FitGap

卸売、小売向けの給与計算ソフト

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

卸売、小売向けの給与計算ソフトの選び方とぴったりのサービスを診断

卸売、小売向けの給与計算ソフトを比較したい

あなたにおすすめ

給与明細を電子化したい

給与・賞与の業務を効率化したい

社会保険の控除ができる給与計算システムがほしい

年末調整を簡便に行いたい

社会保険手続きを電子申請したい

卸売、小売業界におすすめの給与計算ソフトとは?

給与計算ソフトは、企業が従業員の給与を正確かつ効率的に計算することをサポートする重要なツールです。給与計算に必要な基本情報を入力すると、税金や社会保険料、労働時間などを考慮して給与額を自動で算出する機能を持っています。多くのソフトでは、毎月の基本給、残業代、各種手当といった支給額の計算から、所得税、社会保険料、雇用保険料、住民税などの控除、さらには賞与計算や年末調整までを効率化し、業務の負担を大幅に軽減することが期待できます。

すべて見る

卸売、小売向けの給与計算ソフト(シェア上位)

弥生給与
弥生給与
弥生株式会社が提供する給与計算ソフトです。クラウドとデスクトップ両モデルから選択でき、卸売・小売で頻出するパート・アルバイトの時給計算や土日祝・深夜の割増賃金を標準で網羅。仕入先や店舗コードを給与データと紐付け、人件費を部門別・SKU別粗利と合わせて即時分析できる点が特長です。POSや勤怠レコーダーとの連携はCSVに加えてAPIも用意し、本社にIT担当が少ない企業でもセットアップが容易。さらに支給・控除の設定画面は販売管理の勘定科目とリンクしており、仕入・返品と同じ勘定体系で自動仕訳を生成します。社会保険・年末調整の自動アップデート、電子明細配信、マイナンバー暗号化管理など、法改正やセキュリティ面もワンストップでカバー。100名規模までは定額ライセンスで低コスト、200名超は同社「やよいの給与計算 オンライン」へ段階移行できるため、成長を見据えた柔軟性が高評価です。弥生会計と統一UIのため既存ユーザーは研修コストを最小化でき、クラウド環境は自動バックアップされ、電子帳簿保存法・インボイス制度対応の証憑データ保管も追加オプションで提供されるなど、小売チェーンの内部統制強化を低負荷で実現します。
コスト
月額4,374
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
272サービス中1
事業規模
中小企業 72
中堅企業 21
大企業 5
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社マネーフォワードが提供する給与計算ソフトです。完全クラウドネイティブで、卸売・小売の店舗ごとに従業員情報をタグ管理し、月ごとの売上データと人件費をリアルタイムに比較できます。シフト生成AIが販売ピークを学習し、曜日別の必要人員を提示するため、余剰人件費を抑制しつつサービスレベルを保持可能。POSレジ・EC受注情報・マネーフォワード会計とのデータ連携はAPI、CSV双方に対応し、仕入や値引き処理を含む仕訳を自動生成します。50名未満の小規模事業者は月額固定、1000名規模でも課金単価が逓減する階段制でスケールしやすい料金体系。Web給与明細、年末調整ペーパーレス、電子申請、マイナンバー保管が標準搭載され、法改正にも追加料金なしで即日対応。SaaSなのでブラウザさえあれば導入完了、IT専任がいない地方店舗でも初期設定をウィザード形式で完了できます。Google WorkspaceやSlack通知とも連携し、給与確定の自動アラートを配信できる点が同価格帯サービスより優位と評価されています。さらに、経費精算モジュールと一画面で操作できるため、仕入伝票起点の振替や現金過不足を一括精算でき、レジ締め後の事務負荷軽減を実現します。
コスト
月額330
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
272サービス中3
事業規模
中小企業 55
中堅企業 29
大企業 14
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社Works Human Intelligenceが提供する給与計算ソフトです。大企業向け人事統合パッケージ「COMPANY」の一モジュールとして、最大40万人分の給与を並列分散処理し、月末締め翌営業日の本番計算を実現します。カテゴリ別・店舗別・雇用区分別に複数制度を同時保持でき、アウトレットや免税店など給与体系が複雑な小売グループでもマスタ一本で運用可能。外部勤怠やPOSとの接続はREST APIに加えETLツール連携も標準装備し、夜間バッチ処理でもデータ欠損を自動補完するリカバリ機能が優位です。給与確定後は同社BIで人件費・販売額・在庫回転率を立体的に分析でき、粗利改善施策を迅速に検証できます。電子申請、マイナンバー管理、海外給与ガバナンス機能が同梱され、ASEAN店舗の現地通貨計算も為替自動取得で対応。その他、厳格な内部統制を求められる上場卸売商社向けに、ワークフローの多段承認や操作ログ証跡を標準提供。導入フェーズでは業種専任コンサルが業務設計を支援し、スクラッチ開発比でコストと期間を大幅に圧縮できる点がERP更新期の企業から高く評価されています。また、複数系列ブランドの人件費を自動再配賦し連結経営管理を効率化する独自ロジックも搭載しています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
272サービス中4
事業規模
中小企業 0
中堅企業 39
大企業 59
メリット・注意点
仕様・機能
freee株式会社が提供する給与計算ソフトです。会計・人事労務がワンプラットフォームで統合され、卸売・小売に多い短時間勤務者や日雇スタッフの勤怠データをモバイルアプリから即時反映可能。深夜・交替勤務手当やセール期間中の臨時賞与も自動計算し、freee会計へ仕訳を自動連携することで売上総利益と人件費の対比をスピーディに確認できます。Googleスプレッドシート風の設定画面で税金・社保の控除式を自由編集でき、IT知識が少ない現場マネージャーでも柔軟にカスタマイズ可能。社会保険電子申請、年末調整のWebワークフロー、マイナンバー暗号管理、給与デジタル払いへの対応を標準搭載し、法改正はバックグラウンドで即更新。従業員5名から上場規模まで同一データベースでスケールし、シフトが複雑なアパレルチェーンでも登録上限に依存せず運用できるのが長所。担当者フォーラムやチャットボットでの無料サポートが充実しており、SaaS未経験の卸・小売企業の導入ハードルを下げる点が競合より一歩リードしています。また、独自のAI監査機能が賃金項目の増減を学習し、異常値を検知してアラートを出すため、人件費の不正計上リスクを低減し内部統制を強化できます。
コスト
月額440
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
272サービス中5
事業規模
中小企業 58
中堅企業 27
大企業 13
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オービックビジネスコンサルタントが提供する給与計算ソフトです。オンプレ版「給与奉行」の機能をクラウドネイティブに刷新し、卸売・小売の多店舗展開でもブラウザだけで運用可能。店舗ごとの権限設定やロールベースアクセス制御で、本部は全店を横断管理しながら店舗責任者には自店分だけを閲覧させるなど、現場運用に即したセキュアな範囲設定が行えます。APIマーケットプレイス経由でPOSやEC、販売管理とワンクリック連携し、SKU別粗利と人件費の自動突合も可能。業界平均より早い月2回の法令アップデートサイクルで、最低賃金改定や社会保険料率変更にも即日対応し、担当者の設定作業を最小化します。従業員20名の専門店から2000名規模の総合スーパーまで同一プラットフォームでスケールし、利用人数に応じた従量課金と明細配信課金が選択できるため、繁忙期の短期雇用にも柔軟。AWS上に3層多重暗号化でデータを保管し、PC紛失時でも情報漏洩を防止。チャットボットと電話のハイブリッドサポートによる対応速度が同価格帯クラウド給与の中で高く評価されています。電子帳簿保存法対応の証憑アップロードや労務奉行クラウドとシームレスな連携も標準装備し、バックオフィス全体のDXを推進します。
コスト
月額5,500
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
272サービス中6
事業規模
中小企業 41
中堅企業 43
大企業 15
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社DONUTSが提供する給与計算ソフトです。ジョブカンシリーズの勤怠・シフト・ワークフローとワンクリック連携し、卸売・小売で多い突発的なシフト変更や複数雇用区分を正確に拾い上げます。売場ごとの労働時間を自動集計し、給与奉行や弥生へCSV連携することなく、そのまま給与計算画面に反映されるスピード感が特徴。深夜・休日割増は時間帯マトリクス設定で最大24パターンまで登録でき、業態転換や特売イベント時にも追加開発不要。従業員3名から1,000名規模まで完全定額制で利用でき、アルバイト比率が高いコンビニチェーンなどからは費用予測の立てやすさが好評です。明細Web配信、年末調整スマホ申告、電子申請、給与デジタル払いに標準対応し、追加料金なしで法改正アップデートも自動適用。SlackやLINE WORKS通知、StoreDXのPOSデータ取り込みプラグインなど周辺アプリが豊富に公開され、拡張性が競合クラウド給与より優位。サポートはチャット中心ながら初回導入時は電話サポートもあり、IT担当が不在の小規模店舗でもスムーズに立ち上げられます。また、従業員向けアプリにはシフト確認と同じ画面で給与明細を表示できるため、スタッフの問い合わせ件数を減らし現場負荷を軽減します。
コスト
月額440
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
272サービス中7
事業規模
中小企業 30
中堅企業 49
大企業 20
メリット・注意点
仕様・機能
ピー・シー・エー株式会社が提供する給与計算ソフトです。中堅卸売企業や地域密着型チェーン店に特化したパッケージで、支給・控除項目を勘定科目マスターと紐付けることで、仕入原価や販管費への自動仕訳連携をシンプルに実現します。クラウドデータセンターは国内二重化され、災害時も30分以内にサービス再開できるSLAを提示。勤怠連携はICカードや指静脈認証タイムレコーダー対応、リアルタイムで遅刻・早退情報を取り込み、店舗ごとの人件費をダッシュボード化します。消費税改正や最低賃金改定など法令対応は月次アップデートで追加費用ゼロ。月額利用料は同規模製品比2〜3割低価格で、会計PCAクラウドとセット契約するとさらに割引が適用されるためコスト志向の小売業に好適です。給与明細スマホ閲覧、年末調整ペーパーレス、マイナンバー別サーバ隔離保管を標準搭載し、ITリテラシーが高くない現場でも安心。導入後は全国パートナーが巡回講習を実施し、短期間で運用が定着すると評価されています。さらに、部門階層を10段まで設定できるため、倉庫・店舗・ECなど多拠点別の人件費を多角的に分析し、戦略的な販路別損益管理をサポートします。メール添付のCSV自動インポート機能で取引先派遣社員の出勤データもワークフローなしで取り込み、計算ミスを削減します。
コスト
月額17,820
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
272サービス中8
事業規模
中小企業 69
中堅企業 29
大企業 1
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オービックが提供する給与計算ソフトです。基幹業務スイートOBIC7に組み込まれ、大規模卸売商社や多店舗小売チェーンで必須となる複数事業部・ブランド横断の給与統合処理を高速に実行します。10万名クラスのマスタを分散DBで処理し、店舗閉店後でもバッチ計算を数分で終えるパフォーマンスが特徴。購買管理や在庫管理と同一データ基盤を共有するため、SKU別の販売原価に人件費を自動配賦し、リアルタイム粗利分析を実現。複雑な組合費・共済掛金の控除もパラメータ設定のみで対応でき、法対応モジュールは毎月自動配信され保守コストを抑制。スマホ明細、年末調整Web申告、退職金計算、マイナンバーワンストップ管理を標準搭載しながら、グループ会社間の横断雇用や海外拠点との円貨・外貨混在計算にもオプションで対応します。1000名以上を抱える大企業向けながらUIカスタマイズ性は高く、自社帳票レイアウトをスクラッチ不要で作成できる点が競合ERPより優位。さらに24時間365日のサポートセンターと全国の保守網が、夜間営業が多い小売業の運用を強力にバックアップします。災害対策として東西サイト冗長構成を標準提供し、BCPを重視する上場企業の要件にも適合します。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
272サービス中9
事業規模
中小企業 3
中堅企業 50
大企業 46
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ソリマチが提供する給与計算ソフトです。買切型でランニングコストを抑えつつ、卸売・小売の従業員50名前後までを想定したシンプル設計。店舗別の勤怠データをExcel形式で取り込み、時給・日給・歩合給を自動判定するマッピング機能が特徴です。仕入コストやPOS売上を連携する高額オプションは設けず、給与計算に特化したい事業者に向いた構成。法令改正プログラムは年1回のバージョンアップ契約で提供され、低コストながら最新料率に追従できます。メール配信型電子明細、年末調整支援ウィザード、マイナンバー暗号化DBを標準搭載し、セキュリティ面も最低限を確保。導入後は90日間の電話サポートが無償で、延長も低価格。競合クラウド製品に比べ多店舗横断集計やAPI連携は弱いものの、単一店舗または拠点数が少ない卸・小売業にとっては買切の初期投資だけで10年以上運用できる総コスト優位が光ります。また、弥生会計やソリマチ販売王との連携テンプレートを標準添付しており、仕入・在庫の仕訳をCSV経由で容易に取込可能。給与データを部門コード別にエクスポートしやすいため、小規模ながら経営分析を強化したい店舗経営者から一定の支持を集めています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
272サービス中10
事業規模
中小企業 83
中堅企業 16
大企業 0
メリット・注意点
仕様・機能

卸売、小売業界におすすめの給与計算ソフトとは?

更新:2024年12月10日

給与計算ソフトは、企業が従業員の給与を正確かつ効率的に計算することをサポートする重要なツールです。給与計算に必要な基本情報を入力すると、税金や社会保険料、労働時間などを考慮して給与額を自動で算出する機能を持っています。多くのソフトでは、毎月の基本給、残業代、各種手当といった支給額の計算から、所得税、社会保険料、雇用保険料、住民税などの控除、さらには賞与計算や年末調整までを効率化し、業務の負担を大幅に軽減することが期待できます。

pros

卸売、小売業界における給与計算ソフトの導入メリット

卸売、小売業界向け給与計算ソフトの導入には、時間と労力の削減、正確性の向上、法令対応の自動化、多様な雇用形態への対応、経営判断の支援などの大きなメリットがあります。ここでは、具体的な導入メリットを紹介します。

時間と労力の大幅な削減

卸売、小売業界の給与計算作業は膨大な時間を要しますが、給与計算ソフトの導入により作業時間を最大で70%削減できます。販売スタッフやアルバイトなど多数の従業員の勤怠管理から給与計算までを一元化することで、手作業による計算ミスも防止できます。

シフト制や変動勤務に対応した正確な給与計算

小売店特有の複雑なシフト制や季節変動による勤務時間の変化に対して、給与計算ソフトは柔軟に対応します。勤怠データを自動で取り込み、深夜勤務や休日出勤の割増賃金も正確に計算するため、従業員からの給与に関する問い合わせも減少します。

法令改正への迅速な対応

給与に関する税制や社会保険料率は頻繁に変更されますが、給与計算ソフトは定期的に更新されるため常に最新の法令に対応できます。消費税率の変更や最低賃金の引き上げなど、小売業界に影響する制度変更にも素早く対応できるため、法令違反のリスクを減らせます。

cons

卸売、小売業界において給与計算ソフトの導入が向いていない企業

卸売、小売業界の中でも、従業員数が極めて少ない企業、独自の給与体系を持つ企業、ITリテラシーが低い企業などは給与計算ソフトの導入メリットを十分に享受できない場合があります。ここでは、導入が向いていない企業の特徴を紹介します。

従業員数が極めて少ない個人商店

従業員が家族のみ、または1〜2名程度の極小規模の個人商店では、給与計算ソフトの導入コストに見合うメリットが得られない場合があります。月に数時間の手計算で十分に対応できる規模であれば、ソフト導入の費用対効果は低くなります。

独自の複雑な給与体系を採用している企業

卸売・小売業界でも独自のインセンティブ制度や特殊な手当体系を採用している企業では、標準的な給与計算ソフトがうまく対応できないケースがあります。売上連動型の複雑な歩合給や独自の評価システムに基づく変動給が基本の場合、カスタマイズに多額のコストがかかる可能性があります。

IT環境が整っていない企業

基本的なパソコン操作に不慣れなスタッフしかいない企業や、インターネット環境が不安定な店舗では、給与計算ソフトの導入が困難な場合があります。データ入力の際にミスが頻発すると、かえって業務効率が悪化する恐れがあります。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの卸売、小売業界におすすめの給与計算ソフトをチェック

eye

卸売、小売業界におすすめの給与計算ソフトの選び方

卸売、小売業界向け給与計算ソフトの選び方には、業界特性に合った機能、シフト管理との連携、クラウド型かオンプレミス型かの選択など重要なポイントがあります。ここでは、具体的な選び方について紹介します。

1

業界特性に合った機能を備えているか

卸売・小売業界では複雑なシフト制度や変動する勤務時間に対応できる給与計算ソフトを選ぶことが重要です。深夜勤務や休日出勤の割増賃金計算、繁忙期の特別手当など、業界特有の給与体系に対応しているかを確認しましょう。

2

シフト管理システムとの連携性

給与計算ソフトを選ぶ際に、小売業特有の複雑なシフト管理と給与計算を一元化できるかどうかが重要なポイントです。既存のPOSシステムや勤怠管理システムとデータ連携できるソフトを選ぶことで、手作業によるデータ入力ミスを防止できます。

3

クラウド型かオンプレミス型か

複数の店舗を持つ卸売・小売業では、クラウド型の給与計算ソフトが適している場合が多いです。本部からすべての店舗の給与データを一元管理できるため、店舗ごとの人件費比較や分析が容易になります。

able

かんたんな質問に答えてぴったりの卸売、小売業界におすすめの給与計算ソフトをチェック

もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

卸売、小売向けの給与計算ソフトに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理