作面でも使いやすさにこだわっており、マーケターは直感的な操作でキャンペーンを素早く作成できます。一方で、エンジニア向けには豊富なAPIを用意しているため、技術チームと連携してより高度なマーケティング施策も実現可能です。
2020年の日本法人設立により、国内企業向けのサポートも充実。顧客との長期的な関係構築とLTV向上を目指す企業にとって、心強いパートナーとなっています。特に大規模な消費者向けサービスでその真価を発揮し、今後の成長が注目されているプラットフォームです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ベーシックが提供するferret One(フェレットワン)は、BtoBのリード獲得・育成に必要な機能がそろった、CMS × MA一体型のオールインワンツールです。Webサイト制作から問い合わせフォームの設置、資料ダウンロード機能、アクセス解析まで、これひとつで完結するCMS機能に加えて、メール配信やスコアリング、シナリオ機能といったMA機能も搭載しています。
新規見込み客の獲得からメールでの育成、セミナー管理、外部SFA連携を活用した案件化まで、BtoBマーケティングの一連のプロセスをトータルでサポートしてくれます。特に注目したいのが、専門知識不要でWebサイトを作れるノーコード機能です。これにより、自社でオウンドメディアを立ち上げて、効果的なコンテンツマーケティングを始めることができます。
マーケティング経験の浅い企業にとって心強いのが、運用ノウハウやベストプラクティスが豊富に用意されていること。さらに、人気メディア「ferret」を手がけるベーシック社の知見が活かされているため、少ないマーケティング人員でもデジタルマーケティングを効率よく推進できます。専門コンサルタントによる伴走支援も受けられるので、ツールを導入するだけでなく、実際の成果創出まで手厚くサポートしてもらえるのが魅力です。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
日本オラクル株式会社が提供するOracle Eloqua Marketing Automation(エローカ)は、グローバルで実績のあるエンタープライズ向けMAツールです。複数部門にまたがる複雑な商材を扱うBtoB企業でも活用できる柔軟性の高い設計が特徴で、精度の高いリードスコアリングから、高度な条件分岐を組み込んだマルチステップキャンペーンまで、直感的な操作で構築することができます。
メール配信やWebサイト管理、イベント運営はもちろん、営業担当者への適切なタイミングでのリード通知、そして詳細なROI分析まで、マーケティング活動に必要な機能を幅広くカバーしています。これにより、大量のリードを効率的に育成し、質の高い商談機会を創出することが可能になります。
Oracle製品群をはじめ、SalesforceやMicrosoft Dynamicsといった主要なCRMシステムとの連携機能も充実しており、マーケティング部門と営業部門の情報共有がスムーズに行えます。Marketoと並んで老舗MAツールとして定評があり、2012年にOracle社傘下となった後も、世界中の大企業から信頼を得ています。国内では外資系IT企業や製造業での採用実績が多く、海外展開を行う企業にとって統一されたマーケティング基盤を築くための頼れるソリューションといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ビービット社(beBit)が提供するOmniSegmentは、AI搭載のカスタマーデータプラットフォーム(CDP)とマーケティングオートメーションを融合したツールです。オンラインとオフラインの顧客データを統合することで、360度の顧客プロファイルを構築。これによって全部門で顧客に関する実用的なデータに基づいた意思決定ができるようになります。
特徴的なのは、タグによる細かなセグメント設定と、シナリオ&AIレコメンド機能の組み合わせです。メール・LINE・SNS広告・アプリ通知といった複数チャネルを横断して、一人ひとりに最適なメッセージをリアルタイムで届けられます。ユーザーの興味関心の変化に即座に対応したコミュニケーションが可能になり、潜在顧客からロイヤル顧客まで各段階で的確な施策を自動実行してくれるのです。
beBit社はUXコンサルティングやデジタルマーケティング支援で定評のある会社で、その技術力を結集したのがOmniSegmentです。中国や台湾でも展開されるグローバル対応のプラットフォームとして、カスタマージャーニー全体を俯瞰した弱点の補強、広告費削減、顧客生涯価値向上を実現します。多チャネルでのデータドリブンなマーケティングを実践したい大企業には、まさに強力な武器となるツールといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社シナブルが提供するEC Intelligence(イーシー・インテリジェンス)は、ECサイトおよびオムニチャネル向けに開発されたAIレコメンドエンジン搭載のマーケティングオートメーション(MA)ツールです。データマーケティングのプロフェッショナルが手がけただけあって、お客様一人ひとりに響く販促施策を効率的に実現できるのが特長です。
ECサイト運営で欠かせない情報収集から分析、Web接客まで、必要な機能をまるっと搭載したオールインワン型のMAツールなので、複数のツールを使い分ける煩わしさがありません。データ収集では外部システムとの連携やアクセス解析を自動化し、分析・企画段階では広告効果の測定やレポート作成、顧客管理をスムーズに行えます。さらに実際の施策実行では、シナリオメールやプッシュ通知、アンケートといった多彩なマーケティング手法を駆使でき、その後の効果検証まで一貫して管理できます。
特に注目すべきは、AIが「売れる商品」を自動で見つけ出し、それぞれの顧客に最適なタイミングで提案してくれるレコメンド機能です。過去の行動履歴と商品データを組み合わせて関連商品を提案するため、サイトの成約率向上につながります。実店舗の購買データも取り込めるので、オンラインとオフラインを跨いだ統合的なマーケティング戦略も展開可能です。
導入後に購入率や客単価が大幅アップしたEC事業者も多く、投資対効果の高さが実証されています。
コスト
月額¥100,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社Sprocketが提供するSprocket(スプロケット)は、Webサイト上でユーザーごとの行動に合わせた最適なアプローチを実現するWeb接客ツールです。このプラットフォームでは、顧客データを丁寧に収集・分析することで一人ひとりの顧客を深く理解し、Web接客やアプリ接客、プッシュ通知、チャットボットといった多彩な手法で最適なコミュニケーションを展開できます。
ユーザーの行動パターンや属性情報をもとに、適切なタイミングでポップアップやバナー、チャットボットによる接客を行うことで、サイトからの離脱を防ぎ、コンバージョン率の向上を図れます。マーケティング担当者が自ら接客シナリオを組み立てられるのも大きな特徴で、A/Bテストを活用しながらコンテンツや配信タイミングを細かく調整し、データドリブンなCX改善を継続的に進められます。
同社では「全ては、おもてなしのために」をミッションに掲げ、単なるツール提供にとどまらず、専門コンサルタントによる成果創出コミットメントサービスも展開しています。このSaaSは新規顧客獲得から既存顧客のファン化まで幅広いマーケティング課題に対応し、CX改善プラットフォームとしてKARTEと肩を並べる存在感を築いています。今後は生成AI機能なども取り入れながら、企業と顧客のより良い関係構築をさらに促進していくことが期待されます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ハンモックが提供するホットプロファイルは、名刺管理・営業支援(SFA)・マーケティングオートメーション(MA)を一体化した国産MAツールです。これまで別々のシステムで管理していた名刺データ、見込み顧客の育成、商談進捗を一つのプラットフォームで完結できる点が最大の魅力です。面倒なシステム連携に悩まされることなく、営業活動全体をスムーズに進められます。
たとえば、交換した名刺をスキャンするだけで顧客情報が自動的にシステムに登録され、その後のWebサイト閲覧履歴やメール開封状況なども一元管理されます。マーケティング施策によって反応があった見込み顧客の情報は、リアルタイムで営業担当者に通知されるため、タイミングを逃すことなくフォローアップができるのです。
開発元のハンモック社はもともとセキュリティソフトを手がけてきた企業なので、データ保護の技術力には定評があります。実際に銀行をはじめとした金融機関でも導入されており、セキュリティ要件の厳しい業界からも信頼を得ています。営業とマーケティングの連携強化を通じて、顧客との関係性を深めながらビジネス成長を目指す中堅・大手企業にとって、心強いパートナーとなるツールです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ジオコードが提供するネクストSFAは、営業支援(SFA)とマーケティングオートメーション(MA)、顧客管理(CRM)、BI機能を統合したクラウド型MAツールです。AI搭載のクラウドIP電話連携といった最新技術も搭載しており、営業活動とマーケティング活動の両方を効率よく進められます。
このツールの一番の魅力は、見込み顧客の獲得から育成、商談管理、顧客管理まで、マーケティングから営業に至る一連の流れを一つのシステムで完結できることです。複数のツールを使い分ける必要がないため、データの連携もスムーズで、マーケティング施策の効果測定から営業アプローチまで一貫して管理できます。
操作画面は直感的で使いやすく、導入後の定着率は98.6%という高い実績を誇ります。ITが苦手な方でも安心して使い始められる手厚いサポートが用意されているのも心強いポイントです。初期費用は無料でシンプルな料金体系のため、中小から中堅企業でも導入しやすくなっています。
東証スタンダード上場企業の製品として信頼性が高く、ITreviewやBOXIL SaaSでも利用者から高い評価を得ています。外資系SFAと比べて日本語対応が充実しており、現場での使いやすさを重視した設計になっているため、営業DXの第一歩として最適なツールといえるでしょう。
コスト
月額¥4,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能