簡単に使える初心者向けのコンタクトセンターシステム・CTI(シェア上位)
ジェイエムエス・ユナイテッド社が提供するコンタクトセンターシステム・CTIです。クラウドとオンプレミスの両方に対応した次世代音声通信プラットフォームで、ACD(自動着信分配)やIVR、自動通話録音、リアルタイムモニタリングなど、コールセンター運営に欠かせない機能がすべて揃っています。48業種・500社・2万席以上という豊富な導入実績があり、業種を問わず多くの企業に選ばれているシステムです。
最大の特徴は、その柔軟性と低コストを両立している点です。従来のオンプレPBXをそのまま活用しながら、CTI機能だけをクラウドで利用するハイブリッド運用にも対応しているため、既存設備を無駄にすることなく段階的にシステムを移行できます。初期費用ゼロ、月単位契約で必要な座席数だけ導入でき、国内最安水準の価格設定によってコスト負担をぐっと抑えることができるのも嬉しいポイントです。
クラウド版なら、インターネットとPCさえあればテレワーク環境でもすぐに利用開始でき、なんと最短10日で稼働できるスピード導入が可能です。しかも、導入後はカスタマーサクセスチームによる手厚いサポートが受けられるので、システム面・運用面ともに安心して使い続けられます。1席からでも簡単に始められ、大規模センターまでスケーラブルに対応できる高機能・高拡張な国産CTIとして高い評価を得ています。
コスト
月額¥5,625~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
fonfun社が提供するコンタクトセンターシステム・CTIです。インターネット環境とパソコン、ヘッドセットさえあれば、わずか5分で電話窓口が立ち上がる画期的なクラウド電話システムです。初期費用は一切不要で、面倒な工事も必要ありません。
操作は驚くほど簡単で、普段使っているブラウザ上でビジネスフォンと同じように発着信、転送、保留の操作が行えます。録音データや通話メモは自動的にクラウドに保存され、あとから簡単に検索したり、チーム内で共有したりできるのも便利です。
特に注目したいのが、自動通話録音と音声を自動でテキスト化する機能です。この機能により、オペレーターの応対内容を簡単に振り返ることができ、サービス品質の向上につなげられます。また、電話がかかってきた際には、お客様の情報や過去のやりとり履歴が画面にポップアップ表示されるため、スムーズで的確な対応が可能になります。
外部システムとの連携も充実しており、CRMやSlackなどのチャットツールと簡単に連携できます。たとえば不在着信があった場合、自動的にチャットに通知を投稿するなど、社内の情報共有もスムーズです。
料金も1ユーザー月額2,400円からとリーズナブルで、小規模から中規模のコールセンターやヘルプデスク運営に最適。簡単操作と高機能を両立し、97%を超える高い継続利用率を実現している信頼性の高いサービスです。
コスト
月額¥2,400~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社Widsleyが提供するコンタクトセンターシステム・CTIです。インサイドセールスやコール業務に特化したクラウドシステムで、最大の特徴は特許技術によってIP回線と携帯回線の両方を使い分けられることです。090/080/070番号で発信することで、従来より平均15%もつながり率がアップします。在宅勤務や外出先からでも、すべての通話が自動録音され、リアルタイムで状況を把握できるため安心です。
導入から運用まで簡単に進められるよう、ブラウザベースの分かりやすい操作画面とスマホアプリが用意されています。AIが通話内容を自動で文字起こしして要約してくれるほか、オートコール機能やCRM連携も最初から備わっているので、リード管理から架電、分析まですべてを一つのシステムで完結できます。
携帯回線のかけ放題プランを活用すれば通話コストを抑えられ、相手の画面に表示される番号も柔軟に設定できるため折返し率の向上も期待できます。一方、IP回線では通話のモニタリングやウィスパリング、転送・保留といったコンタクトセンター運用に欠かせない機能がしっかり揃っています。通話記録の管理も簡単で、全通話が自動でテキスト化・要約されるため情報共有がスムーズです。外部CRMや各種SaaSとの連携も可能で、在宅と オフィスが混在する運用形態にも対応できます。
コスト
月額¥6,000~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Cisco社が提供するコンタクトセンターシステム・CTIです。世界中の大規模コールセンターで採用されているエンタープライズ向けの堅牢なプラットフォームで、その信頼性の高さから多くの企業に選ばれています。
このシステムの魅力は、音声通話はもちろん、メール、チャット、SNSといった様々なチャネルに対応している点です。Ciscoの代表的なソリューションには「Unified Contact Center製品群(UCCE/UCCXなど)」や「Webex Contact Center」があり、大量の同時通話処理や高度なルーティング機能を得意としています。
特に注目すべきは、Cisco製のネットワーク機器やIP電話との連携の良さです。同じメーカーの製品同士なので統合が簡単で、高い信頼性とセキュリティを実現できます。また、通話録音やリアルタイム監視、詳細なレポート機能など、コンタクトセンター運営に欠かせない機能が一通り揃っているのも嬉しいポイントです。分析ツール「CUIC」なども用意されており、データ活用も簡単に行えます。
近年はクラウド型の「Webex Contact Center」も提供しており、従来のオンプレミス環境からの移行も比較的簡単です。中規模から数千席規模まで幅広く対応し、特に大企業や金融機関、通信事業者など、ミッションクリティカルな顧客対応が求められる企業にとって心強いソリューションとなっています。
コスト
月額¥17,250~
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
LIPSE社が提供するコンタクトセンターシステム・CTIです。インド発のコールセンターソフトウェア「Ameyo」を日本向けに最適化したオールインワン型のクラウドサービスで、世界中で4,000社を超える企業に選ばれています。
IVRや自動音声分配(ACD)、通話録音、オートコール機能など、コールセンター運営に欠かせない機能がすべて標準装備されているのが特徴です。各企業の運用スタイルに応じて設定を調整できるため、業種や規模を問わず活用できます。インバウンドとアウトバウンドの両方に対応しているので、お客様からの問い合わせ対応と営業電話を同じシステムで効率的に管理できます。
導入面でも簡単さが魅力で、クラウド型のため専用の機器を用意する必要がありません。パソコンとヘッドセット、インターネット環境があれば短期間で運用を開始でき、初期費用も大幅に抑えられます。通話料金は1秒単位で計算されるため、無駄なコストが発生せず、従来と比べて平均37.5%の通話費削減を実現しています。
さらに、CRM機能やFAQシステムも組み込まれており、通話履歴や顧客データを一箇所で管理して対応品質の向上につなげられます。小規模なコールセンターから大企業まで幅広く利用されており、導入時のサポートが手厚いことでも定評があるソリューションです。
コスト
月額¥16,500~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ソフツーが提供するコンタクトセンターシステム・CTIです。PBX・CTI・CRMがひとつにまとまったクラウド型のサービスで、電話を受けるインバウンドと電話をかけるアウトバウンドの両方に対応しています。プレビュー発信やプレディクティブ発信、音声案内のIVR、顧客情報の自動表示、全通話の録音機能、リアルタイムでの通話監視など、コンタクトセンター運営に必要な機能が最初から用意されています。
導入はとても簡単で、Web上での申込みから見積もり、開通まで最短3ステップ・わずか5分で完了します。設定作業もプログラミングの知識は一切不要で、画面上の操作だけで行えるため、ITに詳しくない方でも安心して利用できます。SalesforceやkintoneといったCRMシステムとの連携やAPI機能も柔軟に対応しており、既存の業務システムとスムーズに接続可能です。
契約プランは5席から130席まで1席単位で選べるため、会社の規模に合わせた無駄のない運用ができます。最低利用期間の縛りもないので、必要な期間だけ気軽に利用できる点も魅力です。クラウドサービスなので、パソコンとインターネット環境さえあればどこからでも電話業務ができ、テレワークや複数拠点での運用にも最適です。オンラインセルフサービス「BlueBean365」を使えば、見積もりから申込み、設定変更、解約まですべてWeb上で手続きが完結します。
コスト
月額¥5,500~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
コラボス社が提供するコンタクトセンターシステム・CTIです。「低価格・短納期・手間いらず」をコンセプトとしたソフトフォン型のクラウドPBX/CTIサービスで、最短数日で導入できる手軽さが魅力です。初期費用は不要で、システムやサーバーの構築作業も必要ありません。ブラウザ上の電話アプリを使って通話を行うシンプルな仕組みなので、在宅勤務や小さなオフィスでも簡単にコールセンター環境を作ることができます。これまでに750拠点以上で導入されており、1席の小規模から数百席の大規模まで、様々な規模で活用されています。着信時のポップアップ表示、転送、保留、着信振分け、通話録音、リアルタイムレポートなど、コールセンターに必要な基本機能はしっかりと網羅されています。画面の操作画面はシンプルで分かりやすく、ITに詳しくない方でも簡単に使いこなせる設計になっています。料金は席数や通話数に左右されない定額制プランも用意されているため、事業規模が拡大してもコスト管理がしやすく安心です。(448文字)
コスト
月額¥5,280~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
楽天コミュニケーションズ社が提供するコンタクトセンターシステム・CTIです。クラウド型のPBX/CTIサービスなので、面倒なサーバー設置やPBX装置の購入は一切不要。初期費用0円で、最短7営業日という驚きのスピードで本格的なコンタクトセンターが立ち上がります。操作はブラウザ上のソフトフォンで行うため、リモートワーク中でも会社の電話対応が簡単にできるのが魅力です。コンタクトセンター運営に欠かせない基本機能はしっかり揃っており、音声通信も暗号化されているので安心してご利用いただけます。また、FAQナレッジ機能や簡易CRM機能も搭載されているため、お客様からの問い合わせ内容を蓄積・活用した自己解決支援や、顧客情報の管理も手軽に行えます。料金プランは利用ニーズに応じて選択でき、月額1ユーザー1,980円~という業界最安値級の価格設定も大きなポイントです。小さなオフィスの電話番から本格的なカスタマーサポートセンターまで、規模を問わず簡単に導入できるサービスとして多くの企業から注目を集めています。
コスト
月額¥580~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
TIS株式会社が提供するコンタクトセンターシステム・CTIです。ACD(自動着信分配装置)による最適な着信振り分け、音声IVR、全通話録音といったコンタクトセンターに必要な中核機能を、オールインワンでクラウドから利用できます。
このシステムの魅力は、導入時の負担を軽減できる柔軟性にあります。現在お使いのPBXや固定電話、携帯電話をそのまま活用しながら、段階的な移行が簡単に行えるため、一度にシステム全体を刷新する必要がありません。複数の拠点を持つ企業でも、統合運用や分散運用といった様々な運用形態に対応できます。
システムの安定性にも配慮されており、公衆網を使った高品質なキャリア音声、Tier4相当の高水準データセンターでの運用、BCP(事業継続計画)対策など、ビジネスに欠かせない堅牢性をしっかりと確保しています。
また、レポーティング機能により、コンタクトセンターの忙しい時間帯や稼働状況を見える化できるため、業務改善に役立てることができます。まずは数席での試験運用から始めて、本格的な移行まで段階的に進められるので、確実性と運用のしやすさを求める小規模から大企業まで幅広く対応した選択肢といえるでしょう。
コスト
月額¥6,600~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Bright Pattern社が提供するコンタクトセンターシステム・CTIです。音声通話、チャット、メール、SNSメッセージ、ビデオ通話、テキストメッセージ、ボットなど、お客様とのあらゆるやり取りを1つのシステムに集約できるオムニチャネル対応プラットフォームです。AIを活用したこのシステムの魅力は、複雑な設定や専門知識がなくても簡単に導入・運用できる点にあります。従来のコンタクトセンターシステムは導入に時間がかかりがちでしたが、Bright Patternなら専門サービスに頼ることなく、短期間でスムーズに立ち上げることができます。また、すべてのチャネルでの顧客対応履歴をリアルタイムで一元管理するため、お客様に一貫した高品質なサービスを提供できます。AIによる品質管理機能も標準搭載されており、全チャネルの対応内容を自動でモニタリング・分析し、サービス向上に役立てられます。30席程度の小規模チームから最大2万席の大規模コンタクトセンターまで幅広く対応し、直感的な操作画面と簡単なカスタマイズ機能により、ITに詳しくないスタッフでも使いやすい次世代のコンタクトセンター基盤として注目されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能