FitGap

大企業・上場企業向けのビジネスチャット

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

大企業向けのビジネスチャットを比較したい

あなたにおすすめ

チャットでコミュニケーションしたい

大企業・上場企業向けのビジネスチャット(シェア上位)

2
InCircle
InCircle
Bluetec社が提供するビジネスチャットです。セキュリティ面では、端末・通信・サーバの三層暗号化とSAML SSOによる「閉域セキュリティ特化型」の設計となっており、災害対策の観点から大手銀行をはじめとする1,000社を超える企業で採用されています。 緊急時には、BCP連絡先機能とメッセージトラフィック分析により、全社の状況をリアルタイムで把握することが可能で、経営陣の迅速な判断をサポートします。また、APIとボット基盤を活用することで、名刺検索や会議室予約といった日常業務の自動化も実現できます。 大企業特有の課題にも対応しており、CSV一括登録機能や権限階層設定により、頻繁な人事異動があっても運用管理の負担を軽減できます。操作性はシンプルに設計されているため、経営層の方もタブレットから直感的にご利用いただけます。さらに多言語翻訳機能も標準で搭載されており、ITスキルに差がある大規模組織でも、全社員がスムーズに利用を開始できる環境を提供します。
コスト
月額198
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
サイボウズ社が提供するビジネスチャットです。kintoneは、ノーコードで業務アプリを構築できるプラットフォームに、チャットや掲示板機能を標準で組み込んだツールです。案件の情報管理からチームでのやりとりまで、ひとつの画面ですべて完結できるため、作業効率が大幅に向上します。 すでに30,000社を超える企業で活用されており、数万人規模の大規模組織でも安定して運用できる実績があります。100種類以上のAPIやプラグインが用意されているので、SalesforceやSlackといった既存システムとスムーズに連携し、現在のIT環境を活かしながら機能を拡張することが可能です。 セキュリティ面では、専門チームのCy-SIRTが24時間体制で監視を行い、ISMS準拠のデータセンターを採用しています。そのため、金融機関や公共機関など、特に高いセキュリティ基準が求められる分野でも安心してご利用いただけます。 導入後は充実した国内パートナーネットワークが運用設計をしっかりサポートするので、スムーズな定着が期待できます。一般的なチャットツールとは異なり、業務フローやデータ管理まで一元化できる"業務OS"として、業務プロセス全体の最適化を目指す大企業には特におすすめです。
コスト
月額1,100
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
ByteDance社が提供するビジネスチャットです。Larkの最大の特徴は、チャット・ドキュメント・カレンダー・ビデオ会議・クラウドストレージといった日常業務に欠かせない機能を、すべて一つの画面で操作できることです。これまで複数のツールを行き来していた煩わしさから解放され、情報の散らばりによる見落としや連携ミスを防げます。 セキュリティ面では、ISO 27001やSOC 2といった厳格な国際認証を取得しており、高度な暗号化技術とデータ保存場所の選択機能により、金融業界でも導入が検討されています。大企業では特に重要な部署単位での細かな権限設定も可能で、機密情報の管理も安心です。 また、AI翻訳機能と自動議事録機能を活用すれば、海外拠点との会議もスムーズに進行でき、グローバル展開している企業の生産性向上に大きく貢献します。実際に国内の飲食チェーンでは、導入後に会議時間を劇的に短縮した実績もあります。 Larkは、Slackのようなリアルタイム性とGoogle Workspaceレベルの文書編集機能を、コストを抑えながら同時に実現できる点が魅力です。承認フローのテンプレート化やローコード開発機能も備えているため、デジタル変革を急ぐ大企業のニーズにもしっかり応えられます。
コスト
月額1,420
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
Zoho Corporation社が提供するビジネスチャットです。社内SNS、掲示板、グループチャット、ナレッジベース、アンケート、タスク管理といった機能をひとつのポータルにまとめることで、部門間の情報格差を解消してくれます。SAML SSOによるセキュアなログインや外部ユーザーの招待機能、きめ細かな役割ベースの権限管理により、従業員数の多い大企業でも安心して利用できる設計になっています。 特に注目すべきは、Zoho CRMやAnalyticsをはじめとする50種類以上の自社SaaSとスムーズに連携できること。これにより、散らばりがちな業務データをConnect内に一元化でき、情報アクセスの効率が格段に向上します。また、Microsoft 365やGoogle Workspaceとの連携も可能なため、多国籍企業や既存システムを変更したくない組織でも導入しやすいでしょう。 海外製SaaSとしては比較的リーズナブルな価格設定で、TCO削減を重視する大企業にとって魅力的な選択肢です。掲示板への投稿にコメントやいいね機能も備わっており、一方通行になりがちな社内コミュニケーションを活性化し、従業員エンゲージメントの向上も期待できます。充実したモバイルアプリで外出先からもスムーズにアクセス可能です。
コスト
月額44
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
Chat&Messenger社が提供するビジネスチャットです。オンプレミスとクラウドのハイブリッド構成から選べるため、自社データセンターでの運用やVPN内でのアクセス制限など、厳格なセキュリティ基準を満たす必要がある大企業に最適です。CAMServerを導入すれば、チャット・Web会議・画面共有・文書管理・スケジュールまで、すべて1台のサーバーで管理でき、モバイル端末との連携もスムーズに行えます。IP Messengerと互換性のあるシンプルな操作画面と暗号化通信により、メールの代替とリアルタイムコミュニケーションを両立。ITスキルにばらつきがある大企業でも、現場の抵抗なく導入を進められます。Azure ADとの連携機能やログ出力機能により監査要件もクリアし、席次表示や在席確認といった日本企業独特の業務慣行にもしっかり対応。複雑なネットワーク環境でもVPN越え通信が可能なので、部門間でのネットワーク分割が進んだ大企業でも、部署を超えた情報共有を実現できます。国産ベンダーならではの充実した日本語サポートで、海外製品へのデータ移転リスクを懸念する企業からも高い評価を得ています。
コスト
月額200
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
Cisco社が提供するビジネスチャットです。Cisco JabberはCisco Unified Communications Managerとシームレスに連携し、企業内での電話やビデオ会議、プレゼンス機能をチャットと統合できます。VoIPやデスクトップ共有などのUC機能を一つのクライアントに集約しているので、通話頻度の高い大企業での業務効率化に威力を発揮します。 導入形態はオンプレミスかプライベートクラウドから選択可能で、閉域網での運用にも対応しています。このセキュリティの高さが、金融機関や公共機関から支持される理由の一つです。モバイルやウェアラブル端末にも対応しており、オフィス外で働く現場スタッフもしっかりカバーします。 SlackやWebex Appと比べて音声連携に優れた"UCクライアント型"という特徴があり、ここが大きな差別化ポイントです。チームメッセージングモードを活用すれば、クラウドでのメッセージ保持やSAML SSOといった機能も利用でき、複雑な組織構造を持つグローバル企業のセキュリティポリシーにもしっかり対応できます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
Talknote社が提供するビジネスチャットです。Talknoteは、フィード型タイムラインとチャット機能を組み合わせることで、日常的な情報共有から組織理念の浸透まで幅広くカバーしています。特に注目すべきは独自の「アクションリズム解析」機能で、従業員の投稿頻度やアクセス時間を分析して離職の兆候や過重労働を早期に発見できます。この機能は、従業員エンゲージメントの向上を重視する大企業から高く評価されています。 また、サンクス機能や賞賛スタンプを活用することで、日頃の感謝や評価を見える化し、ポジティブな企業文化の醸成をサポートします。セキュリティ面では、IP制限や端末制限、きめ細かな権限管理により、多店舗展開する企業でもコンプライアンスを確保しながら安全に運用できます。さらに、BOT機能によって定型的な業務プロセスを自動化し、業務効率の向上も実現します。実際に数千名規模の飲食チェーンでは会議時間の大幅な短縮を達成しており、フロントラインワーカーを多く抱える大企業での導入が着実に拡大しています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
鈴与シンワート社が提供するビジネスチャットです。TAGSは通信からデータベース、キャッシュまでを3段階で暗号化し、企業が求める高いセキュリティレベルと安定稼働を両立しています。Azure ADとの連携機能や、CSV形式での一括ユーザー登録に対応した管理コンソールにより、大企業で重要視されるIDライフサイクルの厳格な管理を実現。複雑なIT統制要件もしっかりとサポートします。 シンプルで使いやすいUIは現場の担当者にも受け入れられやすく、特にチャット機能の専門性と国産ならではのきめ細かいサポートを重視する企業には最適な選択肢です。Dropboxや勤怠管理システムなど、すでに導入済みのツールとチャットボット経由で連携できるため、現在の業務フローを大きく変えることなく、スムーズな導入が可能です。 クラウド環境と国内データセンターの両方を同じベンダーが運用しているため、災害時の事業継続対策やオンプレミス環境との連携についても、窓口を一本化して相談できます。こうした総合的な対応力が評価され、金融機関や公共機関での導入事例も着実に増えています。
コスト
月額6
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
Mattermost社が提供するビジネスチャットです。オープンソースをベースに開発されており、自社サーバーでの運用とクラウド利用のどちらも選択可能。大企業では、ソースコードの監査ができることやデータの管理権限を自社で保持できる点が評価され、多くの企業で導入されています。 Enterprise Editionには、Active DirectoryやLDAPとの同期機能、SAML SSOによるシングルサインオン、法的調査に対応するeDiscovery機能など、大企業が求める高度なセキュリティ機能が搭載されています。また、50万ユーザーまでの大規模利用にも対応できる拡張性を持っています。 基本機能として、チャンネル機能やプレイブック、インシデント管理機能を標準で備えており、DevSecOpsワークフローとの連携においてはSlackよりも深い統合が可能です。Kubernetesでの展開やネットワークから完全に分離されたエアギャップ環境への導入、Microsoft TeamsやGitLabとの連携にも対応しており、複雑な企業システムにも柔軟に組み込むことができます。 無料のTeam Editionから始めて段階的にアップグレードできるライセンス体系により、まずは小規模な検証から開始し、効果を確認してから全社展開へと進めることが可能で、導入時のリスクを抑えられます。
コスト
月額1,500
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
伊藤忠テクノソリューションズ社が提供するビジネスチャットです。単なるメッセージのやり取りではなく、チャット・ファイル共有・タスクボードを一つにまとめ、業務依頼をカード形式で管理することで、作業の抜け漏れを徹底的に防ぐ"仕事完遂型"のコラボレーションツールとなっています。 大企業が最も重視するセキュリティ面では、IP制限や端末制限、SAML SSO認証、独自のパスワードポリシーなど、金融機関レベルの厳格な基準をクリア。さらにBoxとのネイティブ連携により、大容量ファイルも安心して取り扱うことができます。 実際に数千ユーザー規模の製造業や流通業の企業で活用されており、クラウド版と私有クラウド版の両方を選択できるため、海外拠点を持つ企業でもリアルタイムでの協業を実現しています。AI議事録機能やカレンダー統合といった新機能も随時追加されており、複雑な大規模プロジェクトにおいて指揮系統を統一し、効率的な業務推進を図りたい大企業にとって理想的なソリューションです。
コスト
月額220
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
もっと詳しく
機能
グループチャット
Web会議機能

大企業・上場企業向けのビジネスチャットに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理