FitGap

ファイル管理対応のグループウェア

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

ファイル管理対応のグループウェアを比較したい

あなたにおすすめ

社内情報共有のためのシステムを統合して利用したい

ファイル管理対応のグループウェア(シェア上位)

3
シラサギ
シラサギ
SHIRASAGIが提供するオープンソースグループウェアです。基本機能は無料で使えるため、導入コストを抑えながら本格的なグループウェア環境を構築できます。実際に数千人規模の大規模組織での運用実績もあり、安心して利用できる信頼性の高いシステムです。 グループウェアの中核機能として、共有ファイル機能が充実しています。申請書類や資料などのファイルをグループ内で簡単に共有でき、チームワークの向上に役立ちます。ファイル管理への対応も万全で、権限設定をグループ単位やユーザー単位で細かく設定することができます。これにより、誰がファイルを閲覧できるか、編集できるかといった範囲を適切にコントロールし、情報セキュリティを保ちながら効率的なファイル管理が実現できます。 また、大規模な組織での利用も想定して設計されており、独自機能の開発や既存システムとの連携による機能拡張も可能です。組織の成長に合わせて柔軟にカスタマイズできる点も大きな魅力といえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
-サービス中-
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
NECが提供するSaaS型グループウェアです。WordやExcelといった日常業務で使う文書を、チーム全体で簡単に共有できる文書管理機能(キャビネット)を中心に構築されています。 文書を共有する際によくある「どれが最新版かわからない」という問題も、版管理機能でスッキリ解決。さらに承認ワークフローを組み込めるので、重要な文書の公開前チェックも安心です。膨大なファイルの中から目的の資料を探すときは、全文検索機能が威力を発揮します。 ファイル管理への対応も充実しており、文書の公開期限を自動設定できるため、古い情報が残り続ける心配もありません。ウイルスチェック機能も標準装備で、セキュリティ面での不安も軽減されます。 普段使っている掲示板やスケジューラとの連携もスムーズで、情報が分散することなく一元管理できるのも魅力です。メール機能と組み合わせた「Blue/Red」プランも用意されており、大企業から中堅企業まで幅広く、組織の文書共有基盤として活用されています。
コスト
月額429
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
-サービス中-
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
NTTデータ イントラマートが提供するエンタープライズグループウェア。グループウェア、ドキュメント管理、ワークフローの各機能をひとつのポータル上で統合し、組織全体のコミュニケーションを効率化します。特にファイル管理への対応が充実しており、共有カレンダーやプロジェクトの進捗情報とスムーズに連携できるため、会議資料や企画書といった重要な文書を関係部署間で効率的に管理・共有できます。また、取引先専用のワークスペース機能を備えているので、社内のメンバーだけでなく外部パートナーとも安全にファイルを共有しながら共同作業を進められます。企業規模を問わず活用できる設計になっていますが、特に大規模企業や官公庁での豊富な導入実績があり、セキュリティ面でも信頼性の高いソリューションとして評価されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
-サービス中-
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
ディサークル株式会社が提供するポータル+グループウェアです。ポータル機能と連携することで、社内に散らばりがちな情報を一箇所に集約し、効率的な情報共有を実現します。 特に注目すべきは充実したファイル管理への対応です。社内規程やマニュアル、各種資料などを体系的に整理・保管できるため、必要な文書をすぐに見つけられます。アクセス権限をきめ細かく設定できるので、部署や役職に応じて情報の共有範囲をコントロールでき、機密性の高い文書も安心して管理できます。 新しい文書が登録されると関係者に自動で通知が届き、文書の更新履歴もしっかり記録されるため、「最新版はどれ?」といった混乱を防げます。さらに、添付ファイルの中身まで検索対象になるので、探している情報をピンポイントで見つけることが可能です。これらの機能により、文書管理にかかる手間を大幅に削減できます。 金融機関から製造業まで業界を問わず幅広く導入実績があり、大規模な組織での利用にもしっかり対応しています。
コスト
月額10,000
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
-サービス中-
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
KDDIが提供するクラウドグループウェアです。 このサービスの大きな特徴の一つは、充実したファイル管理への対応にあります。ファイル機能では、管理者が設定を調整することで、1ファイルあたり1MBから100MBまでの範囲でアップロードサイズを柔軟に設定できます。チームメンバー同士でファイルやフォルダを手軽に共有でき、外出先でもスマートフォンアプリを使ってファイルをダウンロードできるため、場所を選ばずに業務を進められます。 さらに、豊富なグループウェア機能と連携させることで、案件別やプロジェクト別にファイルを整理・共有する基盤として活用できるのも魅力です。これにより、関連資料を一箇所にまとめて管理し、チーム全体での情報共有がスムーズになります。 特に中小企業向けのプランが用意されており、ITに詳しくない従業員でも無理なく導入できるよう配慮されている点が評価されています。操作の分かりやすさと実用性を両立させた、現場に優しいグループウェアといえるでしょう。
コスト
月額60,500
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
×
シェア
-サービス中-
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
サイバーソリューションズ株式会社が提供するクラウド型グループウェアです。中堅・中小企業でも導入しやすい低コストを実現しながら、充実したファイル管理機能が特徴となっています。 ファイル管理への対応として、階層表示のフォルダツリーを採用しており、会社の資料を体系的に整理できます。必要なファイルを見つけたいときも、直感的に探せる構造になっています。操作面では、ドラッグ&ドロップで簡単にフォルダ間の移動ができるほか、タグ付けや相互リンク機能を活用することで、関連資料への参照性も格段に向上します。 セキュリティ面でも配慮されており、フォルダごとに閲覧・編集できるユーザーを細かく設定可能です。これにより、重要な書類は特定のメンバーだけで共有するといった柔軟な運用ができます。 シンプルで使いやすい操作性と優れたコストパフォーマンスを両立させており、ITに詳しくない方でも安心して導入できるグループウェアとして、多くの企業から支持を得ています。
コスト
月額440
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
-サービス中-
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
キングソフト株式会社が提供するビジネスチャット・SNSです。 このグループウェアは、職場でのコミュニケーションを円滑にするため、チャット機能を中心に様々な機能を搭載しています。特に注目すべきは、ファイル管理への対応の充実ぶりです。チャット画面から直接Word、Excel、PowerPointファイルを送受信でき、1回につき最大25MBまでのファイルに対応しています。 送信されたファイルは、アプリ内でそのままプレビューや編集ができるため、わざわざ別のアプリケーションを立ち上げる必要がありません。さらに便利なのは、ファイルを送信するとグループ内で一覧表示される機能です。これにより、メンバー間でファイルの共有が簡単になり、各ファイルにコメントを付けることも可能です。 コミュニケーション機能も充実しており、音声通話機能やタイムライン機能も備えています。こうした機能の組み合わせにより、小規模から中規模の企業、特に外勤社員が多い組織での活用が進んでいます。オフィスにいない時でも、スムーズな情報共有と業務連携を実現できるツールとして重宝されています。
コスト
月額275
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
-サービス中-
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
Metaが提供する企業向けSNSです。社内コミュニケーションを活性化させるSNS型のプラットフォームで、従業員同士の情報共有やコラボレーションを促進します。 特にファイル管理への対応が充実しており、社内グループごとに設けられたファイルタブでは、メンバーがアップロードした資料を見やすく一覧表示できます。グループへの投稿時には最大6つのファイル(1つあたり50MBまで)を同時に添付でき、PowerPointやWord、PDFといったビジネスでよく使われるファイル形式は、わざわざダウンロードしなくても内容をプレビューで確認できるため便利です。 さらに、DropboxやGoogle Driveなどの主要なクラウドストレージサービスとの連携機能も備えているので、すでに他のサービスで管理している文書もスムーズに投稿に添付できます。こうした豊富な機能により、グローバル企業をはじめとする大規模な組織での導入実績が多く、企業の規模や業種を問わず幅広く活用されています。
コスト
月額600
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
-サービス中-
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
e-Broadが提供する無料グループウェアです。基本的なチャットやスケジュール機能はもちろん、日常業務で欠かせないファイル管理への対応も充実しているのが特徴です。特に注目したいのが、オプションで利用できる大容量ファイル転送サービス「BBファイル便」。WordやExcelといったオフィス文書から画像ファイルまで、最大50MBの大容量データを安全かつ簡単に送信できます。 メールでは添付できないような重要な資料や大きなファイルも、BBファイル便を使えばスムーズにやり取りできるため、プロジェクトの進行がグッと楽になります。無料サービスということで容量や機能面での制限はありますが、中小規模のチームであれば十分実用的。何よりコストを気にせず導入できるのは大きな魅力です。 予算を抑えながらも、チーム内でのコミュニケーションとファイル共有をしっかりと整備したい組織にとって、検討する価値のあるグループウェアといえるでしょう。
コスト
要問合せ
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
-サービス中-
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
サイボウズのグループウェアをベースに開発されたクラウド型コミュニケーションツールです。チーム内でのやりとりがメールのように気軽にできるのが特徴で、グループやサブグループ、個人チャットのどこでも簡単にファイルを共有できます。 使い方はとてもシンプル。普段のメールにファイルを添付する感覚で、チャットにも手軽にファイルを付けることが可能です。複数のファイルを一度にまとめてアップロードすることもでき、作業効率がぐっと上がります。 ファイル管理への対応も充実しており、1つのファイルにつき最大100MBまで添付できます(ドラッグ&ドロップの場合は50MBまで)。特に便利なのが、ExcelやWordといったOfficeファイルを保存すると、自動的に「閲覧用イメージ」が作られること。これにより、専用のアプリを開かなくても、チャット画面上でファイルの中身をすぐに確認できるようになっています。 プロジェクトチームでの資料共有や、複数人での文書のやりとりが頻繁にあるチームには特におすすめです。
コスト
月額316
無料プラン
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
-サービス中-
事業規模
メリット・注意点
仕様・機能
もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

ファイル管理対応のグループウェアに関連するページ

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理