FitGap

同期型グループウェア

質問に答えるだけでぴったりのサービスを無料診断

最も必要なことは?

同期型グループウェアを比較したい

あなたにおすすめ

社内情報共有のためのシステムを統合して利用したい

同期型グループウェア(シェア上位)

2
rakumo
rakumo
rakumoはrakumo株式会社が提供するグループウェアです。Google Workspaceを使っている企業にとって、まさに「かゆいところに手が届く」クラウド拡張ツールといえるでしょう。Googleの標準機能だけでは物足りない部分を、しっかりと埋めてくれます。 カレンダーやワークフロー、経費精算といった豊富な機能の中から、1ユーザーごとに本当に必要なものだけを選んで使えるのが嬉しいポイント。「全部入り」を押し付けられることなく、自社のペースで段階的に導入できます。 特に注目したいのが、Googleカレンダーとの同期型連携機能です。組織全体のスケジュールがリアルタイムで共有され、会議室の予約状況なども一目で把握できます。また、日本の企業文化に合わせた組織図表示など、海外製ツールでは見落とされがちな細かい配慮も行き届いています。 導入のハードルが低く、価格も手頃なため、業界や企業規模を問わず幅広く採用されているのも納得です。スマートフォンアプリもあるので、外出の多い営業担当者でも安心。Salesforce連携版なら、営業活動との連携もスムーズです。Googleの安定したインフラを活用できる点も、IT担当者には心強いでしょう。
コスト
月額539
無料プラン
×
IT導入補助金
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
中堅
大企業
メリット・注意点
仕様・機能
WorkplaceはMeta社(旧Facebook社)が提供する企業向けSNS型コラボレーションツールです。普段使っているFacebookと同じような感覚で操作できるため、ITに詳しくない方でもすぐに使い始められます。チャットやビデオ通話、ライブ配信といった同期型コミュニケーション機能が豊富に用意されており、リアルタイムでスムーズなやり取りが可能です。メッセージのやり取りや資料の共有も簡単で、部署を超えた情報交換が活発になり、社員同士のつながりが深まります。91言語に対応した自動翻訳機能があるので、海外支社や外国人スタッフとのコミュニケーションも言葉の壁を気にせず行えます。大企業での利用を前提に作られているため、全社規模でのお知らせ配信や意見交換がスムーズに進み、会社全体の一体感や働くモチベーションの向上につながります。SNSのような親しみやすい画面デザインで、年齢や経験を問わず誰もが気軽に参加できる職場環境を作ることができます。
コスト
月額600
無料プラン
×
IT導入補助金
×
無料トライアル
シェア
事業規模
中小
メリット・注意点
仕様・機能
2
もっと詳しく
企業規模
大企業
中小企業
個人事業主

サービスカテゴリ

HR (人事・労務・組織・採用)
給与計算ソフト
勤怠管理システム
人事システム
タレントマネジメントシステム(HCM)
組織サーベイ・従業員アンケート
採用管理(ATS)
学習管理システム(LMS)
適性検査サービス
営業・マーケティング
オフィス環境・総務・施設管理