中小企業向けの受付・入退室管理システム(シェア上位)
構造計画研究所が提供するRemoteLOCK(リモートロック)は、Wi-Fiネットワークに直接接続してクラウド上で一括管理できるスマートロック型入退室管理システムです。従来の物理的な鍵や専用アプリは一切不要で、利用者は暗証番号やICカード、QRコードをテンキーに入力するだけで簡単に施錠・解錠が行えます。管理者にとって便利なのは、インターネット経由でオフィスにいながら複数のドアの入室許可を自由にコントロールできること。期間限定の暗証番号も、Web管理画面からワンクリックで発行・削除が可能です。面倒な鍵の受け渡しや合鍵の管理から解放され、不特定多数の人が出入りする施設でも高いセキュリティと使いやすさを実現します。すでに全国100を超える自治体や企業で導入実績があり、公共施設や民泊、シェアオフィスなどで活用されています。暗証番号・ICカード・QRコードの3つの認証方式に対応し、既存の予約システムとのAPI連携も可能な拡張性の高さが魅力です。特に中小企業では、限られた人員でも複数拠点の入退室管理を効率的に行えるソリューションとして高く評価されています。
コスト
月額¥550~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ナスクが提供するCLOUD PASS(クラウドパス)は、ICカードやスマホのQRコードを使ってオフィスの出入りを管理する、クラウド型の入退室・受付システムです。
最大の特徴は電気錠制御方式を採用していることで、よくある貼り付けタイプのスマートロックとは違って、機器が落下したり電池が切れたりする心配がありません。そのため、安心して長期間使い続けることができます。
すでに設置されている改札型ゲートや自動ドアなど、様々な設備と連動できるので、オフィス全体の入退室管理をひとつのシステムでまとめて行えます。従業員の方は、普段使っている社員証のICカードやスマホのQRコードをリーダーにかざすだけで認証完了。新しくカードを作る必要がないため、導入コストを抑えながらセキュリティレベルを向上させることが可能です。
中小規模のオフィスはもちろん、数千人規模の大企業まで幅広い導入実績があり、特に中小企業では限られた予算の中でも効率的にセキュリティ対策を強化できると好評です。クラウド管理なので複数の拠点がある場合でも、リアルタイムで入退室の状況を把握でき、テレワークが定着した現在の出社管理にも大変便利なサービスです。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
セントラル警備保障株式会社(CSP)が提供するcentrics(セントリックス)は、交通系ICカードを社員証代わりに利用できる入退室管理システムです。普段使っているSuicaやPASMOをそのまま入退室用カードとして使えるので、社員の皆さんは通勤からオフィス入室まで1枚のカードで済み、とても便利です。新しい社員証を作ったり、紛失時に再発行したりする面倒な手続きやコストが一切かからず、特に予算を抑えたい中小企業にとってはありがたいメリットです。もちろん電子マネー機能もそのまま使えるので、いつものようにコンビニや自動販売機での支払いもできます。さらに、CSPのオンラインセキュリティセンターに管理をお任せできるため、専門知識がなくても安心して運用できます。小規模な会社では特に、管理にかかる手間を大幅に減らせるでしょう。そして驚くのは機能の豊富さです。エレベーターの制御や空調・照明の自動化、セキュリティゲートとの連動、不正入室を防ぐアンチパスバック機能、二人同時認証など、本格的なセキュリティ機能も備えています。中小企業でも大企業並みのセキュリティシステムを導入したい場合にぴったりのソリューションです。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会��クマヒラが提供するSPLATS PASS(スプラッツパス)は、様々な外部機器と連動できるクラウド入退室管理システムです。月額料金制なので初期費用を抑えて導入でき、ICカード、QRコード、スマートフォンアプリ、顔認証といった多彩な認証方法で電気錠の解錠が行えます。広く使われている電気錠制御方式を採用しているため、後付けのスマートロックのように機器が落下したり電池が切れたりする心配がありません。クラウド上の管理画面では、入退室の権限設定や履歴確認を一元管理でき、主要な基幹システムやチャットツールとの連携機能も充実しています。特に中小企業の皆様には1扉から始められるシンプルなプランをご用意しており、事業規模に合わせて複数拠点や数百扉まで柔軟に拡張できます。非接触でありながら高いセキュリティを実現するこのシステムは、一般的なオフィスはもちろん、データセンターや官公庁といった重要施設でも導入が広がっています。
コスト
月額¥15,400~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ラネットが提供するキヅクモスマートロックは、ネットワークカメラサービス「キヅクモ」と同じ管理画面で操作できるクラウド型スマートロックサービスです。暗証番号やICカード、スマホアプリなど、お好みの方法でドアの施錠・解錠を行えます。アプリを使えば、外出先からでも扉の開け閉めや利用権限の変更ができるので、とても便利です。
最大の特長は、キヅクモカメラとの連携機能にあります。扉の開閉と同時に映像を自動録画したり、パソコンやスマートフォンでカメラ映像を確認しながら双方向通話で来訪者と会話したりできます。つまり、防犯対策と入退室管理を一つのシステムで実現できるのです。現地にスタッフがいない時間帯でも、来訪者への対応や施設の状況確認が可能になります。
工事が不要で導入しやすく、月額数千円からという手頃な料金設定も魅力です。これにより、中小企業でも導入コストを抑えながら本格的なセキュリティシステムを利用できます。小規模な事務所から複数店舗の遠隔管理まで、幅広いシーンで活用できるサービスです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NTTコミュニケーションズが提供するSmart Me®は、社員証や入館証をスマートフォンにデジタル化するクラウド型入退室認証サービスです。従来の物理的なカードを持ち歩く煩わしさから解放され、スマホに発行されたデジタル社員証でBluetooth通信による扉やゲートの解錠を可能にします。Smart Me®対応の入退室システムと組み合わせることで、スマホをポケットに入れたまま手をかざすだけでゲートをスムーズに通過でき、完全非接触での入退館が実現できます。導入メリットは多岐にわたり、社員証カードの発行・管理にかかるコストを大幅に削減できるほか、カードの紛失や盗難によるセキュリティリスクも軽減されます。クラウド型システムの特長を活かし、複数拠点や複数フロアへの展開も簡単に行えるため、限られた予算とリソースで効率的なセキュリティ強化を図りたい中小企業にとって特に魅力的なソリューションです。テレワークが定着した現代において、柔軟で安全な入退室管理を求める企業から高い評価を得ています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社オフィスゲートが提供する「iPad受付システム らいきゃくん」は、月額3,300円から利用できる業界最安級のクラウド受付システムです。用意するものはiPad1台だけ。専用アプリをインストールするだけで、あっという間に受付のデジタル化が完了します。
使い方はとってもシンプルです。来訪者が受付用iPadで担当者を選ぶと、その担当者のパソコン画面にポップアップで通知が表示されます。担当者は「対応できます」「今は対応できません」をワンクリックするだけ。これだけで受付業務が完了してしまいます。
従来の内線電話による取り次ぎが一切不要になるため、受付担当者や総務部門の方々の負担が大きく軽減されます。また、来訪者と直接対面する必要がない非対面型の受付システムなので、感染症対策としても安心してご利用いただけます。
初期設定も難しくありません。最短1営業日で導入できるスピーディーさも魅力の一つです。無料でお試しいただけるデモ利用や初月無料のキャンペーンも用意されているので、ITに詳しくない中小企業の皆さまでも気軽にお試しいただき、安心して導入を検討していただけます。
コスト
月額¥3,300~
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社MSIが提供するEASY-RINGは、設置工事不要で手軽に使えるiPad対応の受付システムです。来訪者は受付に設置されたiPadから、ワンタッチ操作や音声通話、双方向ビデオ通話を使って担当者を簡単に呼び出せます。モニター画面を通じて来訪者と直接顔を見ながら対応できるので、無人受付でもしっかりとしたセキュリティを保てるのが特徴です。
導入もとても簡単で、インターネット環境さえあればiPadを置くだけですぐに運用を開始できます。固定電話やIP電話回線を引いていないオフィスでも問題なく利用可能です。呼び出し通知は担当者のスマートフォンに直接届くため、席を離れていても来客を見逃す心配がありません。さらに、訪問履歴はクラウド上で確認でき、管理機能も充実しています。
画面デザインは企業のブランドイメージに合わせてカスタマイズできるため、会社の雰囲気に馴染む受付環境を作れます。月額1万円程度のスタンダードプランという手頃な価格設定により、中小企業でも導入しやすいのが大きな魅力です。複数の事業所を持つ企業なら、各拠点の受付を遠隔から一括管理することも可能で、運用面でも優れた柔軟性を発揮します。
コスト
月額¥15,000~
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社VISHが提供するスコラプラス(Schola+)は、スクールや習い事教室のために生まれたクラウド型管理システムです。会員管理やレッスンスケジュール、入退室チェックまで、日々のスクール運営で必要な作業をひとまとめにサポートしています。
特に便利なのが入退室管理機能で、専用のNFCカードリーダーを設置すれば、生徒さんがICカードをタッチするだけで入館・退館が自動で記録されます。この情報はすぐに保護者の方のスマートフォンにお知らせが届くので、お子さんが無事に塾に着いたか、何時に帰ったかがリアルタイムで分かり、安心してお任せいただけます。
しかも入退室の記録は出席簿と自動で連動するため、先生方の出欠確認作業がぐっと楽になります。月謝の自動引き落としや決済機能も搭載されているので、事務作業の手間も大幅に削減できるでしょう。
現在、全国1,000施設を超える導入実績があり、学習塾やスポーツクラブなど、中小企業が運営するスクールのデジタル化を着実にお手伝いしています。規模に関わらず、現代的で効率的なスクール運営を実現できるサービスです。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
中小企業向けの受付・入退室管理システムに関連するページ