製品保守サポート対応のPOSシステムとは?
###POSシステム(Point of Sale:販売時点情報管理システム)は、商品の販売時にバーコードを読み取ることで、売上データの記録、在庫数の自動更新、レシート発行などを一元管理する、小売業やサービス業向けのシステムです。販売情報のリアルタイム管理を基盤として、商品の販売履歴、在庫状況、顧客データなどを即時に記録・分析することで、経営判断に必要な情報を迅速に提供します。
製品保守サポートとは?
製品保守サポートとは、POSシステムが常に最適な状態で稼働するために提供される技術的な支援サービスのことです。具体的には、システムの定期点検、障害発生時の対応、ソフトウェアの更新管理などが含まれます。小売店やレストランなどの店舗では、POSシステムは売上管理の要となるため、万が一のトラブル時に迅速な対応が不可欠です。
すべて見る
製品保守サポートを受けられるPOSレジ(シェア上位)
Square株式会社が提供する「Square レストランPOS」は、飲食店向けのクラウドPOSシステムです。iPadやスマートフォンがあれば簡単に始められるのが特徴で、お客様が席のQRコードで注文したり、キッチンにリアルタイムで指示が表示されるなど、現代の飲食店に必要な機能がひと通り揃っています。
特に注目したいのが、現金・クレジットカード・スマホ決済すべてを1台で処理できる点です。初期費用を抑えたい店舗にとって、基本料金0円でカード手数料のみで運用をスタートできるのは大きなメリットでしょう。実際に世界中で数万店舗が導入しており、その実績が信頼性を物語っています。
売上や在庫のデータはクラウド上で一括管理されるため、複数店舗を展開する場合でも状況を把握しやすくなります。また、お客様との接触を減らす非接触注文システムや、クーポン配信・会員管理といった集客に役立つ機能も充実しているのが心強いところです。
操作画面は直感的で分かりやすく設計されているため、小規模な店舗でも導入のハードルは高くありません。さらに、Square Japanによる電話やオンラインでの製品保守サポートが用意されているので、トラブル時も安心して相談できる体制が整っています。
コスト
月額¥13,000~
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社スマレジが提供する「スマレジ」は、iPad対応のクラウドPOSレジです。最大の魅力は基本機能を無料で使い始められることで、まずは気軽に試してから必要に応じて売上分析や在庫管理、顧客管理といった機能を追加していけます。複数店舗管理やセルフレジ、券売機との連携まで対応しているため、事業の成長に合わせて柔軟に拡張できるのが特徴です。
操作画面は現場スタッフの声を取り入れて設計されており、直感的に使えるため特別な研修は必要ありません。小売店から飲食店、美容室まで、さまざまな業態で導入実績があります。本部機能も充実しており、複数店舗の売上データや顧客情報を一元管理して、効率的な経営分析が行えます。
製品保守サポート体制も万全で、365日対応の電話・メールサポートに加え、定期的なセミナーも開催されているため、初めてPOSレジを導入する方でも安心して運用できます。さらにAPI連携により既存の在庫管理アプリや会計ソフトとスムーズに連携でき、店舗運営全体の効率化を実現します。
コスト
月額¥5,500~
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(リクルート)提供の「Airレジ」は、0円で始められるクラウドPOSアプリです。iPadやiPhoneがあれば手軽に導入でき、レジ機能はもちろん、売上分析や在庫管理といった店舗運営に欠かせない機能がしっかり揃っています。飲食店から小売店まで幅広い業種で活用できるのも嬉しいポイントです。
基本機能は完全無料で、売上管理や顧客管理など日常業務で必要な機能が使えます。さらに必要に応じて、AirPAYでのキャッシュレス決済や予約・シフト管理などの有料オプションを追加することで、お店の運営スタイルに合わせてカスタマイズできます。
操作方法も直感的で分かりやすく、初めてPOSレジを使う方や少人数で運営している店舗でも安心して導入できます。実際に20万店舗を超える導入実績があり、その安定性と信頼性は多くの事業者から評価されています。
製品保守サポート面では、オンライン相談やチャット・メールでの問い合わせ窓口が24時間体制で用意されているため、トラブルが発生した際も迅速に対応してもらえます。導入後も安心して利用し続けられる環境が整っているのが大きな特長です。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ポスタスが提供する「POS+ beauty」は、美容室・サロン向けのクラウド型POSレジシステムです。iPadベースで操作しやすく、基本的な会計・売上管理はもちろん、電子カルテ機能や顧客プロフィール管理、予約システム、DM配信といった美容業界ならではの機能が充実しています。スタッフの勤怠管理や過去の施術履歴も簡単に確認でき、特に小規模から中規模のサロンで支持されています。
導入時は専門スタッフが設定からトレーニング研修まで丁寧にサポートし、運用開始後も365日の電話対応や定期的な店舗訪問による製品保守サポートで安心してご利用いただけます。クラウドシステムなので複数店舗を展開している場合でも、すべてのデータを一箇所で管理できるのが便利です。
顧客管理機能を活用すれば来店履歴や好みを把握しやすくなり、DM配信でリピーターの獲得にもつながります。機能に応じたプラン選択で初期費用を抑えながら導入でき、小規模から中規模の美容室・サロンの日常業務をスムーズにサポートしています。
コスト
月額¥15,400~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
Orange Operation株式会社が提供する「ORANGE POS」は、多店舗チェーン向けの高機能タブレットPOSシステムです。AndroidやiPadで使えるネイティブアプリとして開発されており、ERPや在庫管理システムはもちろん、EC・コールセンターとの連携によるオムニチャネル運用を得意としています。すでに1,000店舗規模での導入実績があり、基幹システムや会計ソフトとのデータ連携も数多く手がけてきました。
このシステムの魅力は、何といっても高い自由度にあります。セルフレジや自動釣銭機との連携、QRオーダーシステムなど、お店のニーズに合わせて柔軟に機能を拡張できるのです。小売店から飲食店、ホテル、サロンまで、業種を問わず幅広くご利用いただけます。UIは日本語環境に最適化されているため、スタッフの方にも直感的に操作していただけるでしょう。
運用面では、クラウドとオンプレミスから選択可能で、サブスク型ライセンスにより必要な機能だけを追加できる点も経済的です。導入支援から教育サービスまで国内窓口が一貫してサポートし、製品保守サポートも充実しているため、安定稼働を重視する中堅・大手企業の皆様に特におすすめです。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ユビレジが提供する「ユビレジ」は、iPad専用のクラウドPOSレジアプリです。
操作はとてもシンプルですが、機能は充実しており、飲食店から小売店、コンビニ、サロンまで様々な業種で活用されています。商品登録や会計処理、売上分析といった基本的な機能はもちろん、割引設定や複数税率への対応もしっかりとカバーしています。
クラウド連携により売上データをリアルタイムで分析でき、万が一オフラインになっても自動で同期されるため、大切なデータを失う心配がありません。また、顧客管理やメール配信といった販促に役立つ機能も搭載されているので、お客様との関係づくりにも活用できます。
製品保守サポートは平日の電話・メールサポートが基本となっており、操作で困った時も安心です。さらに上位のプレミアムプランなら、夜間サポートやスタッフが直接訪問するオンサイト保守も利用可能で、より手厚いサポートを受けられます。
初期費用を抑えて導入できるため、個人経営の小さなお店でも始めやすく、実際に個人店から中堅チェーン店まで幅広い規模の事業者に選ばれています。
コスト
月額¥7,590~
無料プラン
×
IT導入補助金
〇
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
NECプラットフォームズ株式会社が提供する「TWINPOS8000」は、業務用タブレット型POSシリーズです。飲食店や小売店などの厳しい現場環境を想定して開発されており、優れた堅牢性と耐環境性を実現しています。タッチパネルモデルからプリンタ一体型モデルまで豊富なラインアップを揃え、IP65相当の防滴防塵性能を持つモデルでは、水や埃の多い厨房でも安心してご利用いただけます。注文入力から精算処理まで、スムーズで高速な動作により日々の業務効率を大幅に向上させます。
Android・Windows両OSに対応しているため、現在お使いの業務アプリケーションをそのまま活用でき、コストを抑えた導入が可能です。多言語・多通貨機能により、増加するインバウンド需要への対応もスムーズに行えます。さらに、NECの資産管理サービス「TeamDX」との連携により、複数店舗の機器を一元的に管理できるのも大きな魅力です。導入から製品保守サポートまで、経験豊富な国内スタッフが一貫してサポートするため、POS運用が初めての店舗様でも安心してご利用いただけます。
コスト
要問合せ
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
株式会社ユニエイムが提供する「CASHIER POS」は、自由度の高いマルチチャネルPOSシステムです。Android端末をベースにしているため、通常のPOS会計機能に加え、モバイルオーダー(CASHIER ORDER)、決済端末(CASHIER PAYMENT)、店舗運営代行(CASHIER OPERATION)といった幅広いサービスと柔軟に連携することができます。
店舗での使い勝手も抜群で、スタッフはタブレットやスマートフォンを使って手軽にオーダーから会計まで処理でき、お客様もQRコードを読み取るだけで簡単にセルフオーダーが利用できます。管理面でも優秀で、売上データや顧客情報の分析から勤怠管理まで、すべてを一つの画面で管理できるほか、複数店舗を展開している場合でもスムーズに対応します。
製品保守サポートも充実しており、基本的なサポートは無料で受けられます。さらに手厚いサポートが必要な場合は、有料プランで24時間365日の電話サポートも利用可能です。自動釣銭機や各種決済端末との接続もしっかりサポートしているため、キャッシュレス決済が当たり前になった現在の店舗運営を大幅に効率化できます。飲食店はもちろん、小売店、レジャー施設、イベント会場など、さまざまな業種で導入実績を積み重ねています。
コスト
月額¥2,200~
無料プラン
〇
IT導入補助金
×
無料トライアル
〇
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
USEN NEXT GROUPのUSEN株式会社が提供する「USENレジTAB FOOD」は、飲食店専用のタブレットPOSシステムです。専用端末を使って会計処理や売上分析を行えるほか、ハンディオーダーやセルフオーダー、券売機との連携も可能です。50年以上にわたって蓄積された飲食店のノウハウが活かされており、メニュー管理やテーブル会計、お客様の割り勘にも柔軟に対応できます。
キャッシュレス決済サービス「USEN PAY」や自動釣銭機との組み合わせにより、現金とキャッシュレス決済を一つのシステムで管理することができます。これにより、レジ業務の効率化と精度向上を実現しています。
導入時には店舗開業から運用開始まで手厚いサポートを受けられ、システムの設定から スタッフへの研修まで、安心して任せることができます。さらに、導入後の製品保守サポートも充実しており、24時間365日対応のカスタマーセンターが設置されているため、急なトラブルにも迅速に対応してもらえます。専用のサポートサイトも用意されているので、困ったときにはいつでも相談できる体制が整っています。IT導入補助金の対象となっているため、中小規模の個人店から大規模チェーン店まで、幅広い飲食店で活用されています。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
USEN NEXT GROUPのUSEN株式会社が提供する「USENレジTAB STORE」は、小売店専用のタブレットPOSシステムです。日用品店やドラッグストア、アパレル店などでの使用に特化しており、在庫管理から売上分析、顧客管理まで幅広い機能を備えています。
商品のバーコードスキャンはもちろん、値引き設定やポイント管理といった小売業に欠かせない機能をしっかりカバー。複雑な税率や価格体系にも柔軟に対応できるので、セールやキャンペーン時の価格設定もスムーズに行えます。売上データはリアルタイムで分析でき、本部での管理業務を効率的にサポート。店舗運営に必要な各種帳票や集計機能も豊富に用意されています。
導入後の安心も考慮し、24時間365日対応のサポート窓口を設置。製品保守サポートも充実しており、システムトラブルや操作に関する疑問にも迅速に対応します。複数店舗を展開している事業者でも、安定した運用が可能です。さらに、キャッシュレス決済や自動釣銭機との連携もできるため、レジ業務全体の効率化を実現できます。
コスト
要問合せ
無料プラン
〇
IT導入補助金
〇
無料トライアル
×
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
製品保守サポート対応のPOSシステムとは?
更新:2025年06月19日
###POSシステム(Point of Sale:販売時点情報管理システム)は、商品の販売時にバーコードを読み取ることで、売上データの記録、在庫数の自動更新、レシート発行などを一元管理する、小売業やサービス業向けのシステムです。販売情報のリアルタイム管理を基盤として、商品の販売履歴、在庫状況、顧客データなどを即時に記録・分析することで、経営判断に必要な情報を迅速に提供します。
製品保守サポートとは?
製品保守サポートとは、POSシステムが常に最適な状態で稼働するために提供される技術的な支援サービスのことです。具体的には、システムの定期点検、障害発生時の対応、ソフトウェアの更新管理などが含まれます。小売店やレストランなどの店舗では、POSシステムは売上管理の要となるため、万が一のトラブル時に迅速な対応が不可欠です。
製品保守サポート対応のPOSシステムを導入するメリット
製品保守サポート対応のPOSを導入すると、システム障害時の迅速な復旧や定期的な更新による安定稼働など、さまざまなメリットがあります。ここでは、小売業やサービス業の店舗運営において重要な導入メリットを紹介します。
トラブル発生時の迅速な解決
製品保守サポートでは、POSシステムに問題が発生した際に専門技術者による素早い対応が受けられます。店舗では売上データを失うことなく、営業中断の時間を最小限に抑えることが可能です。特に繁忙期や営業時間中のシステムダウンは売上に直結するため、迅速なサポート体制は店舗運営の安定性を大きく向上させます。
システムの安定稼働維持
定期的なメンテナンスやソフトウェア更新により、POSシステムの安定性が保たれます。未然に障害を防ぐための予防保守は、突発的なシステム停止リスクを減少させる効果があります。実際に、日々の取引データが蓄積されることでシステムの負荷が増大する中、定期的な最適化作業は長期的な安定運用に不可欠な要素となります。
最新機能とセキュリティ対策の確保
保守サポートを通じて、常に最新のアップデートや機能拡張を利用できるようになります。決済方法の多様化やセキュリティ基準の変更にも迅速に対応することで、顧客サービスの質を維持できます。昨今では、キャッシュレス決済の普及やデータ保護規制の強化により、POSシステムの継続的な更新がますます重要になっています。
製品保守サポート対応のPOSシステムを導入する際の注意点
製品保守サポート対応のPOSシステムを導入する際には、サポート内容の範囲やコスト、対応時間帯などをしっかり確認することが重要です。ここでは、後々のトラブルを避けるために、導入前に確認すべき具体的な注意点を紹介します。
サポート内容と範囲の詳細確認
契約するサポートプランに何が含まれ、何が含まれないのかを明確にしておく必要があります。ハードウェア修理、ソフトウェア更新、オンサイト訪問などのサービス範囲を事前に把握しておくことが大切です。一部のサポートプランでは、消耗品交換やデータバックアップの復旧が含まれないことがあるため、契約書の細部まで確認することをお勧めします。
対応時間帯と緊急時のフロー確認
サポートの受付時間や実際の対応可能時間を確認し、店舗の営業時間との整合性を検討してください。24時間営業の店舗なのに日中のみのサポート体制では、夜間のトラブル時に対応が受けられない可能性があります。店舗の営業形態に合わせて、土日祝日の対応や深夜のサポート体制が整っているプランを選ぶことが運用の安定性につながります。
コスト構造の透明性確保
初期費用と月額・年額の保守料金だけでなく、追加で発生する可能性のある費用についても確認が必要です。特別対応や時間外サポート、部品交換などで追加料金が発生するケースが多いため、予算計画を立てる際に注意が必要です。場合によっては、見積書に記載されていない隠れたコストが発生することもあるので、細かい条件も含めて複数のプランを比較検討することが重要です。
かんたんな質問に答えてぴったりの製品保守サポート対応のPOSシステムをチェック
製品保守サポート対応のPOSシステムの選び方
POSシステムの選び方では、店舗の規模や業種に合わせたカスタマイズ性、将来的な拡張性、操作のしやすさなどが重要なポイントです。ここでは、実際の店舗運営を見据えた効果的なPOSシステムの選定方法について説明します。
1
業種特性に合った機能選定
業種ごとに必要な機能が異なるため、自店の業務フローに適したシステムを選ぶことが重要です。飲食店ならテーブル管理や注文連携、アパレルショップなら在庫管理と連動した色・サイズ展開の管理機能が重視されます。実際の現場では、コンビニエンスストアのように多様な商品と決済手段を扱う業態と、専門店のように特定商品に特化した業態では、必要とされるPOS機能が大きく異なります。
2
将来的な拡張性の確認
事業拡大や多店舗展開を見据えた場合、システムの拡張性や柔軟性が重要な選定基準となります。初期導入時は必要最小限の機能でも、後から機能追加や店舗数の増加に対応できるシステムを選ぶことがポイントです。現実的なケースとして、当初は単店舗での利用を想定していたものの、短期間で3店舗に拡大したアパレルショップでは、拡張性の低いPOSを選んだために全面入れ替えを余儀なくされた事例もあります。
3
操作性とスタッフの習熟度考慮
直感的に操作できるデザインで、スタッフの教育コストを抑えられるシステムが理想的です。複雑な操作が必要なシステムはミスの原因となり、顧客を待たせる結果につながりかねません。身近な事例では、アルバイトスタッフの多い小売店で、画面デザインがシンプルで操作ステップが少ないPOSを導入したことで、研修期間を半分に短縮できた店舗もあります。
かんたんな質問に答えてぴったりの製品保守サポート対応のPOSシステムをチェック
もっと詳しく
業種
機能
ポイント
部門打ち
勤怠管理機能
オーダーエントリー
分析機能
各種決済
EC連携機能
売上管理機能
バーコードスキャン機能
単品管理
在庫管理
キャッシュレス
QRコード
セルフレジ
英語
免税
クレジットカード決済
顧客管理
日本語
中国語
AI機能
オフライン
タッチパネル
電子マネー
QRコード決済
キャッシュレス決済
セミセルフレジ
セルフオーダー
レガシーPOS(据置型POS・ターミナルPOS)
決済端末
買取
発注
楽天ペイ
発券機・券売機
レジ・会計
販売管理
予約管理システムと連携
ECサイト連携
ヤフオクと連携
楽天ラクマと連携
LINEと連携
Shopifyと連携
クーポン
マーケティング機能
キッチンディスプレイ
パソコン型
リアルタイム在庫連動
現金決済
RFIDタグ
売上管理
ECサイトとの在庫連動
関連カテゴリ