オフライン対応のメールソフト(シェア上位)
株式会社NIコンサルティングが提供する「NI Collabo 360」は、グループウェアに統合されたメール機能を持つ国内仕様のソフトウェアです。日本語UIに完全対応しているため、操作に迷うことなく日常業務に集中できます。
特に注目すべきは、スマートフォン用「NI Calendar」アプリのオフライン機能です。インターネットに接続できない環境でも、スケジュールの登録や確認が問題なく行えます。出張先や移動中、さらにはネット障害が発生した際でも、業務を止めることなく予定管理を継続できるのは大きな安心材料です。オフラインで入力したスケジュール情報は、インターネットに再接続した瞬間に自動で同期されるため、データの整合性も保たれます。
このような柔軟性により、中小企業から大企業まで幅広い規模の組織で導入実績を重ねています。特に営業担当者や外回りの多い職種、テレワークを推進する企業など、モバイル環境での利用頻度が高い組織には最適なソリューションといえるでしょう。
コスト
月額¥360~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
HCLソフトウェアが提供する「HCL Notes/Domino」は、企業向けに設計されたグループウェア兼メールクライアントで、日本語UIに完全対応しています。このシステムの大きな特徴は、オフライン環境での業務継続性にあります。「Domino Off‑Line Services(DOLS)」という機能を使えば、インターネット接続がない状況でも、ブラウザやNotesクライアントからメールの確認・送信やアプリケーションの操作が行えます。外出先や移動中でも安心して業務を進められるのは、ビジネスパーソンにとって心強いポイントです。オフライン時に行った作業は、ネットワークに再接続すると自動的に同期されるため、手動での調整は不要です。システム障害やネットワークトラブルが発生しても業務が止まることがないので、中小企業から大企業まで幅広く導入されています。特に、システムの安定稼働や事業継続を重視する組織では、その信頼性の高さが評価されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
Zoho Corporationが提供するメールソフト Zoho Mail は、クラウド型ビジネスメールサービスです。メール機能はもちろん、カレンダーやタスク管理、ノート、連絡先管理まで一つのサービスにまとめられており、独自ドメインでの運用も簡単に始められます。
迷惑メール対策やフィルタリング機能が最初から組み込まれているため、面倒な設定なしですぐに安心して使えます。また、インターネット接続がない環境でも心配ありません。オフラインモードを使えば、最新のメールを読んだり、新しいメールを書いて返信したりできます。ネットに繋がったときには、作成しておいたメールが自動的に送信される仕組みです。
スマートフォンアプリではActive Sync技術により、新着メールをリアルタイムでお知らせするプッシュ通知にも対応しています。
料金面では、5人まで・容量5GBまでなら無料で利用可能。Zoho CRMをはじめとした他のZohoアプリとの連携機能も充実しており、ビジネスの効率アップが期待できます。有料プランなら99.9%以上の稼働率を保証するSLAも付いてくるので、中小企業やスタートアップにとって手軽に始められて将来的な拡張もしやすいサービスです。
コスト
月額¥132~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
オフライン対応のメールソフトに関連するページ
一斉送信機能対応のメールソフト
AI機能対応のメールソフト
スレッド表示対応のメールソフト
gmail同期対応のメールソフト
複数PC同期対応のメールソフト
中国語対応のメールソフト
日本語対応のメールソフト
社内のみでの利用対応のメールソフト
複数のメールアカウントの一元管理対応のメールソフト
開封確認、既読確認対応のメールソフト
自治体対象対応のメールソフト
メール本文の自動翻訳対応のメールソフト
振り分け対応のメールソフト
迷惑メール対策対応のメールソフト
自動送信対応のメールソフト
着信通知対応のメールソフト
転送対応のメールソフト
複数アカウント対応のメールソフト
imap対応対応のメールソフト
スレッド対応のメールソフト
自動転送対応のメールソフト
フィルター対応のメールソフト
oauth対応対応のメールソフト
同期対応のメールソフト