複数アカウント対応のメールソフト(シェア上位)
Microsoftが提供するメールソフトです。ビジネスシーンで広く使われており、単なるメール送受信にとどまらず、カレンダーでのスケジュール管理、タスク整理、連絡先管理といった機能がひとつにまとまっています。特に注目したいのが複数アカウントへの対応力で、会社用のメールアドレスはもちろん、個人のGmailやYahoo!メールなども一つの受信トレイでまとめて確認できるため、アカウントを切り替える手間が省けて非常に便利です。
Exchangeサーバーとの組み合わせにより、チーム全体でのスケジュール共有やグループメールの管理もスムーズに行えます。また、迷惑メールの自動振り分けやウイルス対策といったセキュリティ面も充実しているので、安心して業務に集中できます。
現在はOffice 365の一部としてクラウド版も提供されており、TeamsやOneDriveと連携することで、資料共有からビデオ会議まで一つの環境で完結できます。メールが溜まりがちな方にも、高速検索機能があるので過去のやり取りをすぐに見つけられます。Windows、Mac、スマートフォンすべてに対応しており、どこからでも同じ環境で作業を続けられるのも魅力です。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全116サービス中1位
事業規模
中小企業 31%
中堅企業 31%
大企業 36%
メリット・注意点
仕様・機能
Googleが提供するメールソフトです。無料で15GBもの大容量ストレージが使えるので、たくさんのメールを保存できます。パソコンのブラウザからでも、スマホアプリからでも、いつでもどこでもメールをチェックできるのが便利です。
Googleカレンダーやドライブとの連携もバッチリで、メールに添付されたファイルを直接ドライブに保存したり、予定をカレンダーに追加したりがスムーズにできます。メールの整理も簡単で、ラベル機能を使えばフォルダのように分類でき、関連するメールをまとめて表示するスレッド機能もあります。
迷惑メールは高性能なフィルタが自動で振り分けてくれるので安心です。多言語対応の検索機能も優秀で、探したいメールがすぐに見つかります。受信トレイは「メイン」「SNS」「プロモーション」に自動で分けられるため、大切なメールを見逃す心配がありません。
複数のアカウントにも対応しているので、仕事用とプライベート用を分けて管理したい人にも最適です。一つのアプリで複数のアカウントを切り替えながら使えるのは本当に便利ですね。
Google MeetやChatとも連携しているので、メールからそのままビデオ会議を始めたり、チャットに移行したりできます。操作も直感的で分かりやすく、メール初心者の方でも安心して使えます。クラウドサービスなので、常に最新の機能が使えるのも魅力の一つです。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全116サービス中2位
事業規模
中小企業 44%
中堅企業 32%
大企業 22%
メリット・注意点
仕様・機能
ThunderbirdはMozilla財団が提供するメールソフトです。Windows、Mac、Linuxのどのパソコンでも使えて、IMAP/POP3など一般的なメール設定に幅広く対応しています。最大の特徴は、複数のメールアカウントをまとめて管理できること。プライベート用と仕事用のメールを一つのソフトで受信し、統合受信トレイやタブ表示で効率よく整理できるので、アカウントの使い分けがとても楽になります。
探したいメールがあるときは、高速検索機能で過去のメールもすぐに見つかりますし、学習型の迷惑メールフィルタが自動でスパムを判別してくれるので安心です。OpenPGP暗号化にも対応しており、重要なメールのセキュリティもしっかり守れます。
便利なのは、一つのアカウントで複数の送信元アドレス(エイリアス)を使い分けられること。部署ごとや用途ごとにメールアドレスを変えて送信できます。さらにRSSリーダー機能も内蔵されているので、お気に入りのニュースサイトやブログの更新情報をメールと一緒にチェックできます。
企業で使う場合は、LDAP連携で社員の連絡先を自動同期したり、アドオンで予定表機能を追加してグループウェアのように活用することも可能です。無料でありながら高機能で、個人から企業まで多くの人に愛用されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全116サービス中3位
事業規模
中小企業 68%
中堅企業 21%
大企業 9%
メリット・注意点
仕様・機能
Becky! Internet Mailは有限会社リムアーツが提供するメールソフトです。シンプルで使いやすいデザインながら、本格的なメール管理ができる点が大きな魅力となっています。豊富なアドインを追加することで、自分好みにカスタマイズできるのも特徴の一つです。
複数のメールアカウントを持つ方には特に便利で、仕事用とプライベート用、あるいは複数の会社のアカウントなど、それぞれに異なる設定を簡単に管理できます。IMAP方式やPOP3方式の両方に対応しているため、さまざまなメールサービスで利用可能です。
毎日大量のメールを受信する方でも、高速検索機能やフィルター機能を使えばスムーズに目的のメールを見つけられます。また、定型文やテンプレート、署名機能も充実しているので、ビジネスメールの作成時間を大幅に短縮できるでしょう。
日本で長年愛用されてきた実績があり、特に専門的な業務を行う職場でよく選ばれています。メール処理の効率化を図りたい方におすすめのソフトウェアです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全116サービス中6位
事業規模
中小企業 80%
中堅企業 14%
大企業 4%
メリット・注意点
仕様・機能
Active! mailは株式会社クオリティアが提供するWebメールソフトです。これまでに2,250社、1,300万アカウントという豊富な導入実績があり、国内市場ではトップシェアを獲得しています。
最大の特徴は、AJAXを使った操作の快適さです。メールの移動はドラッグ&ドロップで簡単にでき、右クリックメニューも使えるため、まるでパソコンにインストールしたソフトのような感覚で使えます。レスポンスも非常に速く、ストレスを感じることがありません。
また、スマートフォンやタブレットでの表示にもしっかり対応しているので、外出中でもスムーズにメールの確認や返信ができます。一人で複数のメールアカウントを管理している場合でも、切り替えが簡単で使い勝手は抜群です。
セキュリティ面では、標的型攻撃への対策機能や、うっかり間違った相手にメールを送ってしまうのを防ぐ誤送信防止機能など、企業が求める安全性もきちんと備えています。そのため、大企業や大学といった大規模な組織でも安心して導入されています。
コスト
月額¥27,500~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全116サービス中12位
事業規模
中小企業 28%
中堅企業 42%
大企業 28%
メリット・注意点
仕様・機能
秀丸メールはサイトー企画が提供するメールソフトです。複数のメールアカウントを一つのソフトで管理できるため、仕事用とプライベート用のメールを使い分けている方には特に便利です。POP3とIMAP4の両方に対応しており、さまざまなメールサービスと連携できます。セキュリティ面では、SSL/TLS暗号化やOAuth認証をサポートしているので、大切なメールのやり取りも安心して行えます。
このソフトの大きな特徴は、有名なテキストエディタ「秀丸エディタ」と同じ高いカスタマイズ性を持つことです。マクロ機能を使えば、繰り返し行うメール処理を自動化することもできるため、作業効率が大幅に向上します。また、迷惑メールフィルターやウイルス対策機能も内蔵されており、日々のメール利用を安全に保護してくれます。
動作の速さと安定性にも定評があり、毎日大量のメールを処理する必要がある方や、中堅企業でのビジネス利用にも適した信頼性の高いメールソフトです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全116サービス中13位
事業規模
中小企業 75%
中堅企業 16%
大企業 8%
メリット・注意点
仕様・機能
LINE WORKSが提供するメールソフトです。法人向けコミュニケーションプラットフォームの一部として開発されており、メール機能だけでなく、チャット、予定表、ファイル管理まで一つのツールで完結できるのが大きな魅力です。独自ドメインを使ったビジネス用メールアドレスの新規発行はもちろん、現在お使いのメールアドレスもそのまま移行して継続利用できます。メール機能では、自動仕分けやリマインダー機能により大切なメールを見落とすリスクを軽減し、社内メンバーとのやり取りでは開封確認や送信取消といった便利な機能も活用できます。複数のメールアカウントにも対応しているため、部署別や用途別のアカウント管理も効率的に行えます。スマートフォンやPCどちらでも快適に動作するよう設計されているので、外出中や移動時でもスムーズなメール対応が可能です。多くの人に馴染みのあるLINEに近いシンプルで分かりやすい操作画面を採用しているため、パソコンが苦手な方でも安心してお使いいただけます。管理者側では、各ユーザーのアクセス権限や通知設定を詳細に調整できるため、企業のセキュリティ要件にもしっかりと対応できます。
コスト
月額¥450~
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
全116サービス中15位
事業規模
中小企業 14%
中堅企業 57%
大企業 28%
メリット・注意点
仕様・機能
eM ClientはeM Client Inc.が提供するメールソフトです。WindowsとMacの両方で使えるこのソフトは、単なるメール管理だけでなく、カレンダーやタスク管理、連絡先、チャット機能まで一つにまとめた便利な統合ツールです。普段お使いのGmailやMicrosoft 365(Exchange)、Outlook.comといった主要なメールサービスとスムーズに連携できるため、仕事用とプライベート用など複数のメールアカウントを一画面でまとめて管理することが可能です。また、翻訳機能やスペルチェック、定型文のテンプレート機能なども標準で備わっているので、メールを書く時間を短縮でき、日々のメール業務をぐっと楽にしてくれます。無料版から始められ、必要に応じて有償版にアップグレードできる料金体系なので、個人はもちろん中小企業でも導入しやすいのが魅力です。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
全116サービス中16位
事業規模
中小企業 66%
中堅企業 16%
大企業 16%
メリット・注意点
仕様・機能
NI Collabo 360が提供するメールソフトです。グループウェアのWebメール機能として、社内SNSやスケジュール機能と連携してメールのやり取りができます。最大の特徴は複数のメールアドレスを一つの受信トレイで管理できることで、外部のメールアカウントも追加すれば、わざわざ別のメールソフトを立ち上げる必要がありません。アドレス帳や社員名簿との連携も便利で、社内外の連絡先をすぐに呼び出せます。うっかりミスを防ぐ機能も充実しており、メール送信の際に件名の入力忘れや添付ファイルの付け忘れがあると知らせてくれます。オンプレミス型なので自社でサーバーを管理でき、内部統制やセキュリティ面で厳格な要件がある中小企業や教育機関でよく使われています。複数アカウントを使い分けている方にとって、メール管理がぐっと楽になるツールです。
コスト
月額¥360~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
全-サービス中-位
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
SparkはReaddle社が提供するメールソフトです。iPhone、Mac、Windows、Androidといった主要デバイスすべてに対応しているので、どのデバイスを使っていてもアカウントをしっかり同期・管理できるのが魅力です。Gmail、Outlook、Exchangeなど、普段使っているメールサービスはほぼすべて使えて、複数のアカウントを持っている人でも統合受信トレイですっきり一元管理できます。特に便利なのがスマートインボックス機能で、大量のメールの中から重要なものを自動で優先表示してくれます。さらにAIが自動でメールを分類してくれたり、送信予約やリマインダーも設定できるので、日々のメール処理がぐっと楽になります。チームで働く人には嬉しい機能もあって、メールの下書きを複数人で編集したり、コメントでやり取りできるので、チームワークもスムーズです。見た目もスタイリッシュで操作も直感的なので、IT企業やスタートアップでよく使われています。
コスト
月額¥1,050~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
全-サービス中-位
事業規模
ー
メリット・注意点
仕様・機能
更新:2025年05月13日
複数アカウント対応のメールソフトに関連するページ
一斉送信機能対応のメールソフト
AI機能対応のメールソフト
オフライン対応のメールソフト
スレッド表示対応のメールソフト
gmail同期対応のメールソフト
複数PC同期対応のメールソフト
中国語対応のメールソフト
日本語対応のメールソフト
社内のみでの利用対応のメールソフト
複数のメールアカウントの一元管理対応のメールソフト
開封確認、既読確認対応のメールソフト
自治体対象対応のメールソフト
メール本文の自動翻訳対応のメールソフト
振り分け対応のメールソフト
迷惑メール対策対応のメールソフト
自動送信対応のメールソフト
着信通知対応のメールソフト
転送対応のメールソフト
imap対応対応のメールソフト
スレッド対応のメールソフト
自動転送対応のメールソフト
フィルター対応のメールソフト
oauth対応対応のメールソフト
同期対応のメールソフト