IT業向けのERP(シェア上位)
オロ株式会社が提供するERPです。広告制作、IT開発、コンサルティング業など、プロジェクト型のビジネス形態で運営されている企業に最適化されたクラウドERPとして開発されました。これまでに1000社を超える企業で導入されており、大手企業からスタートアップまで様々な規模の会社で活用されています。
最大の特徴は、案件やプロジェクト単位での包括的な管理機能です。受注から納品、請求、支払いまでの一連の流れを一つのシステム内で管理でき、外注費や人件費といった関連コストもすべて紐付けて追跡できます。これにより、プロジェクトごとの詳細な収支状況がリアルタイムで把握でき、利益率の改善や赤字案件の早期発見が可能になります。
また、見積作成から発注、経費精算まで、承認が必要な業務プロセスをワークフロー機能で自動化できるため、内部統制の強化と業務効率化を同時に実現できます。クラウドベースのサービスなので導入期間も短く、既存のSFAや会計システムとのAPI連携も柔軟に対応できる設計となっています。特にIT業界をはじめとするクリエイティブ業界の中堅企業やIPO準備中の企業から高い評価を得ています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
ビーブレイクシステムズ社が提供するERPです。セミオーダー型の統合基幹業務パッケージとして、プロジェクト管理に特化した豊富な機能を搭載しています。システム開発・運用環境の自由度が高いため、企業独自の経営指標を組み込んだり、特色ある業務フローを構築したりと、自社の業務要件にぴったり合ったシステムを作り上げることができます。
プロジェクトごとの工数管理や原価管理、案件収支の見える化といった機能に特に優れており、人件費が主な原価となるIT業界やコンサルティング業、広告制作業などで威力を発揮します。これらの業界でよくある内部統制の課題や属人化の問題解消にも大きく貢献しています。
導入方法は、クラウド版とオンプレミス版の2つから選択可能です。初期費用を抑えてすぐに使い始めたい企業にはSaaS版が最適で、一方で利用人数が多く高度なカスタマイズが必要な企業には自社サーバー導入版が適しています。このように企業規模や要件に応じて、最適な導入形態を選べる点が魅力です。
法令改正への素早い対応や管理会計の高度化を目指す企業でも活用されており、プロジェクト型ビジネスを展開する中堅企業を中心に導入が広がっています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Odoo社が提供するERPです。2005年にベルギーで生まれたこのシステムは、現在では世界中で1300万人を超えるユーザーに愛用されているオープンソースのERPソフトウェアです。販売管理やCRM、在庫・物流管理、プロジェクト管理、会計、人事、eコマースといった80種類を超える豊富な業務アプリケーションが揃っており、企業が必要とする機能を自由に組み合わせることで、会社の業務を丸ごと一つのシステムで管理できるのが魅力です。
特にIT業界では、プロジェクトの進捗管理やエンジニアのリソース配分、開発コストの管理など、複雑な業務フローを効率的に統合できる点で高く評価されています。何といってもコストパフォーマンスの良さが際立っており、スタンダードプランなら月額数千円程度から始められるため、IT企業やスタートアップでも導入ハードルが低く設定されています。必要なアプリケーションがすべて使い放題なので、ランニングコストを気にせずビジネスの拡大に集中できます。
クラウド版とオンプレミス版から選択でき、オープンソースならではの柔軟なカスタマイズにも対応。世界各国での豊富な導入事例を持つ実績あるシステムとして、日本でも多くの企業から注目を集めています。
コスト
月額¥4,245~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能